くだらないことなんですけど、ご主人に今さら言えないよ!ってことありま…
こんばんは。
くだらないことなんですけど、ご主人に今さら言えないよ!!ってことありますか?
私は結婚6年です。
1つだけ、タイミングを逃してしまい、言えずにいることがあります。
それは、主人が「感情移入」を「かんじょうゆにゅう」と言うことです。
それは交際している頃からなので10年ほど黙認していることになります。
初めは聞き間違いかと思いました。
その次は、いやいや、そんなに頻繁に使う言葉じゃないから様子を見よう、とムーディー勝山をイメージして受け流しました。
その次は、ゆにゅう、という読み方もあるのではないか。私が馬鹿なんじゃないかと思い、ネットで調べました。いにゅうでした。
その次は、そんなに頻繁に使う言葉をなぜ誤って覚えてしまったのかと不思議に思いました。
今では、感情輸入が出ると、あちゃー(><)と思いながら、
そしてゴメンと思いながら、受け流してしまいます。
本当に頻繁に使うのです。間違っているのに!
感情移入(いにゅう)という言葉をあえて入れて話をしてみたこともありましたが、特に気づきはないようでその後も輸入が続いています。
いつか、自ら気づく日はくるのでしょうか。
やはり心を鬼にして訂正した方が良いのでしょうか。
誰も傷つかない、恥をかかない、伝え方や指摘の仕方はあるのでしょうか。
今日もはっきりとした発音で輸入をしていました(⸅᷇˾ͨ⸅᷆ ˡ᷅ͮ˒)
みなさんは何か、今さら言えないことありますか?
- genmai0206(10歳)
コメント
ドラえもんが好き
本気で悩んでらっしゃるのなら、本当に申し訳ないですが、すごくおもしろかったです😂😂
そのくらいのことなら隠しててもいいような😂
いつか本人が気付くかもしれないですよ!!
もしくはケンカしたときとかついでにずっと思ってたけどこんなことも間違えてるよ!みたいについでで言うのはどうですかね?(笑)
みくおりママ
可愛いですね♡笑
私なら紙に
感情移入
って書いて「なんて読むでしょー🎶」とか言って
かんじょうゆにゅうっていったら、
「かんじょういにゅう」だってばー♡とか言って終わらせます。笑
本人はイラッとするかもしれませんご😅笑
子供もいるし、ご主人が第三者に言われた時もっと恥ずかしいも思うので💧
-
genmai0206
そういう可愛いタイプの訂正もいいですね!イラッとされそうな気がしてなりませんが。笑
第三者の存在、特に慕ってくれている多くの後輩のことを想像するとやはりこのままでいいものかと心が揺らぎます。
可愛い感じ、検討してみます!!- 10月30日
AKIPON💋
そこは指摘してあげてください!
旦那さん人前でも
恥かいてますよ(´>ω<`)
それにお子さんが間違って
覚えてしまっては大変です( •́ㅿ•̀ )
私の友達にも、うろ覚えを
うる覚えとゆう子がいて
はじめは黙ってましたが気になりすぎて
訂正してしまいましたw
-
genmai0206
そうですよね、恥をかかせていますよね。
指摘するべきですよね(><)作戦練ります!
お友達にしっかり訂正できるって素晴らしいです!- 10月30日
まめっち
そーゆーの分かります(^^)!
お子様に教えながらはいかがでしょう?
例えば、
お父さん→おとおさん❌おとうさん⭕️
など読み仮名間違いしやすいような例から声に出して、父母一緒に居る状況でやるとか(^^)
私はダンナではないですが、私の父がそういう事が多々あるのでよく気になります(^_^;)
-
genmai0206
共感ありがとうございます!
なるほどですね。
ただ、まだ1歳なのでもう少し先のタイミングになるんですかね。
1歳児に『感情移入』教えてたらどこの教育ママが乗り移ったんだと思われそうです。笑- 10月30日
-
まめっち
確かに笑
感情移入だけに笑- 10月30日
-
genmai0206
座布団1枚!
