![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中泣き止まず、自分の怒りに悩んでいます。母乳とミルクを変えたら泣き止み、自分の行動に反省しました。
自分の勝手が酷く、嫌になってしまいそうです。
夜中ぐっすり寝てくれる為、母乳間隔が13時間空いてしまい悩み、みなさんからのアドバイスで寝る前にミルクのみだったのを母乳+ミルクに変更しました。その夜いつもなら9時間くらい寝るのに、3時間毎にぎゃん泣きで……。夜泣きなのか、空腹なのか、わからず少し放置したりするけど、ぎゃん泣き変わらず。オムツ交換や寝かしつけをしても泣き止まず、声の大きさでイライラしてしまい、うるさい!と言ったり赤ちゃんの枕を叩いてしまいました。授乳(母乳)したら泣き止み飲んでました。
空腹での泣きだった?今回初めて、夜に母乳とミルクにして、ミルクの量を減らしたから?
寝すぎて母乳を飲んでくれないと悩んでいたのに、ちゃんと起きてくれているのに怒った自分が最低だなと思いました。朝、目が覚めてニコッと笑ってくれる赤ちゃんを見たら余計に申し訳なく思って泣いてしまいました。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
母乳だと消化が早いしお腹すいてたんだと思います💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
睡眠退行も始まる時期なのでミルクが関係ないこともあると思います!
悩むし、思ってるのと違うとイライラもしちゃうのが普通です!
イライラしたときは深呼吸して赤ちゃんは泣くのが仕事ですし、そういうものだと割り切りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そう言って頂けると少しだけ自分を責める気持ちが減ります。
睡眠退行で泣くのと、空腹で泣くのが区別つかず、何でもおっぱいを咥えさせそうです💦それでもいいんでしょうか?- 2月3日
-
はじめてのママリ
泣くのはママのせいじゃないですよ!
そしてそれが分かんなくても普通です。笑
とりあえずおっぱいでもいいと思います!
オムツ、温度調節、おっぱいでも泣き止まない時はもう泣きたいんだと思います😭
泣かしちゃいけない訳では無いので、ママがしんどくならないように頑張りましょう🤤- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
オムツ交換して授乳して……ってできる事をすればいいんですかね💦
慣れてきたと思ったのに、また新生児期に戻った感じです💨
泣くのが当たり前。少しくらい泣かせても平気。気持ちを落ち着かせて対応したいと思います!
ありがとうございました!- 2月3日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
日中がだいたい4時間以内で欲しがるので……
お腹空いてたんですかね💦
それを寝かせようとして寝なくてイライラして怒るなんて😢
反省しかない⤵
はじめてのママり
わたしなんか完母なんですが子ども3人いますがその時期は泣いたらオムツ交換しておっぱいあげてました😂まだ2歳前の娘も夜中1.2回は授乳で起きますよ☺️それでも少し吸ったら満足してすぐ寝ます😃😃
はじめてのママリ🔰
2歳前でも授乳が必要なんですね!
とりあえずいつも通りの流れでオムツ見て授乳していこうと思います!