※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
お金・保険

県民共済に入っているけど、使ったことがない。払っているお金を貯金して、入院費に使う方がいいでしょうか?

県民共済に私と娘2人入ってます!

が、いざというときには助かるだろうけど
全く使うことないし、、
実際マイナスだと思います。

それなら、払ってる金額を貯金していったほうがいいですよね?💦
そしてそれを入院することになったときに
入院費にあてるほうがいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

県民以外にも生命保険は
入ってますか?
子供1000円で安いし
わたしは入れときます😌
急な入院の時に
助かりました!申請して
2~3日くらいで振込だったので

ひー

使うことないなーと思ってても病気ってホントに急になるので…

去年、急な高熱で入院することになり、コロナは陰性なので原因不明の発熱なので個室しか入院無理と言われ、
入院費は20万超でした😞
その後の通院や、検査もあったのでそれでも数万飛んで行ったので生命保険入っててよかったとその時感じました🙇‍♂️

子供も怪我や
思いがけない入院で
親の付き添い費や
夜ご飯代やコインランドリー
小さな出費が重なるときつかったという話をよく聞きます😞

POOH

使うことはないと思いつつ、コロナに全員なった時は一人5万ずつ入ったりとかもしましたし、いつ何かあるかわからないから安心買ってると思ってます。

一年に一回保険料の一部が戻ってきますし。

はじめてのママリ🔰

私も同じように思っていたことがあったのですが、これから教育費だったり、家を購入するための資金だったり、老後の資金だったり、いろいろお金の配分とか貯めていくことを考えた時に医療費用として貯めてたものがどれかっていうのが分かれば問題ないのかもしれないですが、私はわからなくなりそうかもと思って、負担にならない金額の保険なら入っておいた方が楽というか安心というか、そういう考えに変わって、娘も私も月1000円のコープ共済に入りました😃
共済は剰余金が発生したらいくらかお金が戻ってくるところが良いですよね☺️

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

保険っていざとなった時のためなので
何も無いうちに備えておくのがが良いですよ😭

あゆ


まとめての返信すみません😣
やっぱりいざとなったときのためですよね!
このまま入っておくことにします!
皆さんありがとうございました(^^)