※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
お金・保険

児童手当のねじれ関係により減額されていたが、扶養を夫に変更して満額受給できるようになった。遡って請求可能か不明。役所では可能性低いと言われた。

すごく稀な状況ですが、分かる方がいたら教えてください。
児童手当について、これまで受け取りは夫、子どもの扶養は私に付けていた「ねじれ関係」のせいで、本来もらえたはずの満額ではなく、高所得とみなされ特例給付として減額された額を受け取っていることに気付きました。
そこで急いで扶養を夫に付け替え、今月からは満額もらえるようになるのですが、これまで貰えてなかった分は遡って請求できますか?
先日、役所に聞いたら請求できると言っていたのですが、調べたらこのパターンでは無いですが、申請忘れなどによる遡った請求はできないと書かれていました。
もらえる可能性は低いですよね💦

コメント

A

役所に聞いて請求できると言われたのならできるんじゃないですか??
パターンが違うのならMさんの場合は請求できますよって意味で役所の方も言ってくれたんだと思うので聞きながら請求してみていいと思います😊

  • M

    M

    回答ありがとうございます😊
    かなりの額になるので、もらえたら嬉しいですが、もらえなかったらかなりショックです😭
    ネットでも軒並み「遡っての請求はできないので注意してください」とばかり出てくるので、口頭で「できます」と言われたのは間違いだったのかと不安です💦
    明日役所に電話するのですが、同じような方はいないかと思い質問しました😅

    • 2月2日
  • A

    A

    そうだったんですね☺️
    期待してそれがダメな時ってすごく落ち込みますよね…
    あまり期待せず詳しくまた役所に話してみて「請求できるって言われたんですけど」って言ってみたらちゃんと調べてくれると思います🥰
    結構役所の中でも違うこと言われるので同じ人に担当してもらうのがいいですよ😩

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

児童手当は思います😅1つ確認したいのですが、一番下の子は去年1月または2月生まれですよね?表示が正しければ…
それならこども3人が税扶養3になったのは去年年末調整に記入もしくは今年の確定申告で来年6月から適応されるので3人では無く子ども1人または2人を税扶養に入れれば旦那さんは所得制限に掛からなかったと言うことでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童手当は遡って支給されるのは難しいと思います😅が大丈夫と言われたなら大丈夫なのだと思います💦

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしかして前にも同じような質問をしていましたかね?

    • 2月3日
  • M

    M

    回答ありがとうございます😊
    そして覚えていていただきありがとうございます♪
    そうです、前にもこの臨時給付金の件で質問した者です💦

    そうなんです、三男は去年の1月生まれなので年末に市役所に給付金について聞きに行って、1月生まれは云々の話を聞き、扶養は現段階では2人だと、、、知識不足で全然意味がわからなくて、少しずつ役所の方とやるべき手続きをこなして行き、最終的に「臨時給付金を3人分もらう」「今後の児童手当を満額もらう」ということを目標に進めてきています。

    そこで今回、じゃあこれまでもらえていなかった児童手当の満額と特例給付の差額分は遡って請求できるか?という疑問が出てきて質問しました💦

    電話では「去年の6月までは遡れます」と役所の方が言っていたので、そこまでなら請求できるかもと思っているのですが、同じような経験の方がいないか聞いてみました💦

    去年末に上2人の扶養を夫に切り替えることはできて、三男だけまた改めて確定申告の時期に、、、と言われましたが何をどうしていいかわからず、こないだ再度市役所に連絡してその旨伝えたら、確定申告の書類が送られてきましてが、そもそも夫婦共に職場に年末調整の書類は出しているし、どう書いていいかわからず、今日いろいろ電話か役所に行くかしようと思ってましたが、保育園が休園になりそれどころじゃなくなり、、、

