![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
宮城県仙台市宮城野区で自宅保育のママさんいますか?平日の遊び場について相談です。同年代の子供が少なくて心配です。
宮城県仙台市宮城野区。最寄駅が地下東西線の駅。
同じくらいのお子さんお持ちで自宅保育のママさんいますか?
平日はどこで遊んでますか?
うちは大、小、遊具少なめの公園全て含めて歩いていける範囲の公園が3つあるのですが。
平日9時半~11時くらい。
その3つの公園いつ行っても同じくらいの子供いなくて💦
同年代はみんな保育園なのかな🥺と…
3つの中でもよく行く公園はいつも0~1歳くらいの小さな子と会いやすくて。
在宅勤務なのかパパさんも多めで…
ふと気になって質問してみました
- ママリ
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ここ最近はコロナで難しいと思いますが、児童館とか、のびすくとか、けっこう人いるイメージです🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も宮城野区ではないですが、東西線最寄り駅です。
最近は寒くてなかなか外で遊ばせてあげられなくて、自転車乗って買い物行って帰ってくるので精一杯になっちゃってます。
雪が降り始める前まではよく木ノ下公園で遊んでました。
同じ学年の子に会うことが多かったです。
あとは地下鉄乗ってしまって西公園で遊んだことが何度かあります。
同年代がちらほらいました☺️
ママリ
私もコロナでのびすくとか減ったから逆に公園にいるかな、と思ったのですが全然いなくて。
家からは微妙に遠いのも気になって。
同じ年代の子と遊ばせたいとは思っても地下鉄、仙石線を使わなきゃで…
今から初めまして~、だともうグループできてるんじゃ?とか。
私が自分から話しかけにいけないタイプなので。
もしかしたら他県から引っ越してきた?とウワサされないのかな、と🥺
児童館…ちょっと調べてみます。
ありがとうございます
ままり
結構同じように思ってるママさん多いんじゃないかなーと思いますよ!
今の2歳さんたちって、ほぼ育児中コロナ禍ですし🤔
児童館だと、小人数のサロンとか同じ年代のお子さんの催しとかあったりするので、ネットでお便りみてみてください^^
今は休止中かもですが💦
榴岡公園とかは割と平日お子さん遊ばせてるママさん見かけますが、たぶん遠いですよね、、?
ママリ
榴岡は車だとすぐですが徒歩では無理な距離ですね💦
若林区の児童館が徒歩でいける範囲でした。
そこで断られたら終わりな感じです🥺🥺
そうですね…。
そろそろ児童館とか行ってみたいな、と考え出した生後半年頃にコロナはじまって。
去年11月頃とか落ち着いた頃に一度でもいっておけば良かったです。
こんな人数増えてきて今さらかな、とか。
ままり
催しじゃなくても、児童館は午前中はたいてい乳幼児は自由に来館できるところが多いですよね^^
またコロナがもう少し落ち着いてきたら、解放されると思います!
若林区ではないですが、私が児童館の自由来館で行った時は、全然グループの人はいなくて一人で連れてきてる人ばっかりでしたよー☺️
たまたまグループに出くわして居づらかったら早めに退散してまた別日に行けばいいと思いますし^^