![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の発達障害についての育児ストレスで、旦那との関係も悩んでいます。コロナでストレスが増し、話し相手が欲しいです。
病んでます批判やめて下さい。
発達障害の息子が居ます。
最近余裕がありません。旦那が休みで育児に協力的なのについ、いらいらしてしまいます。
単語少ししか話せません。今日はご飯前に珍しく大爆発しました。アンパンマンの絵を書いてほしいけど普通に書いたらダメでそれが伝わらず爆発しました。
旦那が書いてくれてましたがいつまでもいつまでも泣いて泣いて耳が痛くなるくらいずっと騒がれ、、、
旦那が休みの日は本当にわがままで酷くて息子に色々話しても耳に入らず限界が来たのか旦那がいる前で初めて息子に強く当たってしまいました。
手が震え足が震え耳を塞がないと居れなくて涙が止まりませんでした、、、
旦那が息子と私を落ち着かせてくれてしばらくしてから落ち着きましたがあんな自分初めてで申し訳なさしかなくて。
普通に子育てしたかった。
定型児のように育って欲しかった。
最近コロナも増えストレスも溜まり辛いです。
お話してくれる方居ますか?
文が分かりづらくすいません。
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちにはグレーの次男がいます、、
うちは言葉に遅れはあるもののちょっとは話をしますが、、
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが酷くて取り返しのつかない事になる前に今は次男とは離れて暮らしてます(次男と主人は義実家にいます)
毎日キーキーワーワー騒いでイタズラして赤ちゃん叩いての次男のお世話に限界を感じてしまって、、
![あやこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやこ
うちも発達障害の娘がいます。今、コロナで療養中なので自由がきかずヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ頻繁です。
もう慣れてきてヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァしてもハイハイ。となってきました
-
はじめてのママリ🔰
ハイハイとなれるあいみさん素晴らしいです。
私もつい爆発してしまい反省する日々です- 2月2日
-
あやこ
爆発する日もあります。爆発してもいいんですよ。
小さな頃は本当に無理でした。児童相談所にも何回も電話したし、もう子育て無理かもと施設にと思う日もありました。
良き母であろうとせずに、ありのままで過ごしたらいいんてす。
ギャーギャーうるせー黙れといい放ち、少しスッキリしたらギャーギャー泣く子を放置、自分がやるべきこと少しして落ち着いた頃に声かけしたりして、自分のこと優先で大丈夫てす。自分のこと終わると自分も落ち着いてきますから声かけうまくできたりします。
うまい声かけで癇癪を事前に防ぐってことも大事ですけどね。
発達障害のママたちは健常者のママより大変なんです。
だから暴言なら少し吐いてもいい。旦那に八つ当たりしてもいい。と思っているくらいで、ちょうどよいかもしれません。- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
よく周りに頑張りすぎと言われます
でも、働いてないし(預け先が無く働けない)(気力もない)ダラダラする時あるし全然頑張ってないと思ってます
話せないのは声掛けたくさんしない自分のせいだと責めたりします
息子と二人の時間が最近は苦痛でどうしたらいいか分からなくて。- 2月2日
-
あやこ
働いてるから頑張ってるとは言えません。家にいたくなく仕事してる方もいますし。
私も声かけしてこなかったから話すの遅くなりました。
女の子ですから少し早かったですか…
お友だちの弟君、男の子だからみんな話すの遅いな発達障害かしら?と思ってたら5歳になったら普通に話し出しました。そのママは、めちゃくちゃ声かけするひとです。
自分のせいだなんて思わなくていいです。
辛い時間の解消法として一時保育はどうでしょう?発達障害だと預かってもらえないのかな?
回りに頼れる方はいないということですよね。
うちは子供が小さな頃は市の保健師さんに来てもらいました。
今は子育て支援課の方、あと民生委員さんというのがいてなにかと相談に乗ってくれます。あと女性相談、児童相談所のライン相談など、たまる前にあちこちに相談しまくり気持ちを落ち着かせ子に立ち向かいます。
娘のお友だちのママにも、うちの子は発達障害でこんな困りごとありますとお話ししてます。
今日、こんにゃくゼリーが、どうしても食べたいってことになり、近所のママさんに課って来てもらいました。
こんにゃくゼリーで、一時間の癇癪、しかも私は熱アリ…
みんなに電話しまくりました。遠方だから助けられるはすのない実母に言いたいこと言って、車で30分の距離で義母にも電話して義兄にこんにゃくゼリー持ってこさせようとしましたが無理で、ママさんに相談したら快く買ってきてくれました。
回りを頼ることも孤独にならない方法ですね。
ファミリーサポートは使えませんか?私も最後の策として残してありますが、お子さんの相手してもらい出掛けるとか出来そうな気がします。- 2月2日
-
あやこ
まず保健センターの保健師さんには相談してますか?
