
6ヶ月の赤ちゃんの服装について教えてください。現在はツーウェイオールを着せていますが、セパレート服やロンパース+ズボンに移行する基準を知りたいです。寝返りはできますが、お座りはまだです。ボタン留めが大変に感じるようになってきました。皆さんの経験を教えていただけると嬉しいです。
服装について教えて下さい。
もうすぐ6ヶ月になる下の子ですが毎日ツーウェイオール?を着せています。
セパレート服やロンパース+ズボンなどにはどんな基準で移行していますか?
今は寝返りと寝返り返りはできますがお座りはできません。
最近ツーウェイオールのボタンをパチパチ留めるのが億劫になってきました😂
皆さんの経験を教えてもらえたらうれしいです✨
- さくら(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

まいまい
上の子は1歳までお座りしかできませんでしたが、生後7ヶ月くらいから徐々にセパレートにしていきました😍
基準は、ボタンパチパチが面倒なのと、セパレートの服が可愛かったので着せるようになりました!
下の子は生後4ヶ月からハイハイしてますが、赤ちゃん感を残したくて、ツーウェイは卒業しましたが、まだロンパースを着せています🤣
親の基準でいいと思いますよ〜!
ちなみに、弟の子供は生後3ヶ月からセパレート着せてました笑

はじめてのママリ🔰
寝返り始めたらパチパチが大変なので、かぶせるタイプのロンパース肌着+セパレートのお洋服にしました☺️
ずりばいするようになったらセパレートにした方がいいと思います✨
-
さくら
ずりばい始めたらセパレートが楽なんですね☺️✨
上の子の時のことを全く覚えてなくて💦
ボタンパチパチ大変ですよね💦
コロコロされるのを抑えながらボタンとめています😂
夜中のオムツ替えの時もボタンが面倒ですし、、、
ロンパースもかぶせるタイプで大丈夫なんですね☺️✨
ツーウェイオール卒業できるのうれしいです🥰🙌
ありがとうございました❣️- 2月5日
さくら
4ヶ月でハイハイって早いですねー😳✨
もうツーウェイオールは卒業で良さそうですね🤔
上の子のおふるを着せているので少し縮んできていて💦
でも新しいツーウェイオールを買うのも今更勿体無いかなとも思っていたので😣
それに寝てる時に寝返りされるのでボタンが厄介で😮💨
たしかにセパレートの洋服の方が可愛いですよね!💕
蔓延防止措置が解除されたらロンパースとズボンを買いに行きたいと思います😆✨
ありがとうございました❣️