- 10月30日
マシュマロ❤︎
うちの旦那はお金にすっごく厳しく、本当にマメなので、だいたい何か欲しいものがあると〝今月大丈夫と?〟〝お金ないけん買わんでいい!〟と全否定されます。
だけど、やっぱり私も女の子なので、季節の変わり目には服や靴が欲しくなります♡
頻繁に実家に帰るので〝お母さん買ってもらったー〟って言って自分で買っているものが多々、、、
ネットショッピングも段ボールごと車に乗せて、実家に帰り…家に帰ってきた日に中身だけ持って帰って〝これも買ってもらったー!〟って言ってます。笑
多分、旦那にとってはあり得ない行動です!!
バレたらどうなることやら、、笑
-
genmai0206
もしかしたら、回答先間違われてるかもしれないです(><)
でも、なかなかリスキーなことをされていらっしゃいますな!!
服とか欲しいですよね~。欲しいものを欲しい時に買っていた頃が懐かしい^^;
旦那さんにバレませんように!- 10月30日
ko.sa
すいません。本当に申し訳ないですが、思わず声に出して笑ってしまいました(笑)旦那さんのいい間違えに笑ったのではなく、genmai0206さんの文章の面白さに笑ってしまいました😭😭今とてつもなく落ち込んでいたので、気分転換になりました!本当にありがとうございます!
うちの主人は滑舌が悪いので、
いつもいい間違えがあります!言っているけど言ってるように聞こえないのかな?
その時は真正面から間違えを指摘しますが、そのあと笑いに変えますね〜!
付き合って四年、結婚して二年になりますが、主人の気に入っていたサングラスを壊してしまった事を今更いえません🕶お尻で踏みました。
-
genmai0206
なんと!気分転換していただけたなんてそれはよかったです!
あーお気に入りの品にヒップアタックですか。それは言えませんね!まさかのお尻。第三者からみたら可愛いですけどね♥︎∗*゚
いつの間にか破損ということになってるんですかね?
元気だしていきましょー(。•̀ᴗ-) ̑̑✧- 10月30日
えんま
同じく、結婚6年です♡
間違いはその都度指摘しちゃってます(。•́•̀。)💦
旦那さん可愛い間違いですね💕
-
genmai0206
同じ6年なんですね~♡
素晴らしい、その都度って大事です!
旬なうちに処理すればよかったです。
今は言いにくいことでも先を見据えて言うことは言うようにしました。輸入だけが置き去りです。
可愛いというかなんというか(´×ω×`)- 10月30日
ふ🍵
やばいww娘が寝てる隣で噴き出しそうになりました(笑)
ハッキリとした発音で輸入って(笑)
そうですねー男の人って大なり小なりプライド高いですもんね(・ω・`)
でもやっぱりここはもう思い切って実は前から気になってたんだけど…と言うしかない気がします(。´ω`。)
私は、昔の彼からもらったものを普通に使ってることですかね。私自身そういうの気にしないタイプなので特に未練とかそういうんではなく普通に使いやすくて気に入って使ってます。
でも多分旦那はそういうの嫌なタイプなのであえて言ってません(*・ω・)
-
genmai0206
プライドありますよね。やはり思い切りが大切ですね(。•̀ᴗ-) ̑̑✧
あえて言うことないです。大丈夫です。
使いやすいものを使うなんて主婦として当然です!笑- 10月30日
とまる
ちょっと笑ってしまいました!
うちもちょいちょいあります。
最近だと、アニメのONE PIECEのチョッパーをチョッピーと言ってました(笑)
初めはスルーしてましたが、あまりに連呼してたので、訂正しておきました(笑)
他にもありますが、基本的にはずっと、もしくは、しばらくはスルー、これは恥をかくだろうっていう間違いの場合は、機嫌の良いときにさらっと訂正します☆
-
genmai0206
こちらこそ笑ってしまいました!チョッピーチョッピーチョッピー連呼されたら、訂正せずにいられませんね。笑ってしまって会話成り立たなくなりそう。笑
可愛すぎます!!