精神疾患ありのママさんには子育て支援課というところで助けてくれます。
娘が2歳の時に限界を迎え、泣きながら保険センターに電話しました。担当の方が来てくださり、即保育園へと言うことになりました。
決定から半月くらいで保育園へ入れることになりました。- 2月3日
![豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆
辛いですよね。
ご自身のことは責めないでくださいね💦
上の子が知的ありの自閉症です。
コロナが始まったころ、まだ言葉が出ていなかったのでコミュニケーションが難しく、自宅で過ごす事が増えたことで私も息子も限界になった経験があります。
その際189に電話しました。役に立つ新しいアドバイスはもらえませんでしたが、他人と話すことで自分のクールダウンになりましたので、どうにも辛くなった時頭の片隅に置いておくと安心ですよ。
お母さんご自身のカウンセリングなどは利用していますか?
-
はじめてのママリ🔰
カウンセリングはどちらで出来ますか?- 2月2日
-
豆
私は市の保健センターの発達相談を利用しています。
最初は息子の発達相談がメインだったのですが、息子が病院のリハビリや保育園での集団生活で社会的関わりが増えた頃から私のお悩み相談の時間が増えました。
私の場合ですが息子の困りごとの解決=私の負担軽減だったので、関わり方のアドバイスや伝え方と褒め方は何度も繰り返し相談しました。
189に電話した頃は、不安障害のような症状がでていたので、心療内科にもかかりました。少しお話をして、お守りとしてお薬をもらい、飲んでませんが落ち着いてます☺️- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
私も心療内科行きました
同じく不安症と言われましたが薬は抵抗があるので漢方を貰いました。
きっとパニック障害もあると思います。- 2月2日
-
豆
お薬は抵抗ありますよね💦
私も妊娠中はツムラの12番よく飲んでました!
気の持ちようかもしれませんが、少し落ち着いて過ごせる気がします☺️
心療内科は定期検診でこれからも通われるんですか?- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
今は辛い時だけ飲んでてまだあるので無くなったら行かなきゃなと思ってて。
いまは精神科に行ってます
心療内科いいとこなくて。- 2月2日
-
豆
そしたら定期的にはじめてのママリさんのお話をきいてくださる先生がいらっしゃるんですね☺️
病院は先生によって当たり外れがあると言いますからね…相性もあるし、難しいですよね💦- 2月2日
-
あやこ
失礼します。不安障害であれば診断書貰えば優先て保育園入れませんかね?
私も不安障害で娘は保育園入れてました- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてください。泣- 2月2日
-
あやこ
では、私のところに書きますね。
- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
あいみさんのどちらを見ればいいですか?- 2月3日
-
あやこ
今、書いてきました。
- 2月3日
-
豆
もしよろしければこちらに書いて頂いても、大丈夫ですよ☺️
たしかに、診断があれば加点対象ですよね✨- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
どこでしょうか- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
全然何も知らなくて助かります。- 2月3日
-
あやこ
やり方わからずスクショのせます
- 2月3日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
うちは軽度知的障害者と自閉症です。単語しかいえずもうすぐ4歳ですが2語文は1つも言えません😓
なんでうちの子は…とか思いますよね。私は療育の先生に育児のこと旦那のこと愚痴りまくってます💦
ママリでもいいし、どこかに悩みを吐き出せる所があるといいですね😭
![まる子。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる子。
大丈夫ですか??
はじめてのママリさんいつもお疲れ様です、
息子さんアンパンマンの絵を書いてほしかったけど、こだわりがあったんですね☺️
それがうまく伝わらなくて息子さんも辛かったし、ママさんも辛かったですね。
私で良ければお話しましょ😌
-
はじめてのママリ🔰
本当にありがとうございます。
毎日辛いしコロナで制限が酷く何も楽しみがありません、、、- 2月2日
![s.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s.
私も長男発達グレーで療育に通っていてら来週発達外来のある病院で発達検査しに行きます。
もしよければお話しか聞けないですが聞きます☺️
吐き出してください😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
発達グレーとはどのような感じなんですか?- 2月2日
-
s.
3才5ヶ月で単語は一言も話せません。
なのでグレーではないと私は思ってるのですが療育の先生とかにはグレーと言われてるのでグレーと言う発言してしまいました😔
あと、多動もあります。- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
喃語は話せますか?- 2月2日
-
s.
喃語は話しています!!でも5パターンくらいしか言いません😔
- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。
本当辛いですよね、、、- 2月2日
-
s.
辛いですが私は結構もう割りきってるので、なにか行動で成長したら一もないたりしてます😂
- 2月2日
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
私の息子が3歳頃に通ってた療育にいたお子さんも切り替えが苦手だったり、癇癪を起こして大変だったみたいで、病院でお薬を処方してもらい飲んでいるお子さんがいましたよ!
なので、大変だったらお薬に頼ってみてもいいと思いますよ!😊✨
ちなみに、我が子は上も下もグレーです。
たまに、すごーい落ち込むことあります。
でも、落ち込んでも、今更どうにもならない事やし、落ち込んだ後は、自分が子どもにプラスになる事を考えようと切り替えるようにしてます!( ˘ᵕ˘ )
コメント