
生後4ヶ月半の女の子が母乳不足で哺乳瓶を拒否しています。悩んでおり、さまざまな方法を試していますが、解決策が見つからず心配しています。
生後4ヶ月半の女の子で母乳不足なのに哺乳瓶拒否
2ヶ月ごろまで混合で育てて3ヶ月なる前に突然の
哺乳瓶拒否😨ミルクよりの混合だったので母乳も
60ほどしかでていなく夜なんて30です。
つい最近までは1日にミルクを200〜300程を
飲んでくれて哺乳瓶拒否克服できそうと思った矢先
また完全拒否で振り出しに戻りました…
おしっこもミルク飲んでたときは3時間毎に
オムツをかえてたのですがズッシリとしっかり
おしっこをしていて、母乳のみになってから
オムツは濡れている(ラインの色が変わっている)のですがあきらかに量が少ないです…。色が濃いなどはありません!
哺乳瓶変えてもダメ
乳首のサイズを変えてもダメ
ミルクの種類変えてもダメ
温度を変えてもダメ
寝ている時に飲ませる、数日間だけ成功
寝転ばせて飲ませる、数日間だけ成功
小児科の先生に相談しましたが
飲む時は飲むからきっと気分だね〜
お母さんの母乳が出るのを祈ろ〜って感じでした。
ちなみに哺乳瓶拒否が始まってから夜8時間程
寝ていたのですが夜中起こして頻回授乳し1日9回です
昼間もお腹が空いて泣く事ありません。
なのでお腹空いてるのかわからないので2時間ごとに授乳しています。
4ヶ月検診では体重は成長曲線の中におさまってます
その後に完全哺乳瓶拒否母乳オンリーになってしまい
体重が減ってしまうんではないかと不安です
おしっこも量が少ないし心配です。
赤ちゃん本人はニコニコ元気なのですが
これから体調が悪くなるのではないかと考えてしまい
毎日頭の中はミルクの事でいっぱいです。
神経質になりすぎでしょうか…
ミルク飲んでくれないときはイライラしてしまい
飲んでくれたときは心の底から安心します。
母乳出る方が羨ましい
混合で哺乳瓶拒否がない子が羨ましい
なにか他に方法あるのでしょうか…
それとも満足に出ていない母乳をあげ続けるしかないのでしょうか。
まとまりのない文章、長々とすみません、
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

®️°
うちも上の子が赤ちゃんの時は大変でした〜😭母乳も30とかそんなもんしか出なくて、ミルク、哺乳瓶全部拒否でした…ですが、めっちゃめちゃ元気です🤣
赤ちゃんが泣いて訴えないのであれば、少し様子みて、私なら5ヶ月なったら、離乳食始めちゃうかな〜🙂
ままが一生懸命面倒見ても、体調崩す時は崩すし、うちなんておしっこの量が多すぎてオムツから漏れて毎日布団洗濯…というのを半年くらいやってました😂
病院や親に教えられたことが全てじゃないです!言われたこと全てが気になっちゃうと思うけど、一生懸命やってるからこそ気になるし、嫌になっちゃうんですよね😔
毎日頑張っている証拠!!!

てるてる坊主
同じくらいの月齢ですね😊
毎日育児お疲れ様です♡
沢山お子さんのこと考えられてるので文を読んでいて素敵なままだな〜と思いコメントしました😊
哺乳瓶拒否が始まって夜寝ると買いてありますが、それなら足りてると思います😳
お腹が空けばやはり泣きますしそうでなくご機嫌なら欲求が満たされてるのだと思いますよ😊
我が家も4ヶ月になって、成長スピードが一旦カクンと落ちました!
落ち着くタイミングといいますか、そう言う時期なのかなって思ってます🥺
5ヶ月になれば離乳食も始まりますし液体だけが全てではなくなりますし😊
8時間も寝るなら一緒にいっぱい寝てしまいましょう!
それをすることで、体重が気になるのでしたら昼間増やすのもありかと😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊同じ月齢なのですね😍
毎日の育児お疲れ様です💓
いやいや、そんな恐縮です🤣素敵なママだなんて私はダメな母親だと思っていたのでとてもとても嬉しいです😆
夜寝るんです🤣でも心配で起こして母乳あげてるので後々夜泣きするんじゃないかとそれもそれで心配でして…🤣
割り切って起きるまで寝かせておこうと思います☺️
なるほどなるほど、そういう時期なのですね🤔
離乳食をパクパク食べてくれたらいいのですが💦
ほんと心配や悩みは尽きないですよね😂世の中のママさん達ほんとお疲れ様と尊敬でいっぱいです!
夜少なくするぶん昼間増やせばいいだけですもんね!夜は私もしっかり寝て体力つけます😄- 2月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺同じ状況だったんですね!ちなみに克服はされましたか?それか母乳オンリーで頑張られたのですか😭?
めっちゃめちゃ元気です!に勇気付けられました☺️
5ヶ月になったら離乳食始めようと考えていました😊
離乳食はお供物という言葉を目にしてから恐怖ですが…笑
おお!毎日布団洗濯…地獄でしたね🤣
初めての育児正解のない育児でほんと毎日悩みは尽きないですよね🥲
ありがとうございます。頑張っている証拠と言う言葉に救われます😮💨
®️°
なんとなーく飲んだり飲まなかったりで7ヶ月から保育園行き始めたら、保育園の哺乳瓶が相当嫌だったようで母乳実感の哺乳瓶なら飲むようになりました!母乳オンリーは無謀な話しだったので、ミルクあげてましたよ〜😣ミルクが勿体ないから、麦茶とか白湯で飲むかどうか様子伺ったりしてました🤣笑
上の子は本当にお供物でした…1口食べたらすごい!って感じでしたね😓(保育園では食べていたらしい😕😕)
ちなみに下の子は5ヶ月から離乳食開始して、7ヶ月で普通のご飯食べてミルクもやめちゃいました😂👏
1人目は本当に全部が不安でした🥺子供はそれぞれ違うから、その子にあった子育てを手探りで見つけ出すしかないんですよね😭子育て、先は長いけど、突然悩みが解消されること沢山あります😊4ヶ月なら赤ちゃん任せで、欲しがった時にミルクあげる!くらいで少し気抜いちゃって良いと思いますよ〜😌
はじめてのママリ🔰
うちは新生児の時から母乳実感の哺乳瓶使ってるんですぅ🤣みなさん母乳実感に変えたら飲んだ!って見るんですけど最初から使ってる場合どーすれば😨と絶望しました!笑
ヌークの哺乳瓶に変えてみたんですがダメでした🙄
ミルク毎回捨てて勿体無くてそれもストレスで💦
5ヶ月になればスパウトで試してみようかなと思っています🤔
やはりその子その子で違うんですねぇ😄
下のお子様すごい!!!!我が子もミルク飲まないならひらりさんの下のお子様みたいになってくれたらありがたい🤣🤣
まさに、今全部が不安で仕方ないです🥺あまり切羽詰まると楽しめる育児も楽しめなくなってしまうのでとりあえず今は元気やしええか〜って気持ちで頑張ります🤣🤟🏽