※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

富士生命の収入保障で、給付額は旦那が15万、私が10万に設定。旦那が亡くなった場合の遺族年金と弔慰金、私は遺族年金と合わせて支障が出ない額を考慮しています。

富士生命(FWD)の収入保障入られている方🙏毎月の給付額はいくらに設定しましたか?またその理由も教えてください🙇‍♀️
うちは、
旦那→15万
私→10万
にしようと思ってます。
旦那は亡くなった場合の遺族年金と弔慰金を考えて、私は遺族年金と合わせて支障が出ない額かなと思ったので🤔

コメント

deleted user

我が家も考えています😊
夫には死亡保険をすでに入ってるのでプラス5万有ればいいなと考えています!トータルで15万になるので同じです👍💕
私は専業主婦なので5万をとりあえずかなと考えています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨enaさんも同じ収入保障に入られますか?👀

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    収入保障も死亡保険のようなものなので、メットライフで死亡保険に入ってるのですが、どちらか安い方にと思ってます☝️💕

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます😊

    • 2月5日
なら

20万で65歳までにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!保障の額はどのように計算しましたか?👀

    • 2月5日
  • なら

    なら

    今旦那さんに出してもらっている家賃、生活費がそれくらいなのと、ギリギリの生活にならないように3万くらい上乗せしてますw

    • 2月5日
  • なら

    なら

    私も保険の窓口で試算してもらいました!

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 2月5日
はじめてのママリ

13万ですー!
遺族年金の足りない分を補填したかたちです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!遺族年金は自分で計算されましたか?😅分からなくて

    • 2月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほけんの窓口で試算してもらいました!

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!私も保険の窓口に行く予定なので聞いてみます☺️

    • 2月5日