
コメント

ママリ
産休は誰でも取れますし、育休は会社の規定によりますが、雇用保険に加入していれば育休手当も出ますよ。
産休手当についてもご自身で社会保険に加入していれば貰えますよ。
ママリ
産休は誰でも取れますし、育休は会社の規定によりますが、雇用保険に加入していれば育休手当も出ますよ。
産休手当についてもご自身で社会保険に加入していれば貰えますよ。
「パート」に関する質問
パートで働いています。 半年経ちましたが辞めたいです😂 何でも明確に指示して欲しいなと思ってしまいます。 まだできなくていいよ〜 と言われていたのに、急に先輩から「なんでやらなかったの?もうできると思うけどな…
短時間パートからフルタイムパートになります。フルで働いてる方に色々聞きたいです!子どもの通院、自分の美容院、スーパーの買い物などは皆さん土曜日や日曜日に行かれているのでしょうか?それとも5時まで勤務の方な…
くそくだらない 義実家の親戚にお茶だすだけのために仕事休めだって? もう今月のシフト変えられないんだわ。ただでさえそっちの都合のために多めにいれてもらって肩身せまいのに。パートなら簡単に休めると思ってんの? …
お仕事人気の質問ランキング
ぴぴ
ありがとうございます!
扶養内のパートなので産休育休とってもあんまり意味なさそうですね😢
ママリ
扶養内だと産休手当は出ませんが、雇用保険かけてれば育休手当は出ますよ。
雇用保険かけてなくても育休制度があれば育休を取る事はできます。
退職すると保育園の申し込みが不利になるので、手当でなくても育休にしてもらう方がいいと思います。
ママリ
ちなみに今上の子は保育園ですか?退職すると保育園は退園になるので気をつけてくださいね。
ぴぴ
保育園です!
産休、育休とってれば保育園って退園にならないんですかね😮💨?
ママリ
在籍してればならないですよ。
ぴぴ
でも保育園のお金はかかるから難しいですよね🥲💭
でも、一応産休育休しとこうと思います!
ありがとうございます😊♡
ママリ
生まれる頃には無償化の対象になりませんかね?