
腰痛に悩む女性が、改善策や対策を教えてほしいと考えています。特に、過去の経験から効果的だった方法を知りたいようです。
腰痛持ちの人で対策してることありますか?
数年前にぎっくり腰をしてから、時々腰痛に悩まされます。
2020年に出産してから、子供を抱っこするのもしんどいくらいの腰痛になったこともあります。
これまで、接骨院に定期的に通ったり、痛いときだけ通ったり色々してみましたが、「強い腰」を手に入れたいです😭
腰痛持ちだったけど、これをしてから痛くならなくなった、とかあれば教えてください。
(腰痛持ちって、もう一生付き合っていかないといけないんですかね?)
- マリー
コメント

63
私もぎっくり腰をやってから腰が弱くなりました。YouTubeで腰痛 ストレッチで検索して毎日そのストレッチをやってみたり、重い物を持つ時はベルトで腰を締めてから&腰を落としてから持つなど気をつけていたら、ここしばらくは腰痛が出ていません。

はじめてのママリ
腰は中々治らないと思います💦
特にぎっくり腰は癖になりますね…
私はぎっくり腰は鍼治療が効くのと、数年前に腕の良い先生に会えたので何とかなってます。
腰痛の遍歴で言うと、30年の人生の半分腰痛と一緒です😂
高校生の時に腰椎を骨折、その後椎間板ヘルニアと坐骨神経痛を患いました。
20歳で働き始めてから29で妊娠するまで毎年ぎっくり腰もなってきました。
妊娠する半年前には椎間板ヘルニアがかなり悪化して日常生活に支障がありましたが、ペインクリニックでブロック注射をしてなんとか生活していたところ妊娠し、つわりが酷く2ヶ月ほど寝たきりの生活を送っていたらかなり腰の状態が良くなりました🥺
筋力落ちて余計酷くなるかなと怖々してたのですが、むしろ掛かっていた負荷がちゃんと取れたのか、妊娠中は比較的腰の調子は良かったです。
日常的なことで言えば、
・子どもを抱っこする時や荷物を持つ時、ちょっとした物であっても何かを拾う時のの姿勢を気をつける
・季節関係なく足首は絶対に出さない
・寒くなってきたら腰(尾てい骨辺り)にカイロを貼る
・体のどちらかだけに負担がかかる事をしない(足を組まない、荷物はこまめに持ち替える、鞄を持つならリュック)
の3つを産後はちゃんとするようにしていて、そのお陰か子供を産んでから産後4か月頃に1度軽めにしたくらいで、妊娠前になってた1週間も寝込まないといけないくらいの重さのぎっくり腰はしていません😳✨
あとお風呂で温まる、その後湯冷めしないよう気をつけるのも必須ですかね。寝る時以外は基本足首以上の丈の靴下履いてます。
強い腰を手に入れるなら筋力(インナーマッスル)を付けるしかありませんが、無理な運動すると悪化するので何でも良いので痛くなくて体を動かすことをすると良いと思います💡´-
私はほぼ毎日外に出て少しでもいいので歩くようにしてます!
-
マリー
詳しくありがとうございます。
若かりし頃のなんの不安もなかったときには戻れない、ですね。一度やってしまったら無敵の腰というのは難しいのですね。
私は鍼治療が合わないのか、あまり腰痛に効いたなぁと思ったことがないのですが、患者、先生それぞれによるんですかね?
鍼よりも手技でやってもらったほうが気持ちが良いのもあるのかな…
たしかに痛いときは気にして、膝をついて物をとるけど、油断して腰から曲げちゃうことあります…ダメですよね。ずっと気にしていかないとダメですよね。
腰痛と足首の関係性はあまり知らなかったです!足首大事なんですね!冬はいいけど、夏場は冷やしてると思うので気を付けます。
接骨院の先生にも、痛くて動かないと、余計に痛くなるよ、と言われ、歩くのが大事と言われました。
産後に骨盤矯正にいこうと思ってますが、それも腰痛改善に繋がるのかな。
色々教えていただいてありがたいです😭- 2月3日
-
はじめてのママリ
鍼治療は合う合わないあるかもしれませんが、ぎっくり腰が早く治るのは鍼治療って聞いた事あります🤔
私は基本ぎっくり腰してしまった時や、手技で押せない場所や深さのところは針してもらってます。
他はオールハンド?です☺️
足首と言うか、下半身ですかね。
下半身が冷えるとてきめんに腰痛悪化するんですよね。身体硬いのもあるかもしれません。
足首など、首が付く部位は冷やしちゃだめなんだそうです。(東方医学の考えかな?)
それは仰る通りで、動いてないとどんどん悪化します😨
元々立ち仕事をしていて27でデスクワークの仕事に転職したんですが、この座りっぱなしの姿勢も私にはかなりよろしくないみたいで、立ち仕事してた時には痛くなかった場所の腰痛が悪化しました😨😨⚡️
骨盤矯正ってほんとに流行ってますが、本来医学用語に骨盤矯正ってないんですって。
骨盤矯正って言ってる施術も結局は骨盤周りの筋肉や筋膜?筋?を解してるだけだそうです😩
なので私は骨盤矯正を推してる整体師さんはちょっと疑ってかかってます(笑)
まぁ解れてるから痛みはなくなりますし、腰痛無くなるならそれはそれでアリだと思います😊✨
良い先生に出会えるといいのですが😭✨- 2月3日
-
マリー
なるほど!たしかに鍼だと直接さすから効きそうですよね!わたしはその一瞬の気持ちよさ?を優先して手技をいつもお願いしちゃってます💦
ひどいときは鍼、そうでもないときは手技とかで、分けてみようかな?
首ってつくところを冷やしちゃいけないってききます!下半身、冷やさないように注意したいです!
デスクワークだと同じ姿勢だから余計に身体痛くしそうですよね!適度な運動をしたいです。
骨盤矯正って言葉をよくきくけど、私自身よくわかってませんでした。もう少し勉強してみます!
詳しくありがとうございます。
一度壊した腰(ぎっくり腰)はもとには戻らないですね。常に気を遣ってやれることをしていい状態をキープできるようにしたいです😭- 2月4日

