※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育料は収入によって決まります。手取りから引いた残りや、働くメリットについて知りたいですか?

お子さんを保育園に預けて働いてるママさん!

収入に応じて保育料って決まりますよね?

お給料の手取りから保育料引いたら
いくら手元に残りますか?

また、いくら貰えるなら働こうかなと
思われますか?

パートでも正社員でも結構です!
参考にさせて下さい!

コメント

♡

扶養内パートです!
保育料プラス2万ぐらいです💡
生活費は旦那の給料で、私の化粧品代、お小遣い程度です…。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    扶養内だとそれくらいなんですね!とても参考になります😊

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

フルタイムの正社員です😌
私の手取り21万円で保育料は延長料込みで6万ちょっとです😵‍💫
月々5万プラスになるなら働こうとは思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    いま育休中なんですが、復帰したら
    2人で7万超えなので切なくなります😭

    • 2月1日
ママリ

フルタイム正社員です。
手取り22万、保育料は上の子無償化(給食費6千円のみ)、下の子は半額の3万3千円です🙌
手元に残るのがわずかでも、息抜きのためにも働きたいです🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    下のお子さん同い年です😍
    息抜きわかります😂
    イヤイヤ期で送迎大変ですが
    無償化まで頑張ります〜😭

    • 2月1日
そよかか

時短正社員で保育料引いたら6万くらい残ります!
貯金するなら本当は10万はほしいですが😇

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    下の子が無償化になれば
    だいぶ違いますよね😊

    育休中で復帰が憂鬱でしたが
    皆さんの頑張りみて
    背中押してもらえました✨

    • 2月1日
  • そよかか

    そよかか

    上の子が来年度から無償なの嬉しい限りです🥺

    • 2月1日