
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を拒否し始めた。お腹を空かせてあげても食べない。一旦休んだ方がいいか悩んでいる。無理強いは避けたい。初めての育児でアドバイスを求めている。
離乳食を泣いて食べません🤦♀️
5ヶ月の子の離乳食なんですが、1月24日から始めて一昨日までは食べてくれてました。ですが昨日からスプーンを口元に持っていっただけで泣き出します。今日も一口も食べずにギャン泣きするので、ミルクを飲ましたらミルクは完食しました。
朝寝をした後でお腹をすかした状態で離乳食をあげているのですがダメみたいです🥲
2週間は食べていたのにいきなり拒否する事ありますか?
また、こういう場合は一旦お休みした方がいいですか?💦
無理矢理あげて離乳食が嫌いになるのも怖いです🥲
初めての育児で分からないのでアドバイス頂けたら嬉しいです🥲
- ままり(1歳10ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

あなち
お腹が空きすぎて食べないならミルクを先にしてみたらどうですか😊?
ままり
コメントありがとうございます!
ミルク後でも嫌がった場合はお休みするしかないですかね🤦♀️
あなち
私だったら習慣化させたいし
旦那が休みなら旦那にあげてもらうなど
いろいろ方法を変えてみて続けると思います!
ままり
そうですよね🥲せっかく今日まで続けてきたので頑張って色々工夫してみます🥄
アドバイスありがとうございました😊