![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![三つ葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三つ葉
転園は時期関係なく、希望を出して空きがあればできると思います🤔
そのまま通うこともできるけど、こちらの都合で転園したいということですよね。
長女は4月に家庭的保育事業に決まってしまって、5月に転園しました😅
4月分の転園希望が3月中旬辺りからスタートだったので、すぐ希望出しました。
転園希望は一度出したら毎月出さなくてもずっと有効だそうです。
4月には絶対転園していたいのであれば早めに出しておくといいかもですね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
可能ですよ。
年度の途中でも転園希望は出すことが出来ます。
-
はじめてのママリ🔰
知らなかったです!!
お答え頂きありがとうございました🙇🏻♂️👑- 2月6日
![ぷーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーさん
できますよー🙆♀️
でも小規模卒園児だと
加点もありますし
連携園もあったりするので
その辺も要チェックですね😳!!
-
はじめてのママリ🔰
はい(^^)
保育園のことってなんかややこしいんですよね...
チェックします!!
ありがとうございます♪- 2月6日
-
ぷーさん
私も長女が小規模卒園児なので
最初どうしよー💦と
なってたのでよく分かります😂!!- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
3人のままさん頼もしいです✨
来年には2人目もほしくて、1人目が保育園通い続けるためには産後3ヶ月〜働かないといけないですよね?私は育休産休ないパートなので。そうすると別々の園だとだるいから早めに大規模保育園の方にいれて2人目も兄弟加点でそこにいれたいっていう考えですわ。。- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
ですわ。。ってすいません!- 2月6日
-
ぷーさん
なるほど!!😳
私もパートなんですけど2人目の時に
育休手当は出なかったけど形だけ
育休を貰えたんですが
そーゆうのもやってない
勤め先なんですかね?🤔🤔- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
それなら多分頂けると思います!
そしたら役所に申請をすれば産後3ヶ月目から働く必要はないんですか?- 2月6日
-
ぷーさん
そうです!!
産休育休枠に切り替えれば
急いで復帰する必要なくなります!!- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
知らなかったですー!!
いやあー、ほんと
ありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)
わからない事だらけなのでまた教えて下さいー!!笑- 2月6日
-
ぷーさん
いえいえ☺️!!
いつでも聞いてください🙆♀️✨- 2月6日
![2mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2mama
小規模保育園だと同じ系列の保育園へ卒園で進級できたり、優先枠で近くの公立だけど保育園に行けたりしますよ。
ママ友は、それで求職中でも進級していきました。
8人くらい卒園で4人優先枠あるとか言ってました。
上は幼稚園行ってて、下は半額になるからそれなら預けてパート行った方が楽みたいな感じで3歳以上からは、幼稚園へ進級する子も多いと言ってました😌
-
はじめてのママリ🔰
えー!!求職中でもいけちゃうんですね!😳
幼稚園でも市によっては下の子半額とかあるんですね!
ありがとうございます(^_^)- 2月6日
-
2mama
上の子が未就学児なら幼稚園へ行っていても下の子3歳未満児さんは、保育料半額って事です😌
私も上の子が年少さんに上がってすぐ下の子産んで、産休明けで辞めて、お兄ちゃん幼稚園へ転園させたのですが、保育料が半額で済むなら、下の子も保育園入れたい!!と旦那に言いましたが、家に居るのに必要ないやろ?と言われました😔- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。。
まず、幼稚園にも転園制度がある事自体知りませんでした(笑)
まったく無知すぎる。。。😅- 2月6日
-
2mama
転園と言うか幼稚園は、基本的には3歳になってから迎える4月からしか通えなくて、園によっては、満3歳児クラスがあり、早いと3歳のお誕生日迎える4月から受け入れてるんです。なので、2歳児までの保育園を卒園後、年少さんからは、幼稚園へ行くって事です。
幼稚園でも延長預かりがあるので4時、5時までくらいまでは、預かって貰えます😌
ただ、長期休みが預かって貰えない事があるので、そこはお仕事セーブするかおじいちゃんおばあちゃんなど頼れないと大変ですね😔- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですねー!!
幼稚園のママは働けないと思ってましたが、延長預かりがあるならパート程度なら働けるのですね!
ご説明頂きありがとうございます😣🧣- 2月6日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
有益な情報をありがとうございます😭✨
市役所へ相談をしに行こうと思います。
ありがとうございます(^O^☆♪