    いろいろ知識不足が原因ですが、ややこし過ぎて狂いそうです(笑)週明けに役所に相談したいと思います💦

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり同じ方ですよね😉
    去年6月から今年5月までの児童手当は一昨年収入と税扶養が関係するので一番下の子は一昨年12/31時点で生まれていないので扶養3人ではなく扶養2人です。なので旦那さんの方に扶養2人入れた時点(または1人なのかは不明だが)で満額だったのだと思います💦一番下の子の税扶養は去年の年末調整から関係するので、役所から送られてきた書類に記入しても良いですしマイナンバーが有れば自宅のスマホから旦那さんと自分の源泉徴収票を用意して税扶養の部分のみそれぞれ訂正すれば完了します。分からなければ税務署に行ってパソコンで入力しても良いと思います。確定申請の時期で無くても税扶養なら既に申請はできます。
    税扶養が変わったことで給付金も貰えるなら児童手当も遡って差額分貰えそうな気もしますが…

    あとは私ならですが…
    もし今まで子ども2人を税扶養に入れていて自分が非課税になっていたのなら、旦那さんの方に子ども1人だけ税扶養にすれば所得制限に掛からないのかそれとも2人でないといけないのか役所に確認します。もし1人で大丈夫と言われたら、自分が去年220万位以下なら子ども2人を税扶養に入れれば非課税になるのでそこでも数万は節税できるので🙆‍♀️

    • 2月3日
  • M

    M

    詳しくありがとうございます😊
    昨日届いた1/31付けの書類に、令和3年6月から夫に扶養3人切替え完了したため、児童手当満額となる旨が書かれていたので、去年の6月から12月までの児童手当の差額分は請求できそうですよね。それ以前は諦めることになるかと、、、三男生まれる前の児童手当について通帳記帳の時に気づけばよかったです😅ほんと残念、、、

    児童手当は夫婦の所得の高い方が受給者になると思うのですが、うちの場合は夫で、その場合扶養0人でも2人でも所得制限がかかる所得で、3人となると制限がかからず満額もらえるのです(所得バレますが😅)
    こんな状況なのですが、私に子どもの扶養を付けた方が節税になることはありますか?
    (お時間ある時で大丈夫です🙆‍♀️)
    児童手当と節税、職場の扶養手当、、、どんな組み合わせが一番得なのか、夫ともゆっくり考えたいと思います✨

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    令和3年6月分~令和4年5月分の児童手当は令和2年中の所得で判定をするので、令和2年12月31日時点の扶養人数で計算します😌なのでもしかして扶養3人は子ども3人ではなく上の子の2人とMさん(配偶者控除または配偶者特別控除)ではないのでしょうか?それならMさんに誰か子ども1人だけ税扶養に入れたら170万位以下なら非課税になるのでそれ以上稼いでいるならメリットもデメリットもないです。前に会社の手当も税扶養は関係なかったと言っていましたよね?

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一番下の子は一昨年12/31までに生まれていますか?

    • 2月3日
  • M

    M

    三男は2021年の1月生まれです👶
    なので扶養2人というのは上の兄弟2人です👦👦
    ということは去年の5月以前の児童手当は正当に所得制限かかっての特例給付対象だったから請求する必要ないのですね❗️
    三男が生まれた後の2021年の6月分から12月分までの請求だけでいいってことですね❗️

    長男次男が生まれた時期は、夫に長男次男の扶養付けていて、その頃は夫の転職前で所得が今ほどではなく満額の児童手当をもらっていて、夫の転職を機に、私に子どもたちの扶養を付け替えてしまい、その時期あたりが損していた可能性はありますが、もうややこし過ぎて調べるのも面倒になってきました💦

    はじめてのママリさんにいろいろ教えてもらって、頭が整理できてきました✨
    役所の人にこれらの事情を伝えて今できることをやろうと思います❗️

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一番下の子が2021.1生まれなら子ども3人で税扶養3になるのは今年の6月からでは無いですか?なので上にも書いた通り去年の6月から満額になると言う通知が来てそれが税扶養3だとしたら一昨年Mさんが旦那さんの税法上の扶養に入ったのでは無いですか?産休があって配偶者控除などに当てはまったのかなと🤔一昨年のMさんの収入はどの位でしたか?

