
生後6日の女の子が授乳を嫌がり、母親も悩んでいます。授乳が上手くいかず不安で焦っている状況で、母乳を続けるか迷っています。同じ経験をされた方、生後どのくらいで飲めるようになるか教えてください。
生後 6日の女の子がいます
産まれてすぐNICUにいたため
哺乳瓶でミルクをもらってたので
今 授乳中ですが物凄く嫌がります
赤ちゃんも私も初心者なので上手ではなく悪戦苦闘してます
授乳が上手く出来ないが為に看護婦さんが退院させるのが不安らしく31日退院予定だったのが延びてしまいました
授乳クッションを使い横抱き、脇抱き
どれもその日出来ても数時間後には 出来ず大泣きしてる我が子を見て私も涙が止まりません
コツがなかなかつかめず焦る一方
焦ってはいけないとわかってるんですが...
経済的のことを考えてミルクではなく母乳を選んだのですが
今さら看護婦さんに母乳辞めてミルクにしますと言えず...
鬱になりそうです
同じ経験されたかたいますか?
日々の積み重ね、練習のみですが
だいたい生後どのくらいで飲めるようになりますか?
- (୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)(8歳)
コメント

yuamama
私も母乳で育てよう育てようって思ってて
でも実際赤ちゃんが満足するほどの量が毎回出なくて、でてない!って怒り泣きばっかりされて
それでも意地でも頑張ってあげてて
だんだん哺乳瓶の楽さを覚えたのか母乳をあげると号泣されるようになりました!
旦那のお母さんに母乳で育てなさいって何度も言われてるプレッシャーとかもあり、ストレスも溜まってきて、自分の母に私がストレス溜め込んで体調崩したりするのなら、ミルクでもいいんやで!最初頑張って頑張って無理ならしゃーない!と言われ
1ヶ月ちょいぐらいから完ミになりました!
お母さんがストレスや吸ってくれないと言うイライラを溜め込むのであればミルクで育ててもいいと思いますよ😊
今のミルクは母乳とほぼ同じ成分のものが多いので安心です✌️
赤ちゃんを育てるのはお母さんであり看護婦さんではありません!
なのでちゃんと言っても大丈夫ですよ😊

mama3年目
私もNICUとGCUを経験し、息子は3ヵ月入院しました。
生後3日で手術もしています。
入院してすと、殆どミルクですよね!
私の息子も授乳しようとしたら泣き叫び無理でした。
結局搾乳してましたが、吸われない為に、生後1ヵ月位から全く出なくなり完ミになりました!
赤ちゃんに負担かけたら可哀想なので、搾乳して哺乳瓶で飲ますか、ミルクに変えては如何でしょうか?
今からでもいった方が良いかと思います!
-
(୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
息子さん3ヶ月も入院されて今は元気にされてますか?
手術も小さい体でよく頑張りましたね~
胸が張って痛いので搾乳してますが私もいずれは止まるでしょうね~
もし止まってから授乳しても出ないんですかね~
ふと思っちゃいました
今日 看護婦さんに言ってみました
理解してくれる方で助かりました✨
主にミルクで取れたら搾乳とミルクをあげようと思ってます- 10月31日
-
mama3年目
私は止まったらアザが出るまで頑張って搾乳しましたが、出ませんでした。- 10月31日

