※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

一軒家を建てた方で、流行の設備や間取りを採用しなかった理由を教えていただけますか。

最近一軒家建てられた方で、流行りの設備や間取りを採用しなかった方いますか??
よかったら理由聞かせてください😶

例えば、全館空調や床暖房、洗面脱衣所別、吹き抜け、ファミクロなどです!

うちは特にこだわりなかったし、賃貸の時に無くても困らなかったので何も採用しませんでしたが、友人が遊びに来ると普通の家だね。注文住宅の意味ないじゃん!とよく言われます😅😅

コメント

はじめてのママリ🔰

洗面脱衣所別
以外は採用してません🤔

全巻空調はいる部屋だけエアコンでいいとなったので。
床暖房は北海道とかじゃないから別にって感じでしたが付けても良かったかなとは思います。

吹き抜けは空いてる空間にもう一つ部屋が出来るから無駄だなと思っちゃいました!

ファミクロはうちは娘ですし、
将来パパと一緒嫌!とか言われるかもしれないですしそもそも自分の部屋で自分で用意できるようになってほしいので。

ただ、ランドリールームは作りましたけどね😅

momo

上記の中でやったのは吹き抜けのみです。
吹き抜けは陽を入れたかったので😊
その他は必要でなかったのでやりませんでした。

ゆっち

しなかったものだらけです🤣
ちなみな旦那は全館空調と吹き抜け希望でしたが、私が押し切りました!
全館空調→子供が1歳でほとんどリビングで過ごすため、寝る時以外の2階の空調が不要の為。子供が自分の部屋を必要した時には全館空調の機械が買い直しの時期🤣
子供が巣立った後も2階の空調が不要な事、春先・秋など本来冷暖房が不要な時期にも付けっぱなしになる事です!

吹き抜けは、2階への匂い、音、暖房の効きの悪さが嫌だったので辞めました🙋‍♀️

間取りの位置とか、生活動線、キッチンの細かいところ、収納も玄関も自由、壁紙も色々選べるし注文住宅の意味はあると思います☺️
本人が住みやすいのが一番です!

deleted user

しなかったものだらけです😂

洗面脱衣所は一緒ですが、広くしたので子供が思春期迎える頃にはカーテンくらいはつけようかなと思っています✨
吹き抜けは好きじゃないので採用しませんでしたが、その代わり大開口の窓を付けました❗️
床暖房は無垢フローリングにしたかったので付けられず💧
全館空調も入れてませんが、1階と2階で1台ずつエアコン24時間フル稼働してるので、寒いと思ったことはないです💓

誰になんと言われようと、自分たちで注文した家は最高に住み心地良いよ〜って言っておけばいいと思います🎵☺️

らすかる

全館空調、床暖房、ファミクロだけですが…。
全館空調、床暖は標準装備だったのですが😅
床暖は今のところ使ってないです🥲
なんとなく使う習慣がまだ出来てないのでエアコンとファンヒーターで過ごしてます。同じ理由で食洗機もまだ使ったことない(笑)
全館空調はあまり存在感がない😅
あまり温いって感じしないし…。
ファミクロは助かってます😆
家族分の衣類をしまえるのでどこ〜?って言われずに済むのと、収納がそこまで多くないので衣類系はひとまとめにできて楽です。
吹き抜けは賃貸時にあってあまり利便性を感じなかったのとプラス料金になるのでそもそも候補にもなかったです(笑)
洗面脱衣所は分けると狭くなるので一緒にしました😆

ママリ

半注文住宅?ですが、例にあがってるやつは何も採用してません!
そんな敷地もないし、、
食洗機つけるとかお風呂を最新にしたとかしかしてないです😅
至って普通の家です笑

はじめてのママリ

うちも採用してないです🤣
回遊同線はやりたかったけど坪数減らしたことで出来なかったんですが、特に不便も泣く。笑
普通の家で充分です🤣

deleted user

今建ててるところですが、、、
採用したもの、、、
•リビングとダイニングのみ床暖房
•洗面脱衣所別
•ランドリールームあり(脱衣所兼用)
•ファミクロあり
•SICあり

あえて採用しなかったもの
•全館空調
•吹き抜け
•回遊動線
•無垢床材

吹き抜けは音や部屋の温度が不安だったのと、私の中であまり魅力を感じなかったので入れませんでした😅
ほぼ1階リビングで過ごすため、全館空調にする意味ないかなぁーと思ってしませんでした✨

deleted user

土地の広さ的に出来なかった仕様もありますが、今流行りの物をつけて何十年後かにあれひと昔前に流行ってた物だよねと思われるのが嫌であえて採用しなかった物もあります💦
私の子どもの頃は出窓、ロフト、カウンターキッチンが流行っていましたが今は全然なので😅

普通の家が長く住むには1番住みやすいと思います!
良く注文住宅の間取りで建売みたいと指摘される方いらっしゃいますが建売の間取りは色々な方が住むのを想定した間取りなのでシンプルですが私は回遊動線グルグルの間取りより好きです😊

まきぷぅー

建設中で使い心地などはわからないですが、採用したのはリビングダイニングの床暖房、脱衣洗面所別くらいですかね。

吹き抜けは暖房の効き悪そうだし、ファミクロは思春期以降の着替えとか考えたら良さがわからず。

でも間取り、トイレやお風呂をグレードアップしたり、色味考えたり、キッチンの収納や大きさなども変えたり、天井付けカーテンだったり、細かいところでこだわりもあるので、他人にはわからないかもしれないけど、注文住宅ならではのことはしたかなと思います。

ままりぃ

ファミクロは採用しませんでした!家族みんなの服を一部屋に入り切らないと思ったからです💦
実際、夫3畳、私5畳のWICでちょうどいいし、別々に着替えられるのがいいです😅