こーママ
2ヶ月→ヒブ①、肺炎球菌①
任意でB型肝炎、ロタ
3ヶ月→ヒブ②、肺炎球菌②、
四種①
任意でB型②、ロタ②
4ヶ月→ヒブ③、肺炎球菌③、 四種②
5ヶ月→四種③、BCG
私の場合です。
次は一歳まで待つ感じです!
病院によって、複数摂取しないところあるし市町村で集団接種したりするところもあるので。
病院行ったら、次はいつ頃ですって教えてくれるので気楽にしてて大丈夫ですよ!!
長々とすみません。
しーちゃんママ
お答えになってないかもしれませんが。。。
私も役所からもらったスケジュールを見てややこしくてどうしようとか不安に思ってました。
でも実際には、病院が全部管理してくれます(^-^)
任意のは受けますか?ロタとB型肝炎。
たいていみなさん保育園の予定やかかったときに重篤化せず済むので受けられますが。
あとはうちの方ではBCGをやってくれるところとそうでないところがあるので。
任意のとBCGも含めて、近くの小児科で全部やっているところを探して、
あとは病院にお任せです!
次はいつに何をしますよ!って全部予定を立ててくれるのでそれに従えばオッケーです(^-^)
すべての注射をやってくれる。
スケジュールを立ててくれる。
を問い合わせして、そこに行くようにするといいと思います。
きゆー
回答ありがとうございます!
病院の方で教えてくださるんですね(`・∀・´)
あんまりそわそわしなくてすみそうです。
豆乳コーヒー
かかりつけ医はありますか?また、これからかかろうと思っている病院に相談するといいと思います。ロタはうちは打たなかったのですが打つとなるとスケジュールキツキツですよ!うちは肺炎球菌とヒブの同時接種から始め、2回目からは四種混合と3種類同時、6ヵ月頃にBCG、があり、1才になり麻しん風疹と最低限のものだけでした。地域によって公費がでる種類が違うので、役所に確認することをおすすめします。病院によっても値段や予防接種できる日など違うのでなかなかどうしたらいいか困ってしまうと思います。ただロタを打つならもう始めないと、打ち終わりに制限があるので間に合わなくなってしまいます。
きゆー
回答ありがとうございます!
市役所からもらったスケジュールも、予防接種についての冊子も全然と言っていいほど意味がわからなくて困っていたところです。
任意のものも受けさせようと思ってます!
小児科に問い合わせてみようと思います。
きゆー
回答ありがとうございます!
近所の小児科をかかりつけにしようと考えているのですが色々と問題がありまして、今後ずっとかかりつけになるのかはまだ不明なところです(´・_・`)
小児科にも問い合わせて相談してみることにします!
川越のえっちゃん
こんな感じにと産院さんにいわれました。
きゆー
回答ありがとうございます!
とりあえず小児科に行ってみることにします(´・_・`)
りんご0402
私も数が多くて何から打てば良いのかわからなかったので、小児科病院に電話して 初めての予防接種なので何から受ければ良いか聞きました。
そして 教えてくれたのを そのまま予約しました。
予防接種受けた日に 次は何をいつ頃打てば良いのか聞きました。
そして 予約して帰る。の繰り返しです。
病院で何から打てば良いのか教えてくれると思いますよ。電話でも教えてくれるはずです(^^)
病院によっては 予防接種スケジュールを組んでくれるところもあるそうですよ。
きゆー
回答ありがとうございます!
無事病院で予防接種を受け、スケジュールも立ててもらえました(^-^)
コメント