
上の子が保育園でのトイレの頻度が気になる。家では頻繁に行くが、保育園ではそうでもない。ストレスを感じており、どうしたらいいか悩んでいる。
上の子について。
最近保育園でコロナの感染者が出て登園自粛しています。
もうかれこれ2週間近く登園してないのですが、上の子が30分おきにトイレに行きます。
うんちー!と30分おきに数回行ったり、出ない時もあるようですが、人がしてる時も、「トイレ!トイレ!」と言ってきます。
(おしっこだけのときもあります)
保育園ではそんな頻繁に行かないようですが、家だと常に頻回に行ってます。
自分(わたし)が行きたい時も行けなかったり、トイレに頻繁に呼ばれたり、今は登園自粛してるせいもあって結構ストレスです。
「ガマンしてみたら?」と言ったりいろいろ工夫してますが、言えば言うほどストレスになると思い、あまり強く言えません。
「病院に行ってみる?」と言っても「いやだ!いやだ!」と言います。
自粛中に限らず、もうかれこれ半年ほどこのような感じです。
どうしたら治りますでしょうか。
ご回答お待ちしております。
- ユーザー名(1歳9ヶ月, 3歳8ヶ月, 8歳)

ひなの
心因性頻尿だと思います!

どきんこきん姉妹+怪獣くん
一回目の緊急事態宣言の時、当時年中だった長女が心因性頻尿でした💦あまりトイレのことにこちらが反応しすきず過ごしているうちにしばらくしたら落ち着きました💦
コメント