※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
妊娠・出産

有休を取り、1ヶ月早く産休に入った。保育園を休ませることになり、自宅で暇を持て余している様子。息子の好物のおでんを作ることを考えている。

有休を使い、規定の日より1ヶ月早く産休に入りました。

コロナも感染拡大する中、登園自粛は通達されていないものの、息子にだけかかれるのも今だけだし、しばらく保育園は休ませるか!と、園長先生と副園長先生に話したところ

「あと少ししかゆっくりできないんだから、今は休みなよ〜!」
「これからどうなるか分からないし、登園自粛になったら協力はして欲しいけど、今のクラスもあと少しだから」
「協力して欲しい時はまた言うから、〇〇くんはうちでみみるから、ママは今はゆっくり休んでね」

と、優しいお言葉をいただき、今日は自宅で1人。(テレワークの主人は自宅にいる)

、、、暇だ。

暇すぎる。。

何したら良いんだ?

あ、入院準備か…え、でも1日で終わるし…明日からどうすれば、、

とりあえず息子が大好きなおでんでも仕込むか。。

コメント

さくらん

おでんいいですねぇ〜🥺❤️
羨ましくて思わずコメントしちゃいました😊✨✨
はじめまして!!

私も1人目の時、まだ仕事してて有給とか使って31週の頃に産休に入りました!
とにかくあの時は、子供が産まれたら1人の自由の時間がなくなるって言う思い込みが激しく、自分の好きな事をとことんしてた記憶があります🥰
あ、でもいまはコロナであまり外出できないですもんね😫😫💦
私だったら、見たいテレビを1日中見てるかも😂😂❤️
出産までゆっくり過ごさせて下さいね🥰✨✨

  • ぽん

    ぽん

    お返事ありがとうございます!
    おでんの仕込みが完了しました(°▽°)

    最後のゆっくり時間ですものね!
    私も1人目の時はお腹の張りが強くてあまり外出はできなくて、今は割と元気なのですがコロナで出れないという、、
    ずっと先延ばしにしてたゲームや、アクセサリー作りでもやってみようかなと思います!

    • 1月31日
たこさん

私も二人目は30週から休みに入りましたー😊
上の子は毎日保育園でした。
その頃はコロナも落ち着いていたので、しょっちゅうショッピングモールをプラプラしてました✨
でも37週で破水して生まれたのであっという間の産休でした💦

上のお子さん、おでん食べてくれるんですね✨
うちの子はおでんはウインナーしか食べないです😭
私たち夫婦はおでん大好きなのになかなか作れないです😭

  • ぽん

    ぽん

    お返事ありがとうございます!
    偏食気味ではあるのですが練物は大好きなようで、お気に入りは餅巾着です(°▽°)大量に仕込みました

    お兄ちゃんは保育園に預けてらっしゃったのですね( ´ ▽ ` )
    息子は私が休みだと知ってはいるので、家にいたいと言う日は休ませようかなと思ってます(о´∀`о)
    破水されての出産だったのですね、うちは3月生まれか4月生まれで育休期間がかなり変わるのもあり、4月までもってくれ〜と願うばかりです(笑)

    • 1月31日