

はじめてのママリ🔰
社労士さんにどれくらい足りないのか再度確認して、今月頑張ったら条件に届く時間に達するのか確認してみるしかないと思います💦
あとはダメ元で会社に申請をお願いしてハローワークからの返答を待つしかないですね😭
でも、上のお子さんが1歳10ヶ月ならさかのぼって4年で計算されるので条件をクリアしてる気もしますが🤔?

のあ
職場には何年就業されていましたか?🤔
一般的には2人目は育休開始前の2年間(産休育休中は含めない、四年まで遡ることができる)に完全月が12ヶ月あることが条件です。
1人目育休中に妊娠出産→2人目育休に入る人も多いですよね。
額は減るかもしれませんが貰えないことはないと思うのですが🤔
コメント