
妊活3年、体外受精3回経験し未妊。転院検討中。経験者の意見聞きたい。
こんにちは🌞
妊活を始めて3年くらい経ちます。
子宮内膜症、チョコレート嚢腫があり
人工授精では6回とも妊娠に至らず、
去年体外受精にステップアップしました。
体外受精で去年3回移植し妊娠しましたが、
1回目は自然流産、2回目は稽留流産、
3回目は妊娠初期流産でした。
4回目移植を今回行ったのですが、妊娠には
なりませんでした。
4月から保健適用になる事もあり
このタイミングで転院も考えています。
今の病院も悪くないのですが、
他の病院だとまた何か変わるかもしれない
とか色々考えてしまっています(;_;)
みなさんなら、転院を考えますか?
また、転院された方など色々意見を
聞ければと思います😔😔
よろしくお願い致します😞
- はじめてのママリ🤱
コメント

はじめてのママリ🔰
私は4回陰性ののち、転院先の一回目の採卵移植で授かりました。
やはりクリニックによって、お薬や方法、培養技術も違いました。
あと、転院先で初めて顕微をしたってのもあるかもしれません。
はじめてのママリ🤱
おめでとうございます☺️
培養技術まで違うんですね!
顕微も考えてます。。
はじめてのママリ🔰
クリニックの一番の違いは、培養技術や培養士の腕かなって私は思います。✨
使っている培養液そのものも違いますしね。
今回の選択が、良い結果につながるといいですね。😸
はじめてのママリ🤱
なるほど!
はじめてのママリさんは、
ネットなどで病院調べましたか?(;_;)
はじめてのママリ🔰
ネットやママリのような質問サイトやひとのブログ等で調べました。
ですが私は関西在住で、最後の砦となるような有名なクリニックが数件あり、そのなかから選んだので、決めやすかったとは思います。
はじめてのママリ🤱
貴重なご意見ありがとうございます😢お忙しい中、
ご意見下さり感謝します😭