やっぱり、機嫌良い時にさらっと軽く伝えるのが良いようですね。- 10月30日
るりり
めっちゃ面白可愛い話(*≧з≦)あざす⤴
楽しい盛り上がった時と、それを使った時が重なったら+いつかお酒の勢い借りて
てかさー、それ いにゅうだからね〰😄みたいに言う❕❗
は、どうでしょうか❔
-
genmai0206
こちらこそあざっす⤴︎
なるほど、盛り上がり+輸入+お酒の条件が揃えば、かなり言いやすいですね!
卒乳したら常にアルコール常備。笑
タイミング逃さないようにしないと!!- 10月30日
しましまキティ
文才スゴイです。読みやすくて面白かったです。
むしろそのままでいてほしいです。
相談事なのにすみません。
言葉の勘違いや言い間違い、うちの夫もあります。
多過ぎていちいち覚えていられないほど。
今日は、静粛と粛正(粛清)を完全に使い方間違えてました。
自信が無かったみたいで、聞いてきましたが、それなら粛正だよ、と言っても、ずっと静粛といってました。
あと、夜な夜な を、その日の夜の間ずっとだと勘違いしてたり。
でも夫は数字に強くて、わたしは国語はそれなりですが数字にめちゃくちゃ弱いので、あまり強くは言えません。
-
genmai0206
ご主人もありますか!しかも間違ってる言葉に限って使いたがるってゆうね!
意味の勘違いパターンありますね~。
しかしながらaiさんご夫婦の会話には粛正が出てくるのですか!? カッコよすぎる夫婦の会話!!- 10月30日
マママ★
笑ってしまいました(._.)笑
うちの主人も言葉の使い方、歌の歌詞を分からないのに勝手に作ります!笑
手紙や書類を書く際は必ず私がチェックしてお直しします😂
漢字や読み方もどうしたらそうなるのかと毎度びっくり!です(*゚∀゚*)笑
-
genmai0206
手紙や書類のチェックしてあげるなんてお優しい!ご主人は自覚がおありだし、ご夫婦で役割分担もされていて、素晴らしいパートナーシップですね。
言葉のおかしい歌の歌詞は、時に凡人にわからない天才的な表現と紙一重!見守ってあげたいですね。笑- 10月30日
さとみ
いい奥様ですね!
私なら即「ん、なんだって?それ、かんじょういにゅうだから。輸入しないから」と言っちゃいます^^;
恐らく旦那様は他人の前でも間違えて言ってますし、他人は聞かぬふりをして誰も指摘しないので、ここまできちゃってると思います。
こういうのは身内が言ってあげるしかないです。
旦那様が「かんじょうゆにゅう…」と言ったら
「ん?ああ、かんじょういにゅうのことね!」
と言ってみてはどうでしょうか。
今更感漂うかもしれませんが…
-
genmai0206
そうなんです。このペースでの使用頻度だと、恐らく私の知らない所でも感情を輸入しまくってると思うんです。
やっぱり身内が言ってあげた方が恥も最小限ですよね。今更感はやむを得ずですね。- 10月30日
退会ユーザー
すみません、笑っちゃいました😂♡
いや、もしかしたら、旦那さん、逆にgenmai0206さんが訂正してくれるのを、10年前から待ってるのかも?💕笑
-
genmai0206
まじですか!10年も私の指摘を欲して輸入し続けるなんて、健気すぎ!!笑
指摘の前に感謝の気持ちを伝えた方が良さそうですね(ノ∀`)- 10月30日
ふくすけ
わたしも眠っている息子の横で声をあげて笑ってしまいました…(*_*)
すごーく疲れてたので癒されました!笑いって大事ですね✨
ありがとうございました‼
いまさら言えないこと…はおもいつきませんが
うちの主人もキテレツ大百科のブタゴリラ張りに間違っています!
一番気になるのは
『絶対数』『正直』をよく使います。
絶対数は絶対だけでいいし、会話の最中に何度も正直正直言われるとイライラして仕方ないので受け流さずがっつり指摘しちゃいます(笑)
-
genmai0206
笑いは大事ですね!
