
注文住宅の間取りで、リビングに和室を作る際の段差や畳下収納について悩んでいます。子供の遊びやお昼寝を考慮し、収納スペースの有無や安全性が気になります。
注文住宅の間取りで悩んでいます。
リビング周辺に和室を作りたいんですか、段差をつけて畳下収納を作ったほうがいいのか、フラットにした方がいいのか迷っています。
和室では子供のおもちゃを置いて遊ばせたりお昼寝させたりする予定です。
メリットは収納が増えること、デメリットは子供が小さいうちは段差で転んだり落ちたりしないか不安です。
畳下収納ってしっかりスペースがありますか?
4.5畳〜6畳で考えています。
- 双子ちゃんママ(3歳3ヶ月, 3歳3ヶ月)

みーこ
畳下収納結局そんなに物が入らないって言われたのでフラットな普通の和室にしました!
引き出して使うから大きい大容量の収納を作っても重くて引っ張り出せないって言われました。

はじめてのママリ🔰
私はフラットにしました!
ほぼ必ずお子さんコケると思います。まあ、どこでも怪我するリスクはありますが、あえて作らなくてもいいかなと..
妹の家は小上がりですが、子どもが、小上がりの角に頭ぶつけて病院行ってました😓
見た目はおしゃれなんですけどねー💦
あとは、ルンバが通れないのでルンバ愛用の方ならフラットがおすすめです。
6畳つくれるなら4.5畳プラスクローゼットがなんだかんだで使い勝手良いと思います。

ママリ
段差つけて和室ありますが
床下収納はなしです!
検討したんですけど
奥行きはあるけど高さがないから
入れられるものが限られそうだよねって
なってなくしました🥺
-
双子ちゃんママ
そうなんですね😀
何センチの段差がありますか?- 2月3日
-
ママリ
小上がり20センチにしてます😊
- 2月3日

姉妹ママ😆
フラットにしましたよ😄
今は子どものおもちゃ部屋になってます🤣
本当は来客用ですが、コロナ禍で誰も泊まりに来れないので😅
-
姉妹ママ😆
5.5帖か6帖ですよ😆
- 2月3日

ママリ
我が家は小上がり38cmで小上がりした収納アリです🙆♀️
まず収納についてはかなり大容量で使いやすいです!子供のおむつやお尻拭き等入れたり、保育園用品やちょっと寒い時に着せるチョッキとか膝掛けとか、手の届くところに欲しいものをポンポン入れてリビング収納代わりに使ってますがとても便利です🥰
段差の危険度についてはうちもかなり悩んだんですが、次女がズリバイからハイハイになるかな?くらいの時期に入居してから今まで一度も転落してません🤭
多分うちの子は慎重派みたいで、段差がそこそこ高さあるから自分には無理だと判断するらしいです笑笑
小上がりになってることでフラットよりも空間が仕切られるので、どんなに散らかしてても畳の外にはおもちゃを持ってこない(教えたわけではなく自発的に)のでとってもありがたいです🥺
うちは小上がりにして大正解でした🙆♀️

niphredil *
小上がり3畳で収納ではなく
ルンバ基地と猫たちの寛ぐスペースを作りました🐈⬛🐈
引越してすぐは
子どもたち何回か落ちてます笑
慣れてからは落ちてないですし
ジャンプしたり楽しんでます😂
階段下なのでそこに収納と
アーチのたれ壁でスペースをとり
子どもたちの基地になってます◎
-
双子ちゃんママ
段差は何センチか教えていただけないでしょうか?😀
- 2月3日
-
niphredil *
約43cmです◎- 2月3日

退会ユーザー
小上がり和室高さ40cmです✨
営業担当さんから収納はあまり物はいらないし、子供が小さいうちは手を挟むことが多くて危ないから付けなくても良いと思うと言われてつけてません😅
その他で収納結構作ったので😊
まだ着工したばかりなので住んでませんが、、、😓

はじめてのママリ🔰☺️
フラットにしてます🙋♀️
走り回るったりボールで遊んだり広く使えて良かったと思ってます😊

赤ピク推し♡
小上がりですが、角が出ないようにしてあって安全です。
高さ40cmにして、とてもこしかけやすいですが、収納は高さ40cmにしても20cmも取れないと言われました。なので付けてません。
うちは1歳半くらいから住んでますが落ちたことなんてないです😊
コメント