
最近怒りっぽくなり、娘に対応できず悩んでいます。母親に向いていない気がしています。
吐き出したい。。
イヤイヤ期なのか、わがまま期なのか、、
最近私が怒鳴ってしまうことが多く、落ち着いて話そうと心がけるけど
それでも話を聞かず泣き叫ぶ娘に今日も激怒。
逃げる娘を捕まえて「いい加減にして」とクッションソファに倒してしまった。
自分が止められなくて怖い、、
今日は保育園に行くのにプリンセスドレスを脱ぎたくないと。
いつもは脱いで準備できるけど、今日は着たかったのかな。
受け止めることが大事なのはわかってるけど余裕がないと出来ない。
どう対応していいのかわからない。
つくづく、母親に向いてない。
もっと強くたりたい。
- ととろ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちはまだ2歳ですが先日娘が体調を崩した時
24時間癇癪・抱っこ・24時間甘える・私に向かって吐く・嘔吐物をあちこちに塗る…
そんなことがあり私も限界がきて泣きじゃくる娘の口をアヒル口にして塞いだり近づく娘をクッションで遠ざけたり同じく「いい加減にしてよ!」と布団に押してしまいました😢発語が遅くて喋れずひたすら叫ぶだけの娘に、何でなの?何であんたは喋らないの?ママって言ってごらん、叫ぶんじゃなくて抱っこしてって言ってよ、叫んでたら分からないよ!、と言って自分が叫んでました🤦♀️
我が子だからこそ腹が立つし憎いわけじゃない、嫌いじゃない、でも誰でもこんなことが続けば腹が立つと思います😮💨
ととろさんのお子さんは3歳でお話も出来るからほんとに大変ですよね😭💦
ととろ
コメントありがとうございます。
2歳のお子さんだと、言葉がでなくて癇癪起こしてしまいますよね。
寄り添ってあげたいけど、お話もできないとこっちもしんどくなるのわかります、、
うちの娘も言葉が遅かったので💦
叫ばれるとこっちのメンタルやられますよね😢
今は話ができるのに答えず泣き続けるのでイライラしてしまいます😇
お互いストレス発散しながら頑張りましょう!