![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人と話すことでストレスを感じる女性がいます。自己肯定感が低く、会話での失敗に悩んでいます。人間関係が悲しいと感じる一方、会話で凹んでしまうことが辛いです。頑張って会話を続けるべきか、自己成長に努めるべきか悩んでいます。
人と話すたびにどんな小さな事でも毎回気にしてストレスになるんですが、もう人と話さない方がいいと思いますか?
それとも今からでも訓練と思って頑張って話すようにした方がいいと思いますか?
自己肯定感低過ぎて、「なんであんなこと言っちゃったんだろう」「うまく切り返せなかった、ああ言えばよかった」「なんでこんな話題にしちゃったんだろう」とかとにかくうまく会話できなかったことにへこむんです。
園の送迎の時に他のママさんと一言二言しか話さなかった時でさえ。
というかもう会話して変な人とかつまらない人間とバレるのが怖くて最初から逃げ腰だから誰とも仲良くなれてないんですけどね😂
学生から含め仲良い人がいないことに時々ひどく悲しくなるんですが、人と話せば話したで必ず毎回凹んで情緒不安定になってしばらく引きずるのでもう人と話さない人生の方がいいのかもとも思っています。
でも今頑張らないと一生このままだし悩みます。
どうすればいいと思いますか?
もし頑張るとしたらなにを頑張ればいいと思いますか?
無理して人と繋がるより自分の人間力あげた方がいいでしょうか?
- はじめてのママリさん(1歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
もう人と関わらなくていいと思う。
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
訓練と思って少しずつでも人と関わった方がいいと思う。
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
まずは自分のことを受け入れるのはどうでしょうか?
私はつまらない人間なんだ!
人と話すとつまらない人間なりに頑張った!!自分、よくやった❤️
でいいのかなと思いますよ✨
-
はじめてのママリさん
そうですね、そう思うようにしてるんですがなかなかうまくいかなくて😂
ありがとうございます😊- 2月10日
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
無理はしなくていいです。
自己肯定感あげるなら、毎日自分のことを褒めて寝てください😃(例、今日保育園の送り迎え無事できた私スゴい❣️)
あと、当たり前のことに感謝する(例、電気が使えることに感謝します。ありがとうございます❣️)
飯田玲菊さんのグラフォロジーの本とか読まれて見て下さい。名前の書き方変えるだけで気持ちが変わります😄
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます😊
- 2月10日
コメント