

moony mama
我が家は、メリハリをつけるように努力してます。(テレビ視聴できる時間を制限しているので)
一人遊びが基本になりますが、テキストをやる時間、テレビを見る時間を間に挟んだり。三時のおやつは、一緒に休憩して少しおしゃべりしたり。
声かけてくることも多いので、仕事の効率は断然落ちますが。そこは、息子寝てから巻き返すことも可能なので。
所々相手してあげると、息子はなんとかなります。
我が家は、第一波の時も同じような感じでなんとか過ごしました。
moony mama
我が家は、メリハリをつけるように努力してます。(テレビ視聴できる時間を制限しているので)
一人遊びが基本になりますが、テキストをやる時間、テレビを見る時間を間に挟んだり。三時のおやつは、一緒に休憩して少しおしゃべりしたり。
声かけてくることも多いので、仕事の効率は断然落ちますが。そこは、息子寝てから巻き返すことも可能なので。
所々相手してあげると、息子はなんとかなります。
我が家は、第一波の時も同じような感じでなんとか過ごしました。
「保育園」に関する質問
保育園と幼稚園両方にお子さん通わせたことあるかたいますか? 教育面ってちがいありますか? 幼稚園贔屓のつもりではないんですが 友達は子どもを保育園に預けてて、自由保育っていうのかとにかく預けたらそのまま「さ…
2歳の娘が可愛すぎて、7歳の息子に当たりが強くなってしまいます、、どうしたら優しくなれますかね🥲 上の子可愛くない症候群なのかな…?自分が時折怖いです😨 2歳ってほんっっとーーに可愛いすぎて🥹 保育園迎えに行っても…
多動症、ADHDについて 上の子が3歳です。保育園でもよく言われるのと家でも落ち着きが無さすぎて頭抱えるほどです。自分が気になると一直線になって道路飛び出しそうになる時もあります。突然大きい声出したり集中力もな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント