※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

この度新潟市に転勤が決まりました。新潟駅の近くに旦那の職場がありま…

この度新潟市に転勤が決まりました。
新潟駅の近くに旦那の職場があります。
どちらに住むのがおすすめでしょうか?
新潟市での子育てについて何でもいいので情報ください!

コメント

えり

我が家も旦那が新潟駅前通勤ですが通勤にバスを利用しています。バスなら上所、新和周辺おすすめです。
うちのアパートは半分くらいが圏外ナンバーの車停まっているので転勤者多いようです。
電車通勤なら亀田辺りも人気ですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上所は子育てにしやすそうな住みやすそうな地域ですか?
    新潟はバス移動が多いですか?

    • 2月6日
  • えり

    えり

    新潟自体が基本的には車がないと不便ですかね💦
    駅周辺に通勤なら会社に駐車場なければ自分で借りると思うんですけど、相場一万五千円くらいでした😹
    上所は車で数分で行ける支援センター、公園、図書館、スーパーも複数あるので便利です✨

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターや図書室近いのいいですね😊
    保育園や小学校事情などわかりますか?

    • 2月7日
もち( ・∇・)

旦那が転職前ですが
新潟駅前通勤でした\( 'ω')/
上所に住んでいて
晴れの日は自転車通勤
天気の悪い時はバス通勤してました\( 'ω')/

お店も色々近くにあるので
おすすめです\( 'ω')/

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上所人気ですね🤔
    住みやすい感じですかね😊

    • 2月7日
こんにゃく大豆

知り合いは時々、にいがたびよりというサイトを見て、出かけるところの情報探していましたー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検索してみます!

    • 2月7日
るるるん

昨年秋から転勤で新潟住まいです。
今は紫竹に住んでいるので、夫の通勤はバスを利用して駅近くに通っています。乗り換えがないのは楽そうです。
住んでみての感想ら近くにバイパスがあり、交通の便はいいし、バスの便数は多いので便利なのですが、車がないとやっぱり不便だろうな感じることが多々あります。入園を見据えてあちこちの支援センターを巡るにも、車があると便利です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仲間ですね😭💕
    車はあります!
    激戦区だと聞いているので幼稚園やこども園に入園できるのかすごく心配です…
    スムーズに入園できましたか?
    保活はどのようにされたんですか?

    • 2月8日
  • るるるん

    るるるん

    途中入園だったため、人気の園は満員で、空きのあるところを探して片っ端から電話をかけまくりました!
    1号認定でしたが、下の子が3歳になるタイミングで働きたかったためこども園に絞って、いくつか見学させてもらい空きがあり、送り迎えが車で片道15分以内くらいのところに決めました。
    引っ越しが8月末だったので、9月に見学しまくり、10月から入園となりました。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    空きがある園が何件かあって、そこを見学された感じですか?
    何件ぐらい電話されましたか?
    面接はありましたか?

    • 2月9日
  • るるるん

    るるるん

    1号認定だと、自分で園に電話をして空きがあるかを確認する必要があったため、10件ほど電話をしました。空きありで見学できたのは4園だけでした。
    見学できたとろこは面接はありませんでした!

    • 2月9日