![あずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
基礎体温が安定せず、排卵日付近に低下し、高温期に入らないことが気になっています。体温が突然下がることはあるでしょうか?
こんにちは!長文失礼します。
2人目妊活中です。
初めはガタガタだった基礎体温も、腹巻したりルイボスティー飲んだりと自分なりに頑張って2ヶ月くらい前から安定して来ました。
(低温期36.4〜36.6度台、高温期36.8〜37.0度台)
今期は低温期がなかなか下がらなかったのですが、排卵日付近に初めて36.25迄下がりました。
このまま高温期に突入かと思っていたら36.6度台までしか上がりません。
正確じゃないと分かりつつも直ぐにもう一度計り直すと36.8〜9度台まであがるので、一応体温表を2つ記録しています。ちなみに排卵検査薬は26日の朝陽性が出て夜には陰性になり、タイミングは25日夜にとりました。
いきなり体温が全体的に下がる事ってありますか?
- あずき(7歳, 12歳)
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
人それぞれだと思いますが、私は排卵の前にガッツリ下がります。36度かそれ以下に!周期により、排卵後に下がる時もあるし、排卵当日に下がる事もあります!
そして、徐々に高温期に移行もしくは一気に高温期に入りまーす(^^)よくある二層の理想的なグラフにハマってきたのではないでしょうか?(^^)
あずき
ありがとうございます。
そんなに下がるんですね!
高低差がある方が良いんですよね。理想的なグラフになるといいんですが(^^)