やっぱり男の人ってみんなぶたごりらの一面を持ってるのかな。
確かに絶対でいい!数いらない!笑
口癖的に正直とか逆にとか使う人いますいますよねー。全然正直ってほどでもないし逆でもないしみたいな!
がっつり指摘。かっこいい~(><)- 10月30日
*jin*
すみません、とても面白く、笑ってしまいました😆!!笑上の方がコメントされているように、genmaiさんの心の中の葛藤とツッコミがとても伝わってきて面白かったです😄💕笑
もう旦那さんは何もない限り、きっと輸入でいきますね!!笑
いつかいつまで輸入するの?ってツッコんだら、気付くかもですね😄✨笑
-
genmai0206
この10年分の葛藤が伝わってよかったです!ありがとうございます。
ですよね、このまま輸入し続けますよね。
いつか、貿易商になりたいの?ってツッコミたいです。本当に。笑
指摘よりツッコミの方がライトかもしれませんね。ノリツッコミもいいかも!- 10月30日
ちゃりお
うちの旦那も
元宮崎県知事の東国原を「ひがしこくばら」と呼んでいて
バイキング見るたびに指摘していました
でも ちょうど昨日
私が紅茶のパックのことを
ティーバックと言っていることに気づかれて指摘されました
ずっとバック言ってました
私のまちがいの方が恥ずかしいですね(✽´ཫ`✽)
でも馬鹿にされるでもなくにこやかに言ってくれたので
トラウマにならずに済みました
どうかにこやかに訂正してあげてください笑
-
genmai0206
もしかして、私もなにか気付かぬまま間違えてることあるのかしら!と不安になってしまいました。お互い様ですよね。
- 10月30日
-
genmai0206
逆だったらで考えれば、言い方や伝え方もおのずと見えてくるような気がしました!
にこやかに、決してニヤつかずに訂正をしたいと思います( ͡° ͜ʖ ͡° )- 10月30日
トリー
本気で悩んでたら、すみません。
かなり、面白かったです。笑
文章のセンスがあって上手なので、読んで楽しめてもらいました。笑
特に、あちゃー(><)のところは何度読んでも、笑えました。笑笑
感情を輸入ってどこの国に、あなたの気持ち輸入しちゃうのさー
って思ってしまいますが、頻繁に使うところをみると、好きなワードなのかも知れませんね✨
それなのに、今さら指摘は難しい…。そして何だかそれを知った時の事を想像すると、かわいそうでなりません。
どうか、温かい目で感情輸入を受け入れちゃってはダメでしょうか?
ごめんなさい💦良いアドバイスが見つかりません(⌒-⌒; )
-
genmai0206
楽しんでいただけて良かったです!
まさに、好きなワードなんです。しかもなんか熱の入った話の時の出現率が高いという、、、(´°ω°)チーン
なるほど、受け入れちゃいますか!感情移入とはまた違う新しい言葉として受け入れるというのも斬新ですね。- 10月30日
チコ
めっちゃウケます!笑
一番いいのは自分もこの前指摘して貰った!的な感じで演じるのはどうでしょう⁈
ねぇねぇ!知ってた⁉︎感情移入って輸入じゃないらしーよ!笑みたいな!
ずっと輸入だと思っとったー!って!
これで旦那さんも傷つかず、内心やべー自分ずっと間違ってた恥ずかしい…となることでしょう!
…いやいや知ってるよー!とか旦那さんが言ったら笑うのは堪えてくださいね!笑
-
genmai0206
ほんとウケるんですよ!
しかも結構いいこと言ってる時に輸入したがるんで。
わたしも勘違いしてたよの演技、吹き出したりしないようにレッスンしてみようかなと思いました\ ♪♪ /- 10月30日
genmai0206
なるほど、ケンカのついでにぶちまけるというのは中々いい案です!主人は口達者なので、なおさらいいカウンターが決まりそうてます(^^)
ドラえもんが好き
それは良かったです!!ぜひ、次のケンカの時にでもムーディー勝山を卒業できるといいですね💪(笑)