
朝イチの授乳時に離乳食があげられず、2回目の授乳時にあげる予定ですが、時間がバラバラで困っています。授乳と離乳食はセットで行う必要があるのでしょうか?授乳後に離乳食をあげるのはNGでしょうか?
離乳食のあげる時間についてアドバイスください!
離乳食はじめて1週間くらいたちました!
朝は7:00~8:30の間に起きています。
お腹が空いて起きることが多いので朝イチの授乳のタイミングではギャン泣きなので離乳食あげられません😂
そのため2回目の授乳タイミングで離乳食もあげようとしているのですがまだ夜間授乳や授乳タイミングがまちまちで定まりません。
一応9:00~11:00の間にはあげようとしているのですがもう少し時間決めた方がいいですか?
また、離乳食と授乳は必ずセットで行わないといけないのでしょうか?
2回目の授乳のときもギャン泣きで離乳食あげられなかった場合は授乳後少ししてから離乳食だけあげるとかはだめなんですか?
- み(3歳8ヶ月)
コメント

寅女
離乳食と授乳のタイミング悩みますよねー!
私は、大幅にずれなければよし😆多少時間がずれるのは仕方ないと思って、離乳食あげてました😊
5ヶ月の頃は9時〜10時起き、11時くらいに離乳食食べてました!午後にずれたりしないようにしてました☺️
朝起きて授乳したら、30分から1時間あけて離乳食にして、離乳食後に欲しがれば授乳してました!
きっちりやらなくても、娘さんの様子に合わせてでいいと思いますよ😊
み
ありがとうございます!
午前中にあげられてたら大丈夫ですよね🎶
楽な気持ちでやっていこうと思います!
寅女
かかりつけの小児科がやってる時間が良いみたいですよ👍
だいたいでいいですよー!毎日頑張ってるんですから😂
適当にしてても、娘はすくすく育ってますし、体重も平均です👍
肩の力抜いてやりましょー♡