息子は自分のやりたいことを友達に押し付けてしまい、コミュニケーションがうまく取れず孤立してしまっています。親としては心配で、どうアドバイスしたらいいか悩んでいます。
二年生の息子について相談です💧
例えば、友達数人で鬼ごっこをしていて(息子は鬼ごっこがしたいから楽しんでる)、途中で友達がみんな「もうやめる、次これしよ!」となっても息子は鬼ごっこがしたいから、ずっと友達にやろーやろーとなります。
周りの子は「もうやらない」と他の遊びを始めててもしつこく「なんで鬼ごっこもうやらないのー」という感じで、結局拗ねたままひとりぼっちになります。
コミュニケーションをとるのもうまくなくて、自分の思い通りにできないとテンション下がってしまうので、友達はいつまでも相手にしてくれないし、ほっとかれてる感じで、見てて複雑な気持ちです。
息子自体は、誰と遊びたいっていうよりは、〇〇をして遊びたい、という感じが強い感じがします。
なので、相思相愛の仲良しの子はいなくて、いつも公園にいてるメンバーの中に入っていくのですが、結局最後は一人になります。
息子にどういう風にアドバイスをしたらいいでしょうか?
今日も公園でまさにそんな感じでした。
正直、友達がうまく出来ない理由は息子にあると思ってます。周りに合わさないことが悪いとは言わないけど、それで本人は一人になって『誰も僕も遊んでくれない、、』となるので、『いつも自分のやりたいことばっかりを友達に押し付けてたら友達も遊ぶの嫌になるんじゃない?』とは言ってるんですが、、
一人になって肩を落としてる姿に、親としてかわいそうでどうにかしてあげたい気持ちと、そりゃ友達もできないわ、とイライラする気持ちが入り混じってます。。
- グレープ(8歳, 11歳)
コメント
るんるん
低学年の子って鬼ごっこしててもすぐに飽きて違う遊びにかわりますよね💦
うちの子もグレープさんのお子さんと同じタイプで、じっくりと同じ遊びをしていたいタイプです。
でも学年が上がると他の子も同じ遊びをじっくりすることが増えるのかなと思います。
もしかしたら年上のお兄ちゃんとかと遊ぶ方が楽しく過ごせるのかな?
うちの場合は、大人数で遊ぶと他の遊びにすぐに変わりやすいので、少人数で遊んでいます。
あとは、「ドッジボールしよう」と子どもが誘って、ドッジボールしたい子だけ集まって同じ遊びをしています。
そういう子って他にもいるので、お子さんにマイナスなことは言わずに、共感してあげるだけでも良いのかなと私は思いました。
グレープ
ありがとうございます😭
マイナスな言葉とか怒ったりとかはしない方がいいですよね。。
学童に行ってる子も多いので、放課後公園にいるのは大体いつも同じメンバーので、今は公園に行くと必然的にその子たちと遊ぶ感じになってます。
学校ではその子たちの何人かも含めて他の子も一緒に遊んでるみたいなんですが、休み時間は10分とかなのでその程度なら一つの遊びで完結できてるっぽくて。
1時間とかなるともう序盤で息子にフェイドアウトな感じです😂
ほとんどは息子一人で公園に遊びに行ってるのですが、今日は下の子もいたので私もついて行っていました。
ただ、たまについていくときに見る姿がいつもそんな感じなので、多分毎回そうなんだろうなと😅
心配ですがもう少し様子見守っていこうと思います!
ありがとうございます🥺🌈
るんるん
うちの子も学校では楽しく遊べてるみたいです😆
一緒ですね。
私は小学校勤務なのですが、そういうこと、あるあるです!
鬼ごっこしてる途中で遊具が気になって遊びだしたりいつの間に他の違う子と遊びだしたり‥。
それでまた喧嘩になったり😂
低学年で、周りに合わせてうまく遊べって言われても難しいし、息子さんは悪くもないと私は思います。
私も心配な時はありますが、見守って成長させていくしかないのかなと思いました。
グレープ
小学校で働かれてるんですね!
これはあるあるなんですね😅
一人目の子なのと、私自身が息子くらいのときはいつも特定の遊ぶ友達がいたので、こればどうしたらいいんだろうと悩んでました。
息子に今朝聴くと、『鬼ごっこがしたい、鬼ごっこできるなら誰でもいい』らしく、やっぱり誰と遊びたいとかはあまりないのかな?という感じです。
もう少し見守っていこうと思います^_^アドバイスありがとうございました🌈🥺