※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

体外受精でグレードの悪い受精卵を移植し、無事出産された方いますか?病気や障害はありませんでしたか?自身に障害があるため心配です。

体外受精で妊娠された方、グレードの悪い受精卵を移植して、無事出産できましたか?
病気とか障害はありませんでしたか?
失礼な質問だったらすみません。
実は今回私がそうなのです。
自分自身にも先天性の障害があるので少し心配です。どんな子が生まれてきても受け入れるつもりではありますが。

コメント

雷注意

グレードの良し悪しは障害には関係なかったと思いますよ🤔
着床しやすいかしにくいかってことじゃないですかね?

上の子は普通なら捨てちゃうぐらいのグレードの悪さでしたけど、それしかできなかったので仕方なく移植したら一発で妊娠しました😂💕

ふつーーーーの6歳児です!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    そうなんですね。私も培養7日目の3BCの胚盤胞を移植して妊娠に至りました。
    採卵して受精卵になった中では1番グレードが悪かったので少し心配でした。
    でも、お話を聞いて安心しました。ありがとうございます。

    • 2月5日
るるる

初期胚でしたが、グレード3でした。悪い訳じゃないですけど、良くは無いですよね💦 妊娠するとは思いませんでした。 心配しましたが、妊娠中はトラブルなく、産まれてからもなんの障害もなく、可愛くて、お喋りな娘に育っています🥰 むしろ周りの歳が近い親戚の子たちより賢いです(親バカ)。
2人目でグレード1の良い受精卵になりましたが、一卵性双生児になり、妊娠中ですが、双子特有の心配事や早産リスクがあり、困っているところです😅 さすがに不安でNIPTしましたが、染色体異常はありませんでした!
グレードは見た目ですし、妊娠に繋がる受精卵ですから、力強いはずですよ!!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    そうだったんですね。グレードはやはり見た目の問題なんですね。
    私は培養7日目の3BCの胚盤胞を移植して妊娠に至りました。
    赤ちゃんを信じて一緒に頑張ろうと思います。
    早く不妊治療の病院を卒業して一般の産婦人科に行ける日を楽しみにしています。

    • 2月5日