※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産休中で自宅保育可能だけど、上の子が保育園に行けずストレス。同じ状況の方いますか?

もうすぐ産休に入ります。
市から自宅保育可能な方への自粛要請が出ました💦

産休中なので自宅保育は可能です。
きっと同じ状況の方はいっぱい居るだろうし仕方ないのかなとも思ってます。。
下の子はまだ1歳だし親と過ごすのが当たり前ですが、
上の子はもう4歳、、、お迎えに行くといつもお友達と楽しく遊んだ事を話してくれます。
4月に3人目が産まれる予定なので、それまでかそれ以降もとなると5歳になっても保育園になかなか行けずお友達とも遊べず。

毎日親と下の子だけで過ごすのってどうなんでしょう、、、
ストレス溜まりませんかね、、、
子供作らなきゃ保育園行けてたのにな。
明日は節分で、その日の為に鬼のお面も作ったらしいですが仕事休みなので保育園お休み😣
お面作って終わり。
どうなんでしょう。切ないです。子供の楽しみ、、、。

同じような方とかいませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

こう言うご時世なので仕方ないのかもです。
うちの子は年少入園ですが、コロナ禍スタートなので圧倒的に今までの子達より自宅で過ごす時間多いと思います。
今も結構休ませてますが、まぁストレス溜まってる感じはないですよ。
下の子と遊んだり、私とのんびりで本人は満足してそうと言うか…性格にもよるとは思いますが💦


色んなイベントが中止や縮小で、私も慣れたくないけど慣れてしまいました…。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    仕方ない、、ですよね、、
    自宅で過ごすのが普通な子供達も増えてますよね。きっと。
    休ませて最初の方はきっと、保育園行きたい!お友達と遊びたい!の訴えがあると思いますが、耐えるしかないんですかね💦
    5歳にもなるとお友達と遊んでた方が楽しいよなと思いましたが性格によりますよね。
    うちは家にいるとYouTubeばかりで心配になりますが、体調のいい日は公園に連れてってたくさん遊ばせようかな、、

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうずっと休園続きの幼稚園とか保育園もありますし、全然通えてない子もたくさんいる時代ですし😢
    うちの子の園も年中さんは片手の人数しか来てないとか普通にあります。
    保育園に行かせて感染、無症状なのにそれこそ10日近く家から出れないとかになったら最悪ですからね…。
    子供って遊ぶの見つける天才ですし、意外と家でも色んな遊び見つけますよ😊

    • 2月2日
POKE

それ、私も悩んでいます💦
来年度、コロナ次第なところはありますがどのくらい保育園に行かせられるんだろう…?と。
仕事休みの日しかこんなにゆっくり過ごせないから娘の意向を聞きつつ、毎日通わせるつもりはなかったのですが……
やっぱり4歳となると友達どの関わりも大切ですしね😭💦
緊急事態宣言やマンボウが出てる時や、園で何かしらの感染症が流行ってたら自粛しますが、そうでなければ行かせてあげたいなぁ…と思ってます。
あとは担任とか園の方針次第ですよね💦💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    悩みますよね💦
    つい数日前までは要請も出てなかったので日数減らして行かせるつもりでしたが、まさかの自粛要請💦
    妊婦健診の日以外は自宅保育かぁ、、なんて。
    お友達と遊ばせてあげられないのが娘にとって可哀想で😣
    自宅で楽しませるのにも限度があるしで💦

    • 2月2日
y

2月から産休に入りました。
都内ですが区から特に要請は出ていないという事で、通常通り登園させるのは可能みたいです。旦那や園の先生と相談をして行事日、劇の練習日、撮影日、妊婦検診日以外はお休みさせる事にしました。
お腹も大きくなってきてしんどいですが、子供達と4人でゆっくり過ごせるのもあと少し、、、楽しみたいなと思っています!