![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
■オムツ持ち帰りかどうか
■おやつの内容→まだ0歳児だから関係ないけど、、
今後のために、、チョコと市販のお菓子とかばっかじゃないか。全部手作りじゃなくても、、手作りもあるか
■建物の新しさ関係なく
清掃が行き届いているか
■物が乱雑だったり、非常口などちゃんと通れるか。
高いとこに落ちたら危ない物ないか、、
■子供たちが、生き生きしてる。挨拶がちゃんとできてるか。
なんかを見ましたねー🤔
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
保育園選び悩みますよねー💦
私が選んだポイントは、
✨現場の先生や園長先生の雰囲気
✨園舎の清潔感
✨どんな体験が出来るか(お散歩はどこにいってるかや、お散歩の頻度。運動会、発表会等の行事。英語や体育等何に力を入れているか)
✨勤務先や自宅からの通いやすさ
そして、1番重視したのは、通ってる子どもたちの雰囲気です。
見学した時に、
子どもたちが元気いっぱいで、しっかり挨拶してくれたり、先生と仲良く遊んでる姿のところもあれば♡
保育室ぐっちゃぐちゃで、いつもバタバタしてそーだなーって所もありました💦
この子達みたいになって欲しい♡って思える園を選びました(●'w'●)
-
ちぃ
自分自身が幼稚園からだった為、全く分からず🥺
なるほど🤔
児童の雰囲気大事ですよね、、、先生たちも。重要視したいと思います!
預かってくれるだけでもありがたいけど、どんな体験ができて行事イベントをどれだけ大事にしてるかは子どもの為にも見ておきたい点ですね😌
ありがとうございます!- 2月7日
-
メル
預かってくれるのはもちろんありがたいんですけどね♡
娘が、ママが仕事するから仕方なく保育園行かなきゃいけないって思うんじゃなくて、保育園行ったら楽しいこといっぱい💕って思えるようにしてあげたいなと思いまして(●'w'●)
出来るだけ、家ではできない体験が出来るところを選びました♡- 2月7日
-
ちぃ
なるほど🥺
その考え方素敵です🥰私も娘に保育園楽しいって言ってもらえるように頑張ります😂- 2月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先生の雰囲気、子どもと接している表情をよく見ていました!
園によって意外と違います😳
本当に子ども好きなのかな?って思うような怖い先生がいた園もあり、家から近かったですが先生が気になって辞めました💦
建物の綺麗さと安全性もよく見ました。階段や段差等子どもにとって危険になる場所にどれだけ対策がされているか、自由に行けてしまうのかなど。
自分は0歳児入園なので0歳児1歳児クラスの雰囲気も重要視しました。0歳児さんが皆でしっかりお座りして途中で出歩くことも汚すこともほとんど無く、しっかりご飯を食べて先生も距離が近く一人一人にお話をしているところにとても惹かれました😍
ロッカーも整頓されていて他の園はぐちゃぐちゃの子もいたのでそういう細かいところから危険は減っていくのかなと勝手ながら考えています!
-
ちぃ
保育士とはいえ、実際どう接してるかは大事ですね💦
意外と整理整頓がなってない、先生がピリピリしてるなどがあると聞いて気をつけて見なきゃと改めて思いました😳
私もできれば0歳児入園を希望してるので参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊- 2月7日
ちぃ
わわわ、絶対思いつかない大事な項目ばかりです🥺
保育園の情報なんから役所で全て聞きましたか??
そうくんママ
そうですね😊
役所で聞きました😊
ちなみに、、
パートで決まるためのアピールポイントはないですね💦
点数制で優先順位があるので、アピールしたとこで
待機児童いればそもそも入れないので😅
ちぃ
そうですのね💦
面接があると書いてあったので何か必要かと思いましたが、、、
待機児童は保留児童と同じでしょうか?🤔
そうくんママ
自治体によってですよねー🤔
うちの自治体は、面接ってなかったので、、→転勤もあり2つの自治体知ってますが、、
保育がどれだけ必要とか話すのかな🤔
そこは、わからなくて🙏
待機児童と保留児童ってちょっと違います。
自治体で使い分けするとこもあるけど、待機児童のが一般的ですね。
「保留児童」...保育所に入所したいのにできない、全ての子ども
「待機児童」...保留児童の中から、一定の条件を満たすケースを除外した子ども
例えば、、求職中の人は待機児童の枠です。
なので、よく隠れ待機児童とかいうのは、応募してないけど保育園に入れたいとかですね。
ちぃ
無いとこもあるんですね!
なるほど🤔
詳しくありがとうございます!!