
妊娠中から母乳マッサージをした方いますか?母は母乳出なかった経験から心配しています。
妊娠初期でまだ安定期にも入ってないのでまだ早いのですが、私の母が「母乳が出るようにマッサージしておきなさい」と心配してます。
皆さまは妊娠中からマッサージしてましたか?
私の母は、母乳が出ずに完ミルクだったのですがお乳が張って痛くて40度の高熱が出て大変だったそうです。
私は、完ミルクで健康に育ちましたし、出ないならでないでいいや〜と思ってましたが母はお乳が痛くて辛い思いした経験から出ないなら出ないで仕方ないんだけど今からできることをしたほうがいい、と心配なようです。
- 初めてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
確か妊娠中マッサージって良くなかった気が…😅

はじめてのママリ🔰
助産院でしてもらってました!母乳育児は乳がんリスクが減ったり災害時もメリットありますしできるならいいと思いますよー😊なにより経済的でした

ゆん
私はした事ないですけどよく正産期に入ったらやる人はいますよね👀私も助産師さんから正産期入ったらマッサージしてねとは言われました😇
初期はマッサージすると子宮収縮に繋がるのでしてはダメだったと思います🤔

はじめてのママリ🔰
してないですよ~😊
産後にマッサージしました😄
高熱がでるかどうかも個人差ですね✨
上の子のときは発熱しませんでしたが、下の子のときは発熱しました💦

みいも
乳首のマッサージは子宮収縮するので今はしてはいけないです。
妊娠34〜35週くらいからで充分間に合いますよ😇

ママリ
マッサージすると子宮収縮して早産のリスクが上がるから私は病院から禁止されてます💦私は頸管短めだからかもしれませんが。
そう言う人もいるのでしてもいいか病院で聞いてからの方がいいと思います😄

退会ユーザー
乳腺炎ですかね?
今は冷やして炎症を抑えるのが主流です😌
私は切迫体質だったので、正産期に入るまでマッサージせずにいました。
私の体質はおっぱいを作りすぎて張っていて、3日目にして100ml出てましたが、それでもカチカチに張り泣いてました。
マッサージはどちらかといえば、おっぱいを作るためです。
作りやすい作りにくいは体質にもよりますが、刺激しすぎるとカチカチに張るので、今は触らずに冷やす。飲ませるときにしこりをほぐしながら与える、となっています☺️
35週頃から乳首のマッサージは必要だと考えてます!
乳首を柔らかくしておかないと、切れちゃうので…😵
おっぱいのマッサージは特に必要ないと思ってます😊
飲ませながらしこりをほぐす。痛ければ冷やす、です😌
母乳で育てたい!と思ったら意識する以上の水分補給が有効ですよ✨
-
退会ユーザー
もちろん体質によるので、1意見として聞くくらいで良いですよ!😊
- 2月6日

ママリ
乳首(乳輪)マッサージを後期に入ったらやるよう産院から指導ありました!正期産に入ったら毎日です!
おかげで出産前から分泌液が出て、産後3日目くらいから出が良くなり完母で育てられてます😊

mina
妊娠中の乳頭刺激はお腹の張りにつながるのでしない方がいいです!
36wあたりからOKになります。また指導が入るとおもいますよ🌈

たこさん
私が通ってた病院では正産期に入る37週からマッサージをオススメされました。
それより早い週数にやってしまうと子宮収縮に繋がってしまうので、やらないように言われていました。
ちなみに一人目も二人目もマッサージしてません。
母乳は生まれる前から出始めていて、入院中から母乳をあげられていました。
乳腺炎になったこともないです。
マッサージすれば必ず母乳がしっかり出てトラブルも起きない、というわけではナイと思いますよ😅
退会ユーザー
よく見てからやった方がいいですよ☺️