※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r♡⃛
子育て・グッズ

幼稚園で子供が大きなアザを作ったが、先生は対応せず。普通の対応かどうか疑問。

幼稚園の対応についてです。
カテ違いでしたらごめんなさい。

今再びコロナが増えてきて
仕事してない方、あるいは
預け先が他にもある方は 自宅対応

仕事している方、
風邪(体調不良)以外の受診・通院がある方
↑( 妊婦健診・整形・整骨院 の通院がある方 )
は園対応

それに伴い 出勤している先生も減員されております。
それは承知の上で仕事の都合もつかず
申し訳ないですが預けております。

金曜日の話ですが
迎えに行き 先生が今日何があったか などをいつも話してくれる
のですがその日は何事もなかったのか さようなら(*^^*)
と送り出して下さり そのまま帰宅。

その日お風呂で上の子の洗身していると
太ももに 大きな赤紫色の変色⊕ぽっこり内出血による腫れ
がありました。

『あれ、どうしたの?転んだの?』と聞くと
「ん〜 幼稚園でぶつけた…分かんない!
先生はだいじょーぶよ、ってゆってた!」と。

でも結構大きくて…
親指2本分というのでしょうか…
そのぐらい大きくて。

今日送った際に近くにいた先生に
金曜日こんなアザつけてきたのですが何かご存知ですか?
本人に聞いても 分からないみたいで…

と伝えたら

『あ〜ちょっと分からないですが すみませ〜ん!』

と言われました。

普通の対応でしょうか。
少し え? と思ってしまった私がおかしいのでしょうか。

コメント

チム

えー😥
うちの園なら
どれですか?ちょっと見せてもらっても良いですか?と
どんなアザなのか目視で確認して、
その先生がわからない案件だと
他の先生に確認しときます。
と言ってくれます😰
なので、私も えー😰とおもいます。

はじめてのママリ🔰

うちの園は私が見てもえ?どこ?って思うような小さな傷?とかでも必ず報告してくれます!迎えに行くとぶつけたところを冷やしてくれていたり…大袈裟かなと思いますが親としては安心できるしありがたいことだなぁと思います😌
わからないです。ってありえない対応だと思います💦
違う先生に確認してもいいと思いますよ!!