※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小3の子の公文手続き中、2歳の娘にマスク着用を求められたが拒否。先生とのやり取りで寂しさを感じた。

先日、小3の子の公文の入会手続きに行きました。下の2歳の子は、普段は保育園ですが、コロナ禍なので私が仕事休みだったため、登園自粛し、休みました。
公文に手続きのため、入室すると、まず、2歳の娘にマスクをするように言いました。
娘はイヤイヤしましたが、それでも、「マスクを…」と言う先生。娘は頑なに拒否です。
「すみません、イヤイヤ期なので、こうなってしまうともうつけないんです」と説明しました。
無理矢理マスクをすれば、反り返って泣き喚く事が容易に想像できます。
先生は腑に落ちないようで、「うーん」と。
「すみません」と言って、とりあえず手続きをはじめました。
先生のお気持ちはわかるんですが、ワンオペで預け先もないし、子供を連れて出歩く場所がどんどん縮小されている気がして寂しかったです。

コメント

deleted user

最近2歳でもできる子にはマスクするように言われてましたよね。ちょうどYahooのトップに出てたけど、政府の意見で、尾身さんが反対してるんですね😅

ベビー公文してなかったり、お子さんいない先生なんですかね?2歳児にその対応、ちょっと残念だなぁと思いました💦

うちもなるべくスーパーや病院ではさせるようにしてるけど、嫌がると無理ですよね😣💦