
新生児の機嫌がいい時間について相談です。1ヶ月の娘が泣きやすく、夜間も寝つきが悪い。朝に機嫌がいい時間があるのか不安。吐き戻しも多く、育児のストレスが大きいです。
新生児って機嫌がいい時ありますか?
もうすぐで1ヶ月になる娘がいます。
娘は比較的に寝ないし良く泣いています。
なのでお腹が空いているのか他に何か嫌なのか
よくわかりません。ミルクをあげても
すぐに寝てくれないことも多くて夜間きついです。
飲む量に関係なく、少なくても長く寝る時もあります。
新生児って機嫌よく起きてる時間ってあるんですか?💦
よく、朝は機嫌がいいとか
1人でゴロゴロしててくれるとか
そのまま寝てくれるなどみますが
うちの子はそんなことありません…
吐き戻しも多くて育児のストレスがすごくて
可愛いと思えなくなりそうです😢
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
新生児の機嫌がいい時、うちは2人ともなかったです🥲🥲3ヶ月ぐらいからちょっとずつ機嫌良くいてくれる時間がでてきたかな〜て感じでした!
辛いですよね😢睡眠時間もまともに取れない時期ですし…
まだ私もママになって2年3ヶ月ですが、今のところ上の子も下の子も新生児の時期が1番辛かったなあと思います。

みかん
長女は常に抱っこでウロウロでしたが、次女は置いてたら寝てて、起きてもキョロキョロしてる感じです!
機嫌がいいというよりは、静かにぼーっとしてました🤔
-
はじめてのママリ
その子の個性ですかね💦長女ちゃんはすぐ寝てくれましたか?
- 2月1日
-
みかん
本当にその子の個性だと思います!あとは私も、これはほっといたら寝る泣き方だ!とか分かるようになりました!!
長女は全然寝なくて寝たと思って置いたら泣いての繰り返しでした😅- 2月1日
-
はじめてのママリ
長女ちゃんと同じような感じです😢泣かせてみようと思って放置しててもずっとギャン泣きで、ほっといて寝る泣き方って今後わかりますかね。。寝ない子はそれでも寝ないですよね😢
- 2月1日
-
みかん
寝ない子は寝ないかもです😮💨長女は半年すぎた後くらいから日中も1時間くらいまとまって寝てくれるようになりました😅
それまでの記憶全くないです🤷♀️
私は2人目にして泣き方の判別がつきました😮💨- 2月1日

ミニー
寝るのが下手なんですかね😊
抱っこしてても寝ないですか?
-
はじめてのママリ
抱っこしてても機嫌悪い時は悪く寝ない時は寝ません💦
- 2月1日

はじめてのママリ🔰
新生児のころは泣く、飲む、寝るが基本で1ヶ月になるくらいにようやく少し機嫌よく起きてるなって時がありましたが本当に僅かでしたよ🤣
わたしもストレスで産後うつになりかけましたが、1ヶ月はいって笑ったりクーイングしたりするようになって可愛いなって思えるようになりました❣️
-
はじめてのママリ
同じような感じで良かったです😢わたしも産後うつまではいかないと思いますがなりかけだなって思います。。真顔で泣いてるのみてたりするんで🤦♀️飲んでも寝てくれないし、1人で寝ることもまずなくて辛いです。。
- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
エジンバラの点数表にバカ正直に答えて2回引っかかりました🤣
うちの子は1人でねんねできたのは2ヶ月入ってからだったと思います😊
いま思い返しても新生児期が1番辛くて逃げ出したかったです💦SNSのキラキラママたち見て何でうちの子は、、って思ったりもしました🥲
どうか無理はなさらずに頼れるものには頼ってください😊- 2月1日

