※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供が病院での行動に悩んでいます。同じ経験をした方いませんか?健診は無事に受けられるでしょうか?

敏感な子で、4ヶ月健診がドキドキしています。
明日が健診ですが、いつも病院に入っただけで泣き叫び、のけぞり、暴れて手に負えず、この世の終わりのような泣き方をするので、
首座りの確認とか、暴れず無事できるのか不安で仕方ないです。
以前予防接種の時は、おとなしい子たちの中でうちの子だけが断末魔のような叫び声を病院入ってから出るまでずっとあげていて、私が心が折れました。
穏やかな、泣いてもそんなに激しく泣かない赤ちゃんが羨ましく感じてしまいます。
同じような方いますか?無事健診うけれましたか?

コメント

mari

うちが本当によく泣く子でした🤣
でも先生も慣れてるし全然大丈夫ですよ❤︎
「よく泣くのは肺が強い証拠だからね。いいことなんだよ」とか、「もう怖いところってわかるんだね。賢いね」なんて言ってもらえたことが印象的でした☺️
その言葉を主さんにそのまま贈ります!

首座りの確認や顔に布をか乗せて手で退けるかどうかの確認もギャン泣きでブチギレてましたが大丈夫でしたよ✌︎

ちなみに今は成長して、注射されてもケロッとしてます👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー( ; ; )その言葉を聞いて頑張ろうと思えました!
    ブチギレでも、先生も慣れてますよね!
    ありがとうございます!

    • 2月4日
ママリー

先日4ヶ月検診でしたが、普段は泣かないほうなのに、眠たかったせいもありギャン泣きでした!
裸にさせたり体重計乗せたりおろしたりでそれはもうって感じでした😇笑
いざ終わって服着せるときも泣いちゃって、お隣の男の子がつられて泣いちゃいました!

うつ伏せもやる気なくて先生の前では全く頭上げず…笑

でも同じような子もいたし、ケロッとした子もいました😄
確かに最初は周りを気にしてましたが、あとからはみんな泣いてるしいいかな、となりました😂

でも次のときは抱っこ紐も持っていこう…と思いました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談ありがとうございます😭✨泣いてもなんとかなるんですね!泣いちゃう子他にもいるんだなと思うと気が楽になりました✨抱っこ紐持参で頑張ってきます!!

    • 2月4日
  • ママリー

    ママリー

    いろんな赤ちゃんいてかわいかったです!
    コロナで全然外出して無い分、他の赤ちゃんてどんな感じかな?と思っていたので…
    コロナ対策で椅子とかも等間隔で置かれてたので、気軽に話す感じはなかったですが色々な子やママのあやし方とか赤ちゃんの服装とか…笑
    こっそり見れて良かったです😚
    無事に終わるといいですね😄
    娘ちゃんも頑張ってー🥳

    • 2月4日