![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
したくなればするかと思うので無理に練習はしなくていいかと思います💡
子供によってハイハイしない子もいるので
中々立たない子がいてもおかしくないですよ🤗
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
ハイハイとつかまり立ちはどっちが先とかないですよ♡どっちが先の子もいます♪(うちは、ほぼ同時でしたー)
お座りできてるなら、やる気が出たらやるかなと♡
お座りしてる時に、欲しいものを机の上とかソファーの上においたら、取りたくてつかまり立ちするかもです(うちの場合は、ローテーブルの上のリモコン欲しさに立ちました😅)
ママが支えて立たせた時に足を床につけますか?浮かせてつけるの嫌がりますか??
床にしっかりつけてるなら、立ち方もわかってきてると思うので、そのうちやりだしますよ〜♪
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☆
うちもリモコン大好きなのでさりげなくローテーブルに置いてみようと思います☺️
支えありで立つのは大好きです!床に足もしっかりつくのであとは本人のやる気次第ですかね〜
楽しみに待ちたいと思います♡- 2月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもなかなかつかまり立ちしないなあと思って、つかまれるような丁度いい高さのものがないのかも?と思って、つかまり立ちとかして遊べるおもちゃの購入を検討しましたが、その数日後に突然つかまり立ちし始めたので、その子のやる気が出れば自然と始めるんだと思います😊
なので、練習は特にしなくてもいいんじゃないかな?と思います✨
10ヶ月には歩いてましたって子もいるように、ほんとに個人差があると思うので、あまり気にせず、つかまり立ちし始めるとイタズラばっかりでご飯もゆっくり食べれなくなると思うので、いまのうちにゆっくりご飯食べて、つかまり立ちするタイミング待ってみたらいいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☆
つかまれるようなちょうどいいところはたくさんあるんですが中々本人のやる気が〜笑
確かにつかまり立ちが始まったらそれはそれで大変だからゆっくりでいいかも☺️
楽しみに気長に待ちたいと思います♪- 2月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☆
そうですよね!
まわりと比較しちゃダメだと分かりつつも比較してしまいますね😥