
コメント

ぽち
親権を取ったほうがマイホームへ住み続け、
出て行った方へ家賃半額と養育費を請求します。
資産税は親権を取った方、住み続けるほうが払います。
まぁ人それぞれ話し合って決めていると思うので一例にしか過ぎませんが💦
ぽち
親権を取ったほうがマイホームへ住み続け、
出て行った方へ家賃半額と養育費を請求します。
資産税は親権を取った方、住み続けるほうが払います。
まぁ人それぞれ話し合って決めていると思うので一例にしか過ぎませんが💦
「ココロ・悩み」に関する質問
9月頭に子供がとある行事で大阪万博に行きます(4日間大阪に行き、その真ん中で行きます)。小学3年生の男の子です。初めてSuicaも持たせます。 どんな服装、荷物を持たせれば良いでしょうか? 宿泊用のバックと、行動用の…
とても落ち込んでます、、、 新築の一軒家に住んで5年以上Gと家の中で遭遇した事がありませんでした!2ヶ月ほど前の床下点検でもGの死骸すらないから、死骸が無い家は基本Gは住み着いてないから大丈夫と言ってもらい安心…
もうすぐ2歳になる娘がいます 人の話は聞かないしやめて欲しいこと辞めてくれないし夜中でも足音だんだんして静かにしてって言ってもやめてくれない 理解してるのに 毎日毎日怒鳴って泣かせて母親失格だな パパの言うこと…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
れい
ありがとうございます(^O^)
参考になります!!
最終話し合いですが
がんばります(^-^)!
ぽち
子どももいない独り身に広いマイホームなんて必要ないですからね笑
でも婚姻時に2人名義で購入した家ですしローン返済はどちらにも義務があると思います。折半!
離婚後は所有者が変わるので資産税は所有者が払う必要があります。
弁護士ではないですし、ほんの一例ですので…
ご参考までに!
不利のない話し合いができますように。