ひまわり
私も去年の夏に初のぎっくり腰をやってからなかなか完治せず、おとといまたピキっと再発⚡️今日またも、、さきほど急遽鍼治療してもらってきました。
ストレッチしたり
インナーマッスル鍛えたり
プロテイン飲んだりしてますが
またも再発してしまい
4月からの仕事復帰が不安でなりません😭
とりあえずコルセット装置と
ストレッチ、筋トレ、下の子を抱き上げる時の姿勢の意識がけは続けるつもりです。
-
マリー
鍼治療、わたしはあんまり効果を実感したことがないのですが、ほわいとさんはどうですか?
手技よりも鍼のほうがいいですか?
ストレッチ、インナーマッスル素晴らしいです。
インナーマッスル全然ないので、やらないとなぁ、、、
大丈夫そうなときはついつい姿勢も気にせず負担をかけてしまうので、常に膝を落として物を取るようにします😭
がんばりましょう、ありがとうございます。- 2月4日
-
ひまわり
昨日がはじめての鍼治療だったのですが、反動でその後かなり痛かったです😭あとは温めることに意識がいってしまい、お風呂にガッツリ入ってしまい、寝るとき激痛でした😭😭😭
ずっと手技だけだったのですが、最近超音波をオプションでやってみたら効いた感じがします☺️超音波は置いてあるところとないところがあるかもですが、、
わかりますー
痛みが良くなってくるとついついまた前屈み姿勢で抱っこしたりしちゃいますよね😭わたしも気をつけます!!- 2月5日
-
マリー
鍼治療、反動で痛くなるってこともあるんですね!
超音波!すごい!
一度痛めてしまった腰は常に気を遣いながら、付き合っていくしかないですね!がんばりましょう💗- 2月6日
マリー
ぎっくり腰を経験したら、腰痛出やすくなっちゃうんですかね。
やはり運動やストレッチなどを継続していくしかないのですね。
なにもしなくても無敵の腰は得られないって感じですかね…😭
地道にやっていきます!