 
      
      保育園が利用できない時の子供の預け先に悩んでいます。病院もNGで一時保育も利用停止。実家も頼れず、ファミサポ登録予定です。
お子さんが保育園に通っていない方は、自分の用事に子供を連れて行けない時の子供の預け先はどうされていますか?
通っている病院がコロナの影響で子供NGです。(病院を変えることは難しいです。)
なので今まではその間一時保育に行かせていましたが、コロナの感染拡大により、今予約している分で、一時保育は利用停止にするとのことです😭💦
実家義実家とも預けられず、やっと見つけた一時保育先だったので(そもそもコロナのせいで一時保育している園も少ない)、かなり絶望してます😭
ファミサポは登録予定にしています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
私も全く同じこと悩んでました😢
私の場合はピルなので、ネットで処方してもらうことにしました。
一時保育も使えなくなり、
健康診断の時はファミサポ使いました!
 
            退会ユーザー
うちの場合、息子がいるので娘を見てもらって
留守番させて週1回ですが買い出しに言ってます。
息子は、普段学校なので帰宅してからです。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます😊 
 
 年が離れていると、少しの間見てもらっておくこともできるんですね。いいですね✨- 1月31日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 10歳となると結構しっかりしてきてます😊
 コロナのきっかけがなければ、息子は留守番を
 経験することなかったと思います💦
 わたしが買い出しに行ったところで、もらってくる
 可能性もあるかもですが、1人だとスムーズに
 早く終わらせるかなと💦
 あと、なるべく子供2人を知らない方と接触を
 防ぎたいと思い、息子に説明し理解してくれて
 留守番頑張ってくれてます✨- 1月31日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね! 
 それは助かりますね😊
 
 うちはまだ子ども1人なので、その方法は無理そうです💦- 1月31日
 
 
            ちゃちゅちょ
第5波の頃、私も全く同じ状況になり、病院に相談して子どもをどーうしても預けられないこと伝えて、なんとか子連れOKにしてもらいました💧
- 
                                    ちゃちゅちょ NSTの、長い時間の日だけ旦那に午前休とってもらいました。 - 1月31日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます😊 
 
 なんとかOKにしてもらったんですね👍
 エコーや内診の際は、お子さんどうされてましたか?うちの子は病院嫌いなので、診察室入っただけでギャン泣き確定しそうです😂
 
 また待ち時間はどうされていましたか?🥺
 うちの病院は、かなり待ち時間長いので、待ち時間も心配です😭- 1月31日
 
- 
                                    ちゃちゅちょ お子さん何歳ですか?🥲 
 うちは内診も問診もそのままベビーカー座ってぼーっと(?)してました。
 (3歳差と2歳差です)
 
 NSTだけは待てなかったので、旦那さんも協力必須だと思います。
 
 待ち時間はとにかく100均のシールブックですね。
 うちも大学病院で待ち時間長かったです。
 
 シールじゃなくても、お子さんの好きなおもちゃ持ってってひたすら気を引くかんじでいいと思います。- 1月31日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 現在1歳半です! 
 歩き始めてからベビーカーに乗ることがなかったので、すっかり存在を忘れていたのですが、ベビーカーいいですね!😳👍どれだけギャン泣きしてもとりあえずはベビーカーに座っておいてもらえばいいですもん😂
 
 NSTの際は夫に協力を頼もうと思います!
 
 シール大好きなので、100均でたくさん買っておこうと思います✨音の出ないおもちゃもできる限り持って行ってみます!- 1月31日
 
- 
                                    ちゃちゅちょ 上の子いると、ほんと2人目の妊娠出産って大変ですよね💦 
 
 かわいい赤ちゃんに会えますように!🤗
 応援してます!- 1月31日
 
 
            ママリ
旦那も親もダメな時は、このmiteteというサイトで保育園などに一時預かりしてもらいます!
保育園とのマッチングサイトみたいなものです☺️
現在利用可能なのが、東京と福岡のみらしいので、違う地域でしたらすみません!
私もママリで教えて貰って利用してます🌟
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます😊 
 
 そんなアプリがあるんですね😳✨すごくいいアプリですね🥺
 
 うちの地域では利用はできなさそうですが、是非全国に広まってほしいアプリですね🥺👍- 1月31日
 
 
            らららら
私も不妊治療で病院に行っていた際、コロナで子供連れて行けず、親を頼ったりしていましたが
どーしても見てもらえる人が居ない時は、事前に電話で訳を話してOK貰っていました✨
でも、待ち時間が長く、静かに待てないので、病院の外で待たせて貰ってました💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます😊 
 
 どうしてもの場合は大丈夫だったんですね✨
 とりあえず次の検診までは一時保育使えるので、次の検診で子どもの預け先がないことを相談してみようと思います☺️- 1月31日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
もう悲しすぎて泣けてきます😢
ネットで処方してもらえるのいいですね✨
私は妊婦検診なので、実際に受診しないとダメそうです💦しかもハイリスク妊婦なので、受け入れてくれる病院も少なく…😢
ファミサポどんな方でしたか?
相手の自宅に預けるという点でも少し不安があります😖
はじめてのママリ🔰
サポーター宅だけなんですね😳
私は自宅でも児童センターや施設で一部屋借りるとかでもOKなんです!なので、保健センターの和室利用でした💦
サポーターの方も何度かお会いしたことある方で、その点安心でした🥲
講習受けてるし、あんまり変な人はいないとは思います😭!
はじめてのママリ🔰
うちの地域は預かりはサポーター宅のみなんです…。
保健センター等でも利用可能なのはかなり安心感ありますね✨
知り合いの50代の方にファミサポしている方がいるのですが、預かった子の写真をFacebookに載せていたり(おそらく無断)、しかもその写真が飼い犬と預かってる子をかなり近距離で接触させているものだったりするので、ファミサポに全くいいイメージがなく😂💔
でもいろんな方がいますもんね!いい方にあたることを祈るしかないですね🥺✨