kinoma
明日で1ヶ月ですが、つい最近まで、機嫌いい時なんてほとんどなかったです!
そしてうちも寝ないしよく泣きます😂
ずっと起きてて、しかも置くと泣くので、おっぱいと抱っこがエンドレスに続き、途方に暮れて私が泣いたこともあります笑
里帰り終えたら日中どうやって生活しろと…?状態です😂
1週間前くらいから、たまーに、1回10分くらいなら放置して一人でゴロゴロさせても泣かなくなってきたかな…?
その流れでぐずったら、あやして30分くらいはご機嫌に過ごせるようになってきたかな…?て感じです。離れると泣きますが😂
ゲップがうまく出せなくて、吐き戻しも多いです。
そして、飲む量に関係なく、長く寝ること、うちもあります。
共通点多いですね…😂
-
はじめてのママリ
同じことが多いですね🥺👏本当に里帰り終わったらどうしよう状態わかります。。個人差とはいえきついですよね。わたしも何回も泣きました。今は夜寝てくれるようになりましたか??🥲
- 2月1日
-
kinoma
こんなの辛すぎて泣いちゃいますよね😭
一人目なのでわかんないですが、多分手のかかるタイプの子なんだろうなって思ってます😂
昼も夜も、前より寝てくれるようになりました🙌
あまりに寝なくて困ったので、トッポンチーノ、コニーの抱っこひも急遽買いましたが、トッポンチーノで着地が簡単になり、コニーの抱っこ紐で5分で寝落ちするようになりました!- 2月1日

ママリ
うちの長男も周りから大変そう…って言われるぐらい寝ないし起きてる間はグズグズ泣いてました😭💦何がいけないんだろう、どうしたら寝てくれるんだろう…と悩みまくり、ずっと泣くので、母乳をあげながら自分は食事するって感じでした😅💦今2歳ですが、新生児~1歳過ぎるまでほんとにキツかったです😭1歳過ぎてからは歩くようになったこと、固いご飯が食べられるようになったからなのか、やっと昼寝と夜寝のリズムが着いてきて寝られるようになり、それでやっと私も気が楽になりました💦ほんとに寝る寝ないはその子の性格になるので寝ない子は何やっても寝ないです😅💭今はイヤイヤ期やら、2人目の出産(この子もまー寝ない😅)で新たな問題浮上してますが😂育児の悩みってほんとに尽きないですよね😫💦 私もワンオペでしたが、数少ない夫の休みに息子を預けてひとり買い物に出かけたり、とにかく仕事終わりだろうが、帰ってきた夫に助けてもらいました😭😭😭
-
はじめてのママリ
1歳すぎるまで大変だったんですね😵💫ちなみに、新生児のころの一日ってどんな感じでしたか??まとまって夜寝るのも1歳すぎでしたか??
- 2月3日
-
ママリ
新生児期はまとまって寝るのは最長で2時間でした💦親哺乳瓶洗ったりで1時間も寝られなかったですね😅しかも昼寝してくれなくて、1日累計でも10時間とか😅💦 断乳したらいいのか?と8ヶ月で断乳しましたが、寝ず(笑)寝ないだけならいいのにグズグズしてるので、ほんとにおっぱいあげて泣き止ませてました💦ずっと吸わせてるなーってぐらいおっぱいあげてました😅
3ヶ月ぐらいから夜4時間に伸びました!でも朝寝も昼寝もしない(笑)赤ちゃんは寝るって言うのにうちの子は累計10時間ないぐらいで心配でした💦今の方が累計睡眠時間13時間ぐらいあります(笑)ミルクだと寝るとか言いますけどうちの子には通用しませんでした😅💦夜まとまって朝まで寝るようになったのが1歳すぎてからです!- 2月3日
はじめてのママリ
常に泣いてて辛いですよね🥲セルフねんねしてくれてましたか?寝かしつけてもすぐに起きちゃいます🥲
退会ユーザー
上の子は昼間はミルク飲ませて布団に置いてたら寝てくれること多かったです。下の子は午前中はミルク飲ませたら寝てましたが昼から夜間にかけてはミルク飲ませても抱っこしても何しても泣いてて全然寝てくれなかったです😢😢
はじめてのママリ
そうなんですね☺️うちの子は置いて寝るってことがまずないので寝かしつけしなきゃだし、飲んで寝ることが少なくなってきたし、他のお子さんの様子見るとうちのこ発達障害なのかな。。とか思ってしまって親失格です。