
コメント

ママリ
産休は誰でも取れますし、育休は会社の規定によりますが、雇用保険に加入していれば育休手当も出ますよ。
産休手当についてもご自身で社会保険に加入していれば貰えますよ。
ママリ
産休は誰でも取れますし、育休は会社の規定によりますが、雇用保険に加入していれば育休手当も出ますよ。
産休手当についてもご自身で社会保険に加入していれば貰えますよ。
「パート」に関する質問
3人目妊娠中です🤰産むか産まないかとても悩みましたが、大変なポイントを一つずつ整理してこれなら産める!と夫婦で話が纏まりました。 核家族ですが、私の実家がとても近く9人の大家族のため、里帰りはせずしばらくは旦…
調理補助のパートで 8:00~12:00(休憩なし)10:00~15:00(休憩60分) ならどちらの方がいいですかね😅? ちなみに子供達は9時に送迎しており迎えは16時です。
定期的にパート変えちゃう人いますか?笑 せいぜい続いて2年なんですが、もう36歳なのでそろそろこの先長く働ける場所見つけたいのですが、ずーっと接客業で尚且つ飲食店なので、なんかたまに発狂したくなるくらい店が忙…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!
扶養内のパートなので産休育休とってもあんまり意味なさそうですね😢
ママリ
扶養内だと産休手当は出ませんが、雇用保険かけてれば育休手当は出ますよ。
雇用保険かけてなくても育休制度があれば育休を取る事はできます。
退職すると保育園の申し込みが不利になるので、手当でなくても育休にしてもらう方がいいと思います。
ママリ
ちなみに今上の子は保育園ですか?退職すると保育園は退園になるので気をつけてくださいね。
ママリ
保育園です!
産休、育休とってれば保育園って退園にならないんですかね😮💨?
ママリ
在籍してればならないですよ。
ママリ
でも保育園のお金はかかるから難しいですよね🥲💭
でも、一応産休育休しとこうと思います!
ありがとうございます😊♡
ママリ
生まれる頃には無償化の対象になりませんかね?