
コメント

はじめてのママリ🔰
質問とは変わってしまいますが、私は長門クリニックに通ってましたが子宮頸管2.7ミリでまだ24週だったので、即赤十字に転院しました。
赤十字は、2ミリ切ったら入院です。
私は26週で1.7ミリなので、34週まで入院です。
32週で28ミリなので、キープ出来れば大丈夫だと思います!難しいですが、なるべく横になる。特にお腹張ると子宮頸管が短くなりので、張る時には横になって過ごした方がいいです💦
はじめてのママリ🔰
質問とは変わってしまいますが、私は長門クリニックに通ってましたが子宮頸管2.7ミリでまだ24週だったので、即赤十字に転院しました。
赤十字は、2ミリ切ったら入院です。
私は26週で1.7ミリなので、34週まで入院です。
32週で28ミリなので、キープ出来れば大丈夫だと思います!難しいですが、なるべく横になる。特にお腹張ると子宮頸管が短くなりので、張る時には横になって過ごした方がいいです💦
「妊娠・出産」に関する質問
姫路市の、中林産婦人科で切迫診断受けた方おられませんか? 何cmで自宅安静、入院になるかなどお話伺いたいです、
郡山市の古川産婦人科で出産された方もしくは切迫早産で入院されていた方教えてください! 里帰り予定でしたが、切迫早産でもしかしたら帰れないかもとの話が出ておりその場合は古川産婦人科で出産することになりそうで…
切迫早産で入院された方にお伺いします。又、深谷産婦人科医院に入院された方がいたらご回答いただけると嬉しいです。 30wで切迫早産と診断され、昨日から入院中です。 点滴はリトドリン20Aです。 子宮頸管1.7㎝で…
長崎県時津町の三浦産婦人科に入院された方にお尋ねします。現在、双子妊娠中で切迫早産の診断がおりています。近々入院になりそうなのですが、個室代などかかるのでしょうか。切迫早産なので長期入院になると思うので家…
葛飾区の木下産婦人科医院で出産された方にお聞きしたいです。完母推奨病院だそうですが、母乳が足りない場合や希望した場合は入院中もミルクをあげることはできるのでしょうか? 現在妊娠7週目でこちらの病院での出産を…
埼玉県越谷市の菅原産婦人科で 切迫早産で入院されてた方いらっしゃいますか? やはり退院は36w6dまで無理なのでしょうか? 子宮頸管が短く自宅安静しており、これ以上短くなったら 入院と言われています。息子を自宅…
兵庫県の大森産婦人科について教えて欲しいです。 切迫早産で入院されてたことある方居ませんでしょうか? また、2020〜現在まで大森産婦人科で出産された方の出産費用お伺いしたいです。 お恥ずかしい話ですが貯金も…
北上市にある斎藤産婦人科で切迫流産、切迫早産で入院された方どのくらいの入院期間でしたか?
新津産婦人科で切迫早産で入院してた方にお聞きしたいことがあります! 退院までの経過を教えて欲しいです🙏
新津産婦人科に切迫早産で入院中です😭 1ヶ月程の入院と言われたけど… 今日の診察で経過がよろしくなくその場でウテメリン量を増やされ次の点滴から濃度もあげられる事が決定😱💦 それでもダメならマグセントとまで言われ…
34週に里帰り先の産婦人科で子宮頸管1.2cmで切迫早産の診断を受け、37週0日に点滴外し退院予定。 もうすぐ退院って時に他の方が出産を頑張っている叫び声が聞こえて、急に怖くなりました。 現在入院中の間も家族との面会…
妊娠・出産人気の質問ランキング
やでぴ🐈♡
教えて頂きありがとうございます!!そして、入院生活お疲れ様です😢このご時世ですし、1人での入院辛いですよね😢
2ミリ切ったらなのですね💦
これ以上短くならないように気をつけたいと思います😣
土曜日の検診がドキドキです😣
はじめてのママリ🔰
面会中止なの辛いですね💦
木下産婦人科がどうかはわからず申し訳ないんです😢
赤十字では34週で退院ですが、37週までは自宅で入院生活と同じ様に安静にするよう言われてます😵
1時間に数回は張ってる方なので、お兄ちゃんいるとなかなか安静って難しいですが、家事の面だけでも手抜きして身体に負担がかからないように過ごして下さいね❗️
ちなみに、痛みが伴うとか、張りの頻度が増えてきた、出血したは危険といつも言われてます🥺
お腹が張りやすい時は、助産師さんが湯たんぽみたいなのを貸してくれるので、温めるの良いみたいです!
やでぴ🐈♡
数ヶ月間も入院で面会なしは本当にお辛いと思います😢
子宮頸管の長さでの判断ではなく、34週までと決まっていると先が遠く感じますよね😢
赤十字での入院判断を知ることが出来たので助かりました!
ありがとうございます😢ここ数日は周りに助けてもらいながらゆっくり過ごさせてもらっているので、張りの頻度も減ったかな?と感じています!
いつもと違った張りがあったらすぐ病院に電話してみます💦
やっぱり暖めるのは良い事なのですね🌟お腹の赤ちゃんも暖かい方が気持ち良いですもんね☺️なるべく冷やさないように過ごしたいと思います!
お辛い中での丁寧なご返信、とても助かりました!ありがとうございます🌟