※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
海夏
子育て・グッズ

義実家で同居中。義父がチャレンジタッチの通信教育を勧めているが、やりたくない。お金は出すと言われているが、やる必要はあるか迷っている。やるか悩んでいる人いますか?

義実家と敷地内同居していて、郵送物は義実家に届きます。

4月から小学一年生になるのですが
ベネッセからチャレンジタッチの郵便物がしつこく届きます。義父が、4月からやったら?お金はこっちがだすから。と言われています。

娘は過去にこどもちゃれんじのイングリッシュ受けてましたが、途中でやらなくなって退会したので、また入会しても結局やらないことはわかるので、私は入会はしたくないんです。学校の宿題や習い事(ピアノ)の練習もあるし。

やらなくてイライラして怒るのも嫌だし、やるやら、もう少し大きくなってからでもいいとも思っています。

私も子供の頃は通信教育していましたが、答え写すだけの作業になっていて、もったいないことをしていたと思っています。

自分はあまり乗り気ではなくても
お金は出してくれるというなら、やりますか?

チャレンジタッチやっている方、お子さんちゃんとやれていますか?

コメント

deleted user

うちもお金出してもらってましたが遊ぶ事しか興味無くて勉強になってないので辞めました。

  • 海夏

    海夏

    きっとだんだん友達と遊ぶようになって来るとより勉強しなくなりますよね😅

    そのためのベネッセなのかもしれないですが、一年生のうちはまだ遊ぶのが仕事みたいなものなので、周りがやり始めたり、勉強についていけなかったりしたら、やろうかなってところです。そこまで教育ママではない私が居ます😂

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

うちの子は毎日宿題のあとにやるのが
習慣になっているので
ちゃんと毎日やってます😊

頑張ってポイントを貯めて
タブレットカバーやリュックなど
色々グッズもゲットしてますよ💪✨

deleted user

上の子がタッチやってます🙋‍♀️
お金出してくれるなんて羨ましいっ😍😍

うちは他の勉強もしてるので、使うのは月に5日くらいで全部終わらす感じなんですが、電子書籍は1000冊読み放題だし、九九を覚える時計など付録も貰えるし、ポイント貯めたら文房具やおもちゃが貰えるし、タダなら絶対おすすめですー😂❤️

それに上の子が使わなくても、下の子がおもちゃにしてたりしますよ笑