
2歳差育児で大変です。ワンオペで常に抱っこ、長女も弟もかまえず。明日からのワンオペに不安。乗り切り方を教えてください。
2人育児、ほんとに大変、、
日中はワンオペで、今は長女は保育園をお休みしてるので(家庭保育協力要請がでたため)家にいるのもあり、毎日てんやわんやでイライラして泣けてきます😭下の子の泣き声もすごく大きく、抱っこじゃないとギャン泣きなので抱っこすると、長女も抱っこ抱っこと。常にどちらかを抱っこしてる状態です。まだまだ甘えたい長女の気持ちも受け止めたいし、産まれたばかりの弟にもかまってあげたい。でも実際どちらにもゆっくりかまえてあげられなくてイライラ悲しくなっちゃいます、、
家もどんどん散らかっていくし、長女のお昼ごはんですらめちゃくちゃ適当にしか作れてません。
2歳差育児、上の子がまだ小さいのもあり大変なのは覚悟してたけど、ここまで大変だとは、、😭😭😭😭
明日からのワンオペを想像するだけで泣けてきます。皆さんどうやって乗り切っておられますか??
- てぃく(3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私はもう2人抱えてました😅
下の子抱っこ紐して膝に上の子で気が済むまで座ってました
そのうち飽きてどいてくれるので😅
それかレミンちゃんがいたので真似して抱っこ紐させてたり
下の子も3ヶ月くらいまでは抱っこじゃないとないてたので泣かれるよりはとずっと抱っこ紐入れてました
そのうちその生活に慣れてきて泣かなくなってきました

あゆ
ウチももうずーーーっと基本ワンオペです☺️
が、もうなるようになるわーと思いながらやるようにしてます😅
ケガなく元気に1日終われたらそれで良しです♡♡
-
てぃく
毎日ワンオペ本当おつかれさまです🥲❤️
本当ですね、怪我なく終われたらそれで💮ですね♡私もそう思ってワンオペ頑張ります!
コメントありがとうございます😊- 2月7日

とも
毎日お疲れ様です😊
大変ですよね💦うちも2歳差です!
本当にご飯とかは適当でした😂
掃除もやらなくても大丈夫
生きていれば大丈夫という思いで頑張りました笑
うちは退院してから誰もいなかったのですがなんとかなりました💦
無理はしないで下さい💦
-
てぃく
ともさんも毎日おつかれさまです😊❤️
2歳差こんなに大変とは、、って感じです😭長女も赤ちゃん返りなのか、今までできてたこともしなくなったりしてます🥺子ども2人が生きてれば問題なし!っていう気持で頑張ります!
コメントありがとうございます😊- 2月7日

はじめてのママリ🔰
いやーーーわかります!!!
本当に想像以上に大変ですよね😱
転勤族で周りに頼れる人はいないのですが周りに下の子は置いておいても寝ると聞いていたのと長男は全く手がかからなかったので、産前産後の保育園にも入れなかったのですが大変すぎて少し後悔しました😅
我が家の次男は置いたらすぐ泣く、寝ぐずりがひどく常にギャン泣きで泣き声にもイライラして長男に全く構ってあげれず自己嫌悪でした😭
この数ヶ月はとにかく必死でどう乗り切ったというより怒涛の日々が過ぎ去ったという感じですが、とにかく上の子を自分の戦力にするのが一番かと思います!
次男のお世話の前に長男に聞く(例えばお腹すいてるみたいだからおっぱいあげていい?とか)、一緒にお世話をしてもらう(おむつを持ってきてもらったり)長男が抱っこを求めてくる時は次男が泣いていても長男を優先するなどしていたら長男の赤ちゃん返りはそこまでなく、次男が泣いていたらどうしたの?と1番にかけつけておもちゃを渡してくれたり、いい子いい子してくれたりとても助かってなんとかやれてます😭❤️

ままり
ご出産、おめでとうございます💐
2人育児、毎日が怒涛の日々ですよね💦まだ2人目は早かったか😰と何度思ったことか😅
娘は2歳3ヶ月で弟が産まれ、同じく抱っこまんでした💦赤ちゃん返りとイヤイヤ期をこじらせ、荒れ狂ってましたが上の子の抱っこを優先し、どんなに忙しくても手を止めて抱っこして安心できるようにしてました🌼時には上の子と下の子と膝を半分ずつ座らせてみたり、抱っこ紐で上の子おんぶしながら下の子抱っこしたりトレーニングのような日々でした🤣
旦那がいる時は下の子お願いして上の子と遊びに行ったりシールや本など好きなものを買いに行くデートをしたり🌷そのうち私より下の子にかまうようになり、今では下の子を笑わせるのに必死な良き姉です😂
今だけだと思います!大変かもしれませんが無理なされませんよう、ご自愛ください😌

てんてんどんどん
家も散らかっても気にしない‼︎
ご飯適当でもお腹満たしていたら気にしない‼︎
泣きたい時は泣けば良いんですよ😊
我が家も自粛要請の為自宅保育です😇
今は上の子だけ構ってあげて下さい✨
下の子はオムツと授乳だけで多少の泣きは…ごめんね😭です🥲
まだまだ上の子もママに沢山愛情欲しいので、上の子中心の育児が1番ストレス感じないかなぁ?と思います‼︎
いずれ下の子中心の育児にならざる負えない時が来ますので、それまでは上の子中心にしてみると、下の子の面倒も一緒に見てくれる様になりますよ😊
私も常にワンオペ育児です😨
しんどい時は(私は常に😂)適当の家事です😌
家事を疎かになっても皆で笑っていた方が気持ち的に楽になるので✨
2人同じ愛情を!と考えずに今は上の子と考え方を変えてみたらどうでしょうか😊
大好きな気持ちは同じなのは変わらないんですから✨
はじめてのママリ🔰
ワンオペしんどいですよね
頼れる人がいれば1番ですが、、お気持ちわかります
てぃく
抱っこ紐もしんどいけど、ずっとずっと泣かれるよりかはましですよね、、私も抱っこ紐使おうと思います!
コメントありがとうございました😊