
コメント

マヨ
1番気になっているのはその子の母親ですし、
困り感があるのなら、保健センターなどで相談してみてはどうかな?
など他へ投げたらいいと思います。

あっきー🔰
息子が発達に若干の遅れがあると診断を受けたものです。二歳ですと正直なところ(発達障害ですかね?)解らない部分が多いですね。
明らかにおかしいと思うこと(視線が合わないたなど…)がない限り大丈夫ではないでしょうか?
その子によって発達の早さには差があると思います。
もしかしたらお友達のママは他の子と比べてしまっていたりしてますかね?
幼稚園になるまで様子を見ても良いと思います。
遊びの中で色々経験させてあげてください😊
私の息子は年中の途中から他の幼稚園に転園したのですが遊び中心の幼稚園に行かせたところ凄く話す力がついてきて言葉の理解も急激に伸びて来たように感じています。
まずは個性だと認めスキンシップを増やしてあげてください😊
ご友人のお子さんは大丈夫ですよ🙆
-
ママリ
悪い方向に周りの子やうちの子ともすごく比べる発言は多い気がします💦
友人の気持ちがわかってあげられなくて何て言ってあげたらいいのかわからなかったので助かります💦
そのまま伝えてみます✨
ありがとうございます!- 1月31日
ママリ
相談に行ったら気にしすぎず様子見と言われたらしいのですが、それでも心配が止まらないようで💦
子供にもキレてしまう、と😅