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分まだ間違えて解釈している部分があると思います💦
    1/31付の書類で満額になったのは令和2年の所得と税扶養が関係しています。なので令和2年は一番下の子がまだ生まれていないのでお子さんの税扶養は2人のはずです。なので通知で扶養3人切替えが完了と言うところがおかしいと思います💦お子さん2人とMさんの3人での切り替えなら納得できますが、Mさんが旦那さんの税扶養に入っていなかったのなら税扶養3人とMさんが思い込んでいるだけで本当は税扶養2人で満額だったとしたならもっと前から満額貰えていた可能性があります。

    • 2月3日
  • M

    M

    お忙しい中、本当にありがとうございます😊😊😊
    むしろお手数かけまくりですみません🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    たぶんですが、子ども3人扶養の市民税?が6月から関わってくるということですか?
    児童手当は三男が生まれた去年の1月以降、3人分もらっているので扶養3人というのは子どものことです✨私は去年や一昨年は時短や育休で収入は不安定でしたが、夫の扶養に入ったことはないんです😅本当は入った方が節税なんでしょうけどね😅今後復帰して所得が見込めるので手続きが面倒なためです💦

    今、通帳見て、子ども一人当たりの児童手当を計算してみようと思いましたが、数ヶ月分一括で入っていることと、このコロナの過去のうちの自治体独自の臨時給付金だったり3歳未満が誰だっけ?とかごちゃごちゃで内訳がわかりません💦
    4ヶ月まとめて60000円の時や、その4ヶ月分に給付金足されて140000円の時とか、、、😅

    児童手当だけ考えたら、三男の生まれた2021年の1月から特例給付として一人5000円ずつもらってるんですよね。例えば去年2021年の10月に60000円(5000円✖️3人✖️4ヶ月)、、、この3人に私は含まれません。扶養として私の名前を書いたことがありません。なので、子ども3人分ということですよね🤔

    市民税としては5月までの扶養が関わるけど、児童手当は子供が産まれたその時の所得と扶養人数で金額が決まるということなんですか?

    1/31付けの扶養切り替え完了書類、添付しますね✨

    • 2月3日
  • M

    M

    すみません、3人分もらってるのは去年の6月以降ですね💦
    5月に140000円は5000円✖️2人✖️4ヶ月➕給付金100000円ですね❗️

    • 2月3日
  • M

    M

    なので、去年の5月以前は扶養2人で特例給付対象ということなので、やっぱり5月以前は正規なので請求はできない、そもそも正しくもらえていた。
    6月以降が今回扶養3人となったことでもらえるべきお金の請求ができそう❗️ということですね✨

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これは税扶養を3人にしたからではなく子どもが3人いるから児童手当が3人分支払われているだけです🙆‍♀️税扶養の人数と児童手当が支給される人数は関係ありません💦なので今までも旦那さんが税扶養0でも3人分貰えていましたよね?市民税も児童手当も判定の対象の所得と税扶養の人数は同じで、毎年6月に切り替わります。なので一番下の子が生まれたから1月から特例給付になるとかはありません。1月に特例給付だったのなら前年6月から特例給付だったはずです。

    ①去年6月から今年5月までの児童手当は令和2年の所得と税扶養で判定なので、上2人しか税扶養にできない。→今回Mさんから旦那さんに税扶養を変更して満額これで満額
    ②今年6月から来年5月までの児童手当は令和3年の所得と税扶養で判定なので、一番下の子も12/31時点で生まれているので初めてカウントできて税扶養3人になります。→こちらも既に変更したのでしょうか?所得が①の時と変わっていないまたは税扶養1人増えたので所得制限の額も多少上がるので制限に掛からない所得なら満額貰えるはず。
           ↓
    ①で税扶養2人で満額ならば令和元年の所得が①と同程度なら税扶養2人で満額貰えるのでそれ以前もMさんの税扶養にしていなければ満額貰えたかもしれません💦
    以前の所得なども見て貰って役所で税扶養3人だと満額、1人や2人だと貰えないと言われたのでしょうか?言われていないいならもし税扶養を変えたら今からでも遡って差額分を受給できるなら変更したほうが良いと思います。ただ今の時点でこれが可能なのかどうかが分からないと言う質問だったので役所で確認するしか無いと思います。通知を見ると備考にも書いていないので、通知の上から2行がどうなるかですよね…
    Mさんは旦那さんの税扶養(社会保険の扶養ではないので旦那さんの年末調整または確定申告するだけ)に入っていないと書いてありますが、本当に簡単なの自分の収入を確認して対象なら申請し直した方が良いです。旦那さんの税金が安くなるメリットしかないです👍これも今からでも5年は遡って手続きできます。
    また旦那さんの方の税扶養が2人でなく本当は1人でも良かったとなれば税扶養を1人にして、Mさんに2人つければ220万以下位の稼ぎなら住民税が非課税になります。しかももMさんが配偶者控除または配偶者控除特別控除に該当して、Mさんだけの扶養でも良かったとなれば子ども3人は自分の税扶養に入れれば270万位以下の稼ぎなら住民税が非課税になります。なのでそちらもしっかり役所に確認した方が良いですよ。

