
離婚を決意した場合、養育費は受け取れるのでしょうか。今後の生活費についても考えています。
回答頂けたら助かります。
性格の不一致、もう家族として協力して暮らしていけないと判断した為、女側が離婚を切り出し男側が同意した場合は養育費は貰うことは出来るのでしょうか?
ネットではどちらかが拒否した場合は調停という選択肢もあると拝見しました。
主人にDV、不貞行為、借金などはありません。
産後、これまでそんなに気にしていなかった主人の性格に耐えられなくなり会話もせず毎日離婚の事しか考えられなくなり今後母1人子1人でどの程度の金銭があれば暮らしていけるだろうか…など現実的に考えています。
ざっくりとした質問になりますが
回答のほどよろしくお願い致します。
- こめまる(3歳6ヶ月)
コメント

Mai 🕊
回答にはなりませんが …
まっったく同じ状況です 。
その場合も養育費もらえる
はずです 。向こうが払いたくないと
言ったなら調停できます 。
私は離婚したいと話しましたが 向こうは
しないの一点張りです ……
今は完全無視されてて何も話が
進みません
けどもう私は修復不可能なので
なにがなんでも離れたいです …

はじめてのママリ🔰
離婚原因と子どものための養育費は別問題なので貰えますよ!
-
こめまる
回答ありがとうございます。
はっきり回答頂けて助かりました!こちら側の一方的な離婚は養育費貰うのに不利になるのかと不安でしたが安心出来ました。
ありがとうございました!- 2月2日

退会ユーザー
離婚は関係ないですよ。
養育費は親が子に払う義務があるので
払わなきゃいけないんです。
-
こめまる
回答ありがとうございます。
こちら側の一方的な離婚となるので不利になるかなと思いましたが「義務」と分かり安心しました。
ありがとうございました!- 2月2日

non
回答になるか分かりませんが
私から離婚を申し出て
養育費は貰ってます。
示談で調停は通してないですが…
-
こめまる
回答ありがとうございます。
示談で済んで、養育費も貰えて一安心ですね…!
他の方の回答でもこちらから離婚を申し出て養育費貰えるという事がわかったので安心しました!
ありがとうございました!- 2月3日
こめまる
回答ありがとうございます。
回答にならなくても同じ状況の方からコメント頂き気持ちが緩んで思わず涙ぐんでしまいました。
Maiさんはもう気持ちをお伝えしているのに旦那さんが同意してくれないんですね。話し合い出来ないし今の状況を打破出来ないのも心身共に疲弊しますよね…。
小さなお子さんがいると日中思うように動けないですし同意してもらうか調停など公的な手続き出来る事を願っています…本当に…!
Mai 🕊
まったく同じ状況すぎてついコメントしました😭💓
同意しません
そして完全無視されてて何も前に進まないです … 本当にそうなんです 。
ワンオペなので なかなか思うように行かないですし コロナもあり5ヶ月の子を連れて出歩くのもできないですし … 調停にも応じないって言い張ってます … もう相手するの疲れます … 自分勝手すぎて …
子育てもしながならなので本当にそんなことで悩みたくないです 😅
こめまる
世間体を気にしているのか家事してもらわないと困るから離婚に同意しないのか…Maiさんがアクション起こしてるのに何故向き合ってくれないのか…本当に困りましたね…。つらい、😢
そうですよね…、私も今5ヶ月の子どもがいるのでコロナで思うように出歩けないので分かります。
調停にも応じないなどいつまで拒んでMaiさんが諦めるのを待っているかのようですね…
ただでさえ育児に家事、自分の時間なんて全くないのに…悩むのも疲れますよね
子どもから父親を奪ってしまうのも悩みどころでしたが主人が帰って来るのが憂鬱でしんどいですし記憶が残らない小さいうちに別れてしまおうかなど思ってしまいます
Mai 🕊
初めは向こうから離婚の手続きの話をしてきました 、ですがあとから感情的になって言った ごめん と 。でも私は気持ちは変わらないと言ったら 半分逆ギレです 。そして無視です … あきれますよ
同じですね👶🏻👶🏻
私は諦めませんが … 逆に諦めてくれ って思います
本当にそうですよね 、疲れるからやめてくれーって感じです
そうですよね 、別れるなら子供が小さいうちですよね …