退会ユーザー
私も同じでした。3カ月くらいになって、ようやく泣かないで飲むようになりました。
毎回の授乳の度にギャン泣きされて、本当に辛く焦りました。
また、周りからも諦めてミルクにしたら?などと言われ続けましたが、今は毎回おとなしく飲んでくれますし、おっぱい飲んですぐに寝てくれる時は諦めなくて良かった、と思ってます。
それでも結局、混合です(笑)。
毎回搾乳されてますか?飲んでくれなくても、搾乳してれば母乳止まらないです。母乳量はありますか?私は多くて90cc、平均50ccだったので、少なかったです。
でも退院すれば、忙しいし眠いし、搾乳する時間なくなってきたりするし、辛かったらミルクに移行すれば良いと思います。いつでも移行できますよ。誰も怒りません。
訪問指導の時に、今はミルクで育ててる人と母乳で育てている人、半々ぐらいと聞き、気が楽になったら、少しずつ娘も飲んでくれるようになりました。
まだまだ身体が辛い時期だと思いますし、周りは気にせず、まずはゆっくり休んで気長に待ってみたらいかがでしょうか。
-
(୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
毎回ではないですが胸が張って痛いときに搾乳してます
なんせ自分でしぼってするのが上手くなく量も多くて16ccです😢
もし母乳が止まったあとに
やっぱり搾乳したいとなった時母乳って出きるんですかね~?- 10月31日

せみさん
うちは早産で1ヶ月GCUに入院していました。初めは一緒に退院できるかもと言われていましたが、長引いた一番の原因はおっぱいはもちろん哺乳瓶からも上手く飲めない事でした。哺乳瓶では1ヶ月かけて飲めるようになり、おっぱいに家に帰ってからも1ヶ月近く、満足に飲めませんでした。でも、どんどん上手になり、6ヶ月くらいまでは頻回で大変なほどおっぱい大好きになりました。私も初めは上手く飲ませてあげられず落ち込んだりもしましたが、ママも赤ちゃんも初めてで上手にできるわけないです‼︎上手く哺乳瓶と併用しながら頑張りすぎないでくださいね(*^^*)

はる
状況は違いますがお気持ちお察しします(>_<)
私も乳首が小さめで母乳は作られるのですが、赤ちゃんが上手に飲んでくれません💦
助産院にまで通って乳首柔らかくして毎日の様に母乳指導受けています。その時は出来るのに家に帰って1人でやるとギャン泣き…
私も泣きそうになってます(>_<)
助産師さん曰く、母乳苦手な子を
克服させるには2.3ヶ月かかる
ママさんも沢山いる様です。
幸い私は母乳やミルクに関してはこだわりがなく、赤ちゃんが育ってくれれば直接おっぱいから飲めなくてもいいかなー。と思ってます。今は搾乳して哺乳瓶で飲ませてます(^_^)母も苦戦している私を見て、あげられるうちに搾乳してあげちゃって止まったら止まったでミルクあげればいいじゃん✨って言ってくれてるので、そのつもりでゆったりした気持ちで子育て励んでます(^_^)

kimika☆
状況は違いますが友人は完ミから3ヶ月程で完母になったようですよ。
母乳はしっかり出てますか??哺乳瓶では飲めるのですから、搾乳するのはダメなんでしょうか?
もし母乳もまだ軌道に乗ってない状況ならば、今の状況だといずれにせよミルク足すように指導されると思いますよ!
言いにくいかもしれませんが、看護師さんに「この状態だと母乳だけじゃ厳しいですかね??やはりミルクを足しながら混合がいいんですかねぇ、、?」と相談する感じで伝えてみたらどうでしょうか。
私は入院中息子はガンガン吸ってくれてるのに、自分がなかなか母乳が出なくて今でも混合です。
産後は唯でさえ体調もキツいですし、頻回授乳、オムツ替え、沐浴、食事や睡眠など自分のケアの時間も必要です。
大事なのはミルクか母乳かではなく、今のとんちゃんさんと赤ちゃんに合った育児を見つける事だと思います。
無理せず身体を出来る限り休めて下さいね。

ろろろろろん
私も初めは経済的にも完母で育てる気100%でした。
出が悪くて結局今でも混合ですが(笑)
面倒かもしれないですが、ミルクも飲めるなら続けるのも良い物ですよ~✨
旦那やジイジ、ばぁばがミルクあげてる姿も中々幸せそうですし、自分も気が狂いそうなほど睡眠不足で辛い時に休める時間が作れますし♪
母乳は楽だし経済的ですが、あまり拘らず、何よりも赤ちゃんがお腹を満たされて、幸せそうに寝られるのも大切ですよね💕
その内、おっぱい大好きになる可能性も有りますしね✨
うちも三ヶ月位から(満足出来るほど出ないのに)おっぱい大好きになりましたよ☺
看護士さんに念のため両方覚えて頑張りたいって言えば、教えてくれますよ~(^^)

ナイトメア
出産おめでとうございます✨
授乳は最初本当に大変ですよね。
おっぱいの出はいかがですか?
私は30時間の陣痛の末、結局緊急帝王切開で女の子を出産しました。その為、母体の体調優先で2日間哺乳瓶でミルクをもらっていました。
加えて、私が陥没乳首に近く初心者同士の授乳はなかなか上手くいかず足りない分ミルクを足してもらっていたのでミルクならすんなり量飲んでくれるのにおっぱいだとギャン泣きするようになり…飲み方も浅くておっぱいは激痛続きだしかなり落ち込んでました。
おっぱいの出は良かったので諦めずに続けましたが飲んでくれず。仕方ないので搾乳して(ある程度おっぱいがスムーズに出る2ヶ月位までは電動を使うと余計胸に負担かかってでなくなるからダメと言われました)それをコップであげてました。
哺乳瓶に馴れるとおっぱい拒否るようになってしまうので、半分くらいはこぼれちゃいますが赤ちゃんには小さなカップで少しずつ舌を出して飲む練習をしてもらいました。ダメな時は時間がかかってもスプーンで少しずつあげてました。
幸いGW中で、近くの助産院からおっぱいのエキスパートのおば様が手伝いに来てくれていたので、おっぱいマッサージとそのコップ飲みを指導してもらい1ヶ月目からは6ヶ月になる今も完母です。
生まれたての赤ちゃんはミルクの量はホントに少ししか飲まないので、そんなに飲めてなくても大丈夫ですよ。まだ自分のペースが作れないしこの世界に来てたったの6日ですし、不安だらけなんです。
泣くのも仕事だし、肺活量強くなっていっぱい泣けるくらいの体力があるのはいいことです。
お母さんがストレス貯めすぎるのが一番良くないので、看護婦さんに甘えまくってしっかり教えて下さいもらってください。退院延期してくれるなんて、良心的だと思いますよ。心配なら母乳外来で相談してくださいね~とかあるみたいですし。
ミルク、母乳両方教えてもらっていいと思います。
私も1日中しつこい位おっぱいの度に看護婦さん呼んでサポートしてもらってましたよ。申し訳ないと思いつつ、相手は逆に熱心に頑張りますねって後半からは積極的に指導してくれました。
ミルクにしろおっぱいにしろ早くお互いに上手に飲めるようになるといいですね♥

ナイトメア
あっ、肝心なこと忘れてました。
退院の時にはなんとかおっぱいから飲めるようになったので、実質6日で何とか最低限はマスター出来たかなってとこです。
赤ちゃんは1日で凄く成長してくれるので、一度出来なくてもほんの少しの違いで劇的に変わってきます。私が一生懸命苦戦しながらくわえさせても上手く飲めないのに、助産師さんだとたった数秒でベスポジに出来たり😨
乳首のスレによる痛みと陥没改善の為に私は病院でこれを借りて使ってました。授乳以外の時間はバーユをぬってこれをつけて乳首休めてましたよ。痛みの強い人にもオススメです!!
メデラ(medela) ニップルフォーマー 2個入り【オンライン限定】:楽天
http://item.rakuten.co.jp/toysrus/500619800/?scid=wi_ich_androidapp_item_share_line
(୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
返事遅れちゃいました
おはようございます
私も周りの看護婦さん数人から囲まれ上から見られてるプレッシャーと圧が凄くかなりのストレスが溜まってました😢
私は思ってることを口に出すのが下手で看護婦さんから言われるばっかりで心も体も悲鳴をあげてたのも気がつかないほどにまで
私もたぶん完ミになると思います
今日 看護婦さんに言ってみました✨
部屋担当の方が理解してくれる方だったので良かったです
背中を押してくれてありがとうございます