※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜泣きが怖いです。下の子が夜泣きするのが不安で、対策を知りたいです。ありがとうございます。

夜泣きが怖いです。
2ヶ月ごろから、
夜は9時に最後ミルクをあげると10時ごろから朝8時ごろまでぐっすり寝ます。 リビングの和室で布団をひいて寝ています。下の子はベビー布団でねていて、リビングの電気はくらくして、テレビの音量も聞こえないようにしています。
テレビの光ははいってきます。和室でカーテンはなく朝は光が入ってきます。

昼間は基本抱っこでお昼寝を朝昼合わせて3時間ほどです。

上の子も、4日間くらい夜中ないて抱っこで寝た記憶がありますが、夜泣きという夜泣きはなかった気がします。

なので、下の子が夜泣きをするのがとても怖いです。
新生児のころでさえ夜中3時間起きが辛く、ミルクをあげて寝ない時はもう辛すぎてだめでした。

夜中に弱いので夜泣きしたら発狂するんじゃないかと、恐れています。

またリビングの隣の和室で寝ているのですが、寝室が2階でいつのタイミングで寝室に行こうか迷っています。


夜泣きなせない対策などありますか?
こうしたら夜中しにくいなど、、
お願いします!

コメント

はじめてのママリ

昼間の刺激じゃないですかね😕?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼間刺激ない方がいいということですか?!
    でも刺激必要な気もしますね😞

    • 2月5日
ゴルゴンゾーラ

どう頑張ってもしない子はしないし、する子はします💦
うちも夜中何度も起きてました😅今も数回起きるけど…
私も寝不足で発狂しそうで何度も夫にバトンタッチしてました💦
よく昼間に刺激になったことがあると夜泣きすると言いますが、成長のためにはある程度刺激も必要ですしね💦
夜泣きひどくて、ひやきおうがん?を飲ませたらマシになったという話も聞いたことがありますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    刺激というのはどういったものでしょうか?😢
    雪国で散歩にもいまはそれほどいってないのですが、散歩したひとかもでしょうか?!

    • 2月5日
  • ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

    赤ちゃんって何でも新鮮に感じると思うので、大人からすればこんなこと?と思うようなことでも刺激になるのかもしれません😅
    テレビで見た歌とか、散歩したとか、読んだ絵本とか…外から聞こえる音や光など色々だと思います☺️

    • 2月6日