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人目が生まれて15日以内に児童手当の手続きをしたら翌月からしっかり3人分貰えます。これは特例給付でも満額でも貰えます。なので去年2月分からは3人分なので6月に特例給付なら5000円×3人×4ヶ月分=6万のはずです🤔

    • 2月3日
  • M

    M

    本当に本当に親身に考えてくださりありがとうございます😊💕💕💕
    直接会って図解してもらいたいくらいです✨詳しくありがとうございます❗️

    いつから特例給付だったんだろう?と、長男が生まれた年から通帳を見てみました。
    すると❗️
    毎年2.6.10月に児童手当入ってますが、去年の10月だけ特例給付の5000円✖️3人✖️4ヶ月の60000円で、それ以前は満額もらえていました💦💦💦
    5月と思ってた6月の140000円も長男次男3歳以上10000円✖️2人✖️4ヶ月➕三男15000円✖️4ヶ月で、給付金とは全く関係なかったです💦

    夫の源泉徴収票を見たら、令和元年まで扶養0人でも満額もらえる所得(思ってたより低かった😅)で、令和2年に扶養0人なら特例給付になる所得に上がってました💦だから、令和3年の10月分から特例給付となったと判明しました❗️
    そして、その月の児童手当を基準としてコロナ臨時給付金一人10万円が査定されたため、我が家には臨時給付金が入らなかったという、すごいタイミングでアウト❗️だったことが分かりました💦
    なので、もらえてたはずの児童手当は去年の6月以降の分だけ請求すればいいということですね。

    節税についての私が夫の扶養に入る件については、役所とも相談してみます。

    ずっこける話で本当に申し訳ないです🙇‍♀️
    でも、はじめてのママリさんとこうして話さなかったら、もっと謎だったと思うので、ものすごく助かりましたしありがたかったです💕
    ありがとうございました😊

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かって良かったですね😉去年の10月支給分(6〜9月分)から特例給付なのでやはり今回の来た通知の分からであっていますね🙆‍♀️あとは遡って差額分を貰えるかですね。
    給付金は令和3年10月が満額だから支給されるのですよね?

    まだ気になる所があるのですが、もしよろしければ教えて貰えますか?該当する所があれば児童手当以外にも関わってきます。Mさんの市民税が非課税になったり、旦那さんの所得税や市県民税の返金や保育料の返金(無償化前に通っていなければ対象外ですが)などがあるので。
    ①Mさんの過去5年間の源泉徴収票を確認して収入201万以下に該当するか
    ②Mさんの去年の年収が170.1万位以下または221.4万位以下または271.5万位以下に該当するか
    ③Mさんの一昨年の年収が170.1万位以下または221.4万位以下に該当するか
    を確認できますか?

    • 2月3日
  • M

    M

    とてもありがたいです💕
    お言葉に甘えてもう少しお話しさせてください😊🙇‍♀️

    臨時給付金は特例給付の人は対象外だったんです。でもここだけの話(笑)、今月の市の広報に「臨時給付金の所得制限撤廃が決定したので、給付されなかった方全員に給付します」と載っていて、役所に確認したらもらえるようになったとのことで、近々入ります。なーんだ❗️と思いましたが、この給付金がきっかけで我が家が特例給付だったことが判明できたので結果的にオーライです✨

    ①過去5年のうち3年間は育休のため所得0でした。2年間は201万以上の所得ありです。
    ②去年令和3年の所得は0です。
    ③一昨年令和2年は221万以上の所得ありです。

    保育園は令和元年の7月から通っています。その年の10月から無償化(3歳以上)ですよね。1歳クラスと2歳クラスに兄弟が入りました。
    どちらも無償になる3歳までは保育料払ってたと思います✨

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    撤廃になったんですね🙂でもどちらにしても30万は貰えて良かったです。あれからどうだったのかなと気になっていたので💦勝手に気にしていてすみません🙇‍♀️表示をよく見たら男の子3人なんですね。我が家も男の子3人で、Mさんのお宅の下の2人の子と同級生です😉
    元年10月から無償化ですが、保育園なら3歳と言うか3歳児クラス以上なので2人とも保育料に関係するかもしれないですね。

    ①201万以下の年は配偶者控除または配偶者控除特別控除が旦那さんの方で受けられる(所得が控除される)
    →△年と□年と令和3年
    →その年の旦那さんの源泉徴収票の(源泉)控除対象配偶者の欄に丸印があるか確認
    →丸印があれば旦那さんがしっかりと申告してくれていた👏
    →なければ旦那さんの方で該当する年の配偶者控除または配偶者控除を確定申告する

    ②去年0円ならMさんの方に子ども3人の税扶養を入れるメリットは無い
    →去年の子ども3人の税扶養は旦那さんでOK(こちらはもう訂正して申告したのでしょうか)
    →また①も当てはまる為、子どもの税扶養は申告済みだとしても①で源泉徴収票に丸印がなければ再度修正が必要。節税にもなるので必ずして下さい。

    ③一昨年221.4万以上ならMさんの方に子どもの税扶養を入れるメリットは無いので、一昨年の子ども2人(下の子はまだ生まれていないので上2にんのみしか対象ではない)の税扶養は旦那さんでOK
    →既に修正申告したことで児童手当が満額に変更されたので今からすることは無い。

          ↓
    Mさんの方に入れていた子どもの税扶養については令和2年以降は旦那さんの方で良いのと、令和元年以前の税扶養については訂正する必要はない(旦那さんが所得制限に掛からないので)です。
          ↓
    【税務署またはe-taxですること】
    ①と②(②は①にも被るが)

    【役所で確認することは3つ】
    それぞれ担当の部署が違うかもしれません💦
    ・児童手当は遡って去年6月からの差額分が支給されるのか
    ・①に該当した年で源泉徴収票に丸印がなく確定申告したことによって保育料が変更になる場合はいつまでが遡って返金されるのか。
    →自治体によっては◯年しか遡れないとかそもそも返金自体して貰えないなどがあるので念のため確認した方が良い。
    また返金がある場合は確定申告後にこちらから何か書類を提出したりしないといけないのかもあわせて確認した方が安心だと思う。
    ただし保育料の返金は万が一なくても所得税等の還付はあるので必ず①と②の確定申告はした方が良い。
    ・もし今後Mさんが年収271.5万位以下になることがないなら確認は不要。
    →住民税非課税のボーダーが自治体によって違うので、16歳未満の税扶養1.2.3人の時の年収のボーダーを確認(170.1万位、221.4万位、271.5万位ではないかも)。役所のHPにあると思うので自分で確認しても良いかも。
             ↓
    【今後】
    復帰して所得が見込めると書いてあったので該当しないかもしれませんが💦
    Mさんの年収が201万以下や271.5万以下に該当しないなら元々旦那さんに子ども3人の税扶養を入れておくのが良いと思います。それで満額貰えなけれもう扶養人数ではどうにもできないので🤣
    後はiDeCo等で節税して満額を目指すか、上限まで節税しても所得制限にかかるなら諦めて(?)旦那さんに児童手当の減額分より沢山稼いで貰うしかないですね👍

    • 2月4日
  • M

    M

    いつもありがとうございます😊
    お返事遅くなりました💦
    同じ3兄弟ママなんですね❗️親近感🎶嬉しいです💕

    ①夫婦共に書類関係とか疎くて○は付けてません(笑)あまり節税について考えてこなかったこともあり、手続きが面倒だな、という理由でお互い何も触らずです😅
    ②去年末に上2人の扶養を夫に付け、三男は今手元にある確定申告の用紙で夫の方に扶養に付けます。
    ③一昨年は221万以上は私は所得があったので大丈夫🙆‍♀️

    【役所での確認事項】
    ・児童手当の去年6月以降の請求について必ず聞きます❗️
    ・保育料についても聞いてみます。
    ※以前時短の時で300万以上は所得があり、復帰は時短(以前より長め)かフル復帰かで考えているため、今後はずっと子ども3人の税扶養は夫に付けておきます✨万が一、私の方が夫より所得が多くなった場合は私が児童手当受給者にならないといけない自治体のため(所得の多い方が受給者)、そうなれば私に子ども3人の税扶養を付け替えます。とにかく児童手当受給者に子ども3人の扶養付けないと特例給付になっちゃうということですよね💦
    それでも所得制限かかるほど所得が見込めそうな時はiDeCoとかするという認識でいいですか?iDeCoなんぞ、名前しか知らなくて仕組みとか全く無知でございます💦

    とにかく週明けに役所へ行って質問しまくってきますね✨

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税扶養3人とも児童手当受給者に付けないと満額にならないのかどうかは所得を見ていないので私からは何とも言えませんが、話しを聞く限り児童手当以外のメリットがMさん宅にはない(家族手当や住民税非課税は関係ない)ので児童手当受給者でない方に付ける必要は無いと思います🙆‍♀️
    ただこの先4人目が…などがあれば産休に入る時期によっては児童手当が税扶養1で満額なら税扶養2をMさんに入れて住民税非課税になるとかならメリットがあります。その時は分からなければ役所で税扶養をどうしたら良いか聞いて確定申告でも良いかもしれません。
    どちらにしても夫婦でしっかり稼いでいて尊敬します。我が家の旦那にも見習って欲しいです🤣
    iDeCoなどで節約すれば控除されて所得を減らすことができるので市県民税や所得税だけではなく、児童手当や保育料にも影響してくる可能性があります。我が家は3人目も無料になるには階層が限定されており、もう1階層下がると無料になるのでiDeCoを始めました。iDeCoは始まるまでに2ヶ月位かかったので年末に所得制限にかかりそうだから始めるとかでは遅いのと60歳まではおろせないのです。なのでその辺も考えて始めないといけないです。

    • 2月4日
  • M

    M

    なるほどー✨
    ほんと、勉強になります✏️
    やりくり次第で所得を調整するというアイデアがこれまでありませんでした😅お恥ずかしい💦

    昨日今日と、はじめてのママリさんとやり取りさせていただいて、頭をいっぱい使って、「ほほう」と理解していく過程が楽しかったです😊
    本当にありがとうございました‼️

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそありがとうございました😌説明が下手なので前回しっかり伝わないらないままだったなぁ…と思っていたので良かったです。

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

んー難しい気がします🤔💦
遅れての申請でも遡っての請求はできないのでどういった経緯でねじれ関係での申請をされてたのかはわかりませんが期待はしない方がいいかなと思いました💦

  • M

    M

    回答ありがとうございます😊
    はい、、、期待せずにいます😅
    夫の会社に扶養手当の制度が無く、私の会社から扶養手当をもらっているのですが、会社に申請する扶養と、税制上の扶養が別でも良いという認識が無く💦税制上の扶養も私にしていて、でも所得は夫の方が高いから児童手当は夫が受取人で、、、というカラクリでした😅
    ややこしい、、、

    • 2月3日
deleted user

回答ではないのですが、うちも税扶養は私ですが、年収の高い夫が児童手当の受給者になってます。
あくまで受給者の所得で判断するのではないのでしょうか?
夫婦どちらかが所得制限のかかっていれば特例給付になるのでは??

  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません💦
    子ども3人扶養に入れたら0人と比べて児童手当の所得制限の額は100万円ほど変わりますよ!

    • 2月3日
  • M

    M

    回答ありがとうございます😊
    夫は扶養0人という扱いになり、そうなると所得制限が低く設定されているため、それ以上もらっている夫は特例給付対象となっていました💦扶養3人扱いなら、児童手当満額もらえる所得なので、これまでだいぶ損をしていたのです、、、
    なので、コロナの臨時給付金10万✖️3人分も支給されず、それを機に、児童手当も損していたことに気づいた次第です💦
    ややこしいですね、、、

    • 2月3日