※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャン太郎
ココロ・悩み

1歳11ヶ月のヤンチャな子供に悩んでいます。親の責任か、自己嫌悪に陥り、他のママさんの経験を知りたいです。

ムカムカ落ち込んでいますので
共感できる方だけコメントお願いします。

似たようなヤンチャっ子がいる方いますか?


下の子は1歳11ヶ月です。


見た事ないくらいヤンチャです…


この間、掃除機を壊しました。

掃除機をかけているときに、ふと見ると
下の子が💩をしていて、お尻に手を突っ込んで💩を触っていて
掃除機を床に置いて
急いで下の子の手を洗って、💩を取り替えたりしていました。


数日前にも似たような事があり、下が胃腸炎なのを忘れており、
私がわー大量!とか話しながら💩を変えてしまったため
胃腸炎が私にもうつりました。

かなり酷くて寝込みました。


そのことを考えていたのと、急いで黙って取り替えて、
サークルや床にも💩が付いていないかと確認を20秒ほどしていたときに

下の子が掃除機を振り回りして床に落としました。


怒りました…まだ1歳の子に。
そして、自己嫌悪。

そんな毎日です。

別件で質問をし、その件をママリで書いたところ、掃除機を振り回す環境を作る親が悪い!
と言われました。

多分私も上の子だけの時は、掃除機振り回す?そんな事するの?
そんな子いるの?注意した?
と思っていたと思います。

でも、下はなんでも壊し、なんでも投げるのでします。

何度も怒り、何度も注意し、何度も何度も何度も
叩いたりもしましましが、全く進歩ありません。



掃除機をそこに置いた私の責任でもおりますが、
落ち込んでいる人をさらに責める必要ないと思ってしまいます。

前にテレビも壊されたため、ゲートも3つ変えました。
テレビカバーも買いました。

ゲートにトゲトゲも置きました。

それでも壊そうとするタイプです。


ママリで責められたことがすごくショックで
ああ…ヤンチャじゃない子のママさんには分からないんだろうな。と思いつつ

めちゃくちゃしんどいです。

そんなことも思いながら、お昼ご飯の後片付けをしていたら

下の子が上の子のマグを分解して、300mlほど水を
ホットカーペットにこぼしました…


上の子が喉乾いた。というので、マグを置く

水を飲む

テーブルに置く(ゲート付き)

テーブルの近くにおもちゃ箱を持ってきて、土台にしてゲートを乗り越えてマグを取る

分解して振り回して水浸しにする

上の子の話や台やらみると、という感じだと思います…


ママリの件で落ち込んでいた事もあり、

これも私が悪いの?
マグを置いたから悪いの?
ちゃんと閉めたのに馬鹿力で開けた下の子が悪いの?
え?
全て私が悪いの?
こんな子になって私のせい?

となっています。


ヤンチャな子は親の責任だと言われるのがすごく傷付きます。

もう何年も悩んで悩んで、胃が痛いのほど悩んで
やんちゃは親のせい…

もうしんどいです。
ワンオペだし、誰にも話せないし…

似たような経験あるママさんいますか?



ちなみに下の子は、人には危害を与えません。


いつか手を出しますよ。
うちの子はそんなことしません
批判などおやめください

コメント

はじめてのママリ🔰

いつも子育てお疲れ様です☺️
私は4人の母です!!
真ん中二人が小さいとき(今は小学1年と2年です)は本当にヤンチャで、ニャン太郎のお子さんと同じようなこともよく、、、いや、毎日でした!!
ゲートや、ロックをかけても、無駄でした(^^;
テレビも壊す、何でもなげる、しまいには玄関の開けかたまで覚えてしまって、毎日怒るからの自己嫌悪、、、
全くニャン太郎さんのせいではないです、
主婦なんてやることいっぱいあるし、💩さわってたら掃除機置いてそっちにいきますよ普通、、
24時間ずっと見てるなんてまずできないです☺️
私はニャン太郎さんのコメントを見て、すごくちゃんと育児をされてるんだなぁ、と思いました♥️
そして自己嫌悪になるということは良いことですよ!
ちゃんと子供を愛してるってことですよね☺️
そんな愛しされてるお子さんなんですから、今は言われてもわからないこともあるけど、優しい子ですよ😃
大丈夫です♥️
こんな事しか言えませんが、そんな批判はスルーです☺️

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    優しいお言葉に泣きそうです😭
    ありがとうございます!
    怒ってばかりで自己嫌悪です…
    周りにロックやゲートを突破する子がおらず
    話しても、うちはゲートないよ。って家も多くて💦

    怒ってしまいますよね。
    うちはイヤイヤ期の泣き方も酷くて
    外でもどこでも地面に頭をすごい勢いで
    ぶつけて口つけて泣くので
    もう恐ろしいです😭
    急いで抱えると、余計に酷く暴れて泣くし😓
    上の子も大人しくはなかったですがここまでではなかったので…

    お子さん4人!
    そして小学生なんですね☺️
    小学生になると今よりも楽になりますかね💦
    性格もありますよね😭
    本気で私が母じゃなければ良かったのか…と落ち込む時もあるので
    優しいお言葉にとても救われました😭
    ありがとうございました!

    • 2月7日
みぃママ

うちは上の子が破壊王でした。
テレビもガードつけてたぐらいです。
それでもマグを投げつけたり、テレビを押したり酷かったです。
大人しい子のママは分からないと思います。
知り合いが上の子が大人しかったらしくて、飲食店でウロウロギャーギャーしてる子は親の躾がなってないと思ってたそうで、下の子が生まれて下の子がウロウロギャーギャーな子だったらしくて、そこで初めて性格の問題って分かったそうです。
うちも上の子にはどれだけ殴られ、蹴られたか。
マジで手が出そうになった時もありました。
1.2歳の頃は私が怒鳴ってる事しか記憶にないぐらいです。
おもちゃなんてキレイに残ってるのほとんどありません。
それぐらい破壊王でした。
子供がヤンチャなのは親の責任ではありません。
子供の性格です。
そんな上の子ですが年中ぐらいからかなりおとなしくなりました。
まだ長く感じるかもしれませんし、今が困ってるので響かないかもしれませんがいつか落ち着きます。
落ちてる時はいつもはスルーできる批判も苦しいですよね。
最後にもう一度言います。
決して親の責任ではありません!

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    同じです💦
    オモチャも絵本も0歳の時から壊していました。
    上の子は割と綺麗に使っていましたが、一瞬で壊すと言うか…
    投げるし、押すし、倒すし…
    手に渡ったもの全て破壊しています😭

    やめて、痛いよ、しちゃダメなんだよ、とか
    もう1年以上は伝えていますが、効果ありません😓

    1.2歳の子に怒っている自分に自己嫌悪になります…
    あまり怒らないようにしていますが
    色々と続くと軽く手をパチン!と叩いてしまい また自己嫌悪…
    イヤイヤ期の泣き方もすごくて
    外でも地面に猛スピードで頭打ちつけて口を地面に付けて泣くので
    抱えて撤退しますが、抱えるとさらに泣いて
    もう注目の的になっています😭

    私も外食時、座っていない子をみて
    躾が〜と思っていました。
    上は割と座っていたので…

    下の子は一瞬のうちに椅子からすり抜けて
    テーブル下に落ちているポテトとか食べようとするので
    外食出来なくなりました😓
    (また止めると、全身を使って暴れる…)

    年中さんくらいから、落ち着くと聞いて
    また、何度も親の責任ではないと言って下さり
    泣きそうなほど、心が軽くなりました😭
    うちは早生まれなので、年長さんになってからかもしれませんが
    今よりマシに慣れば…と常々思います!
    優しいお言葉ありがとうございました‼️

    • 2月7日