※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが日中寝る時間が短くなり、寝ぐずりが増えています。活動量が少ないことが原因でしょうか?寝る方法についてアドバイスをお願いします。

生後5ヶ月に入り、いままで2時間しか続けて起きてられなかったのが3時間以上に増えました😳

日中寝る時間も1回に15分程度です😂
寝ぐずりの方が長くなってるのですが、成長の過程でしょうか???
うつ伏せにしたり散歩したりはしてますが、活動量が月齢の割に少なくて眠れないとかでしょうか??🧐


こうしたら日中寝れるようになったよとかありましたら教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

体力ついて全く寝なかったです!
1歳過ぎてから寝るように
なりました😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    寝返りもまだなので余計に体力有り余ってるかもしれません😂

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

うちの子も寝ぐずりすごくなりました(笑)
日中は30分寝て泣きながら起きて、その後は10分くらいご機嫌なのにだんだんグズグズしてきて、ずっと抱っこじゃないとダメです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣きながら起きるの分かります😂
    せめて寝起きだけでもご機嫌でいて〜と思っちゃいます🤣
    そういう時期だと思って割り切るしかないですかね💦
    お互い乗り切りましょう!!

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつになったら泣かずに起きるの?って感じですよね😅
    そしてグズグズするから、眠いなら寝てくれよ~って感じです🤣
    今だけだろうから我慢するしかないですね😂

    • 2月6日