

はじめてのママリ🔰
大きくなってもやめない子は多いです。
自然にやめるのはほぼないと思っていた方がいいですよ。
やめさせるなら小さいうちにやめさせた方が良いですよ。

あっくんママ
保育士をしています😊
2ヶ月頃から口の近くにあるものは指でも物でも吸ってしまい、5ヶ月ごろになるとなんでも口に入れるようになってきます😅
口に入れることでその物の形状や固さなどを確かめているみたいなので無理にやめさせなくても大丈夫だと思います☺️
成長とともに指しゃぶりは自然に減っていき、5歳頃までにはしなくなる子が多いです。
私の息子も、指しゃぶりしてます☺️
指しゃぶりが癖にならないように、スキンシップをたくさんしてあげたり、手を使う遊びをしたり、絵本をよんであげたりしています☺️
コメント