
食器棚のサイズが小さく、収納が足りないため、120〜150cm幅の新しいものを購入すべきか悩んでいます。転勤があるため、どうするべきでしょうか。
食器棚についてです!
2ldkの賃貸マンションに四人で住んでますが、食器棚が
二人暮らしのときのもので90cm幅です😂
上置もないので収納はほんの少ししかなくて😅
料理が好きで、食器もたくさんはないんですけど
もうここには収まりきりせん💦
ちなみにあと5年くらいは転勤族です!
みなさんなら大きめのもの買いますか?
それともこのまま使いますか?
買うとしたら120〜150cm幅で予算は5〜7万くらいです👏
- へも(生後3ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)

ままり
同じ2LDKですが、3人家族です👨👩👧
うちの場合は、使う食器が決まってるので増えることはないです。
うちも2、3年に一度ある転勤族です。
今の食器棚は結婚して、娘が産まれたときに買いました。
今まで使ってたのは、旦那がひとり暮らしのときに使ってたものでレンジ、トースター、炊飯器が置けなくて。。😅
家族も増えたところで買いました!
縦200cmで耐震用に突っ張り棒で支えてます😊
食器もそこまで数がないので、ちょうどいいと思ってますが、難点は一番上のところに手が届かないので背伸びしてとってます😅(笑)
東京インテリアで9万でした。(高さも値段も参考にならずですね😅)
ニトリでも見ましたが、なんか背面が軽そうな音だったのでやめました😇
我が家の食器棚貼